dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mayaからうまくXファイルをエクスポートする方法が分かりません。
Xファイル自体は出せるのですが、マテリアルにトランスペアレンシー
がかかってなかったり、テクスチャの名前の記録の仕方が分からないです。

環境
Microsoft DirectX SDK (February 2006)
Maya6.5 Complete
Microsoft Visual Studio 8

mayaツールバーのWindow>Settings/Preferences>Plug-in Manager
ので下のほうにあるSDKのチェックボックスをオンにし、
File>Export Selectionで出てくるオプション設定を
どういう風に設定すればテクスチャ情報をもたせてエクスポート
できるのでしょうか。

どなたかご教示お願いします。

A 回答 (1件)

テクスチャを貼ったpolyCubeを作って試してみましたが、生成したXファイルをXViewerで見たところ、真っ黒でした。


Xファイルを開いてみたところ、頂点カラー(MeshVertexColor)がすべて0.000で出力されていて、このせいで真っ黒になるようです。MeshVertexColorのブロックをすべて削除したところ、テクスチャが貼られた絵で表示されました。
また、テクスチャのパスはTextureFilenameというブロックの中に記載されていますので、適宜パスを書き換える必要があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
僕は真っ黒にはならなかったんですが、もしなった場合仰られた通りに
すれば直るのですね。

質問投稿を出した後、いろいろサイトを見回り、
http://www.c-unit.com/portfolio/cvxporter/
のサイトのcvExporterというのを試してみたり(maya6.5のせいなのか
使用できませんでした)、
http://www.gamedev.net/community/forums/topic.as …
のサイトの通りにSDKのファイルをコピペしてみましたが、
逆に、File>ExportSelectionで出てくるオプション設定が
出てこなくなり、ファイルの名前と作成場所を指定したら
即座に作られてしまうようになってしまいました。

とはいえ一時しのぎな解決策は見つかりました。
maya上でobjファイルでエクスポートし、フリーソフトのメタセコイア
でobj->Xファイルに変換する方法、
仰られたようにXファイルをテキスト編集で、
TextureFilenameブロックにテクスチャ名を書き込む、という方法で
テクスチャ貼られた状態でmayaのオブジェクトデータをXファイルエクスポートできました。

これらの方法が正しくエクスポート出来ているのか、
ちゃんとMaya上でのExportオプションで設定しないと
出せない情報があるんじゃないか、という問題点は残りましたが
問題が起こり次第また質問させていただこうと思います。

お礼日時:2006/10/30 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!