アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

極度の緊張状態が続き「デパス」というメジャー(?)な薬を飲んでいますが、
のどの渇きと、頻尿が副作用となりえることはありますか?
トイレがものすごい近いです。

A 回答 (7件)

 まず、この質問の内容には、用法及び用量が記載されておりません。

こういった御質問をなさる場合、用法、用量及びいつ頃から服用を初めて、どれくらいたってから、この様な「副作用」をお感じになられたか、御記入された方が、よりよい解答を得ることができるかと思われます。さらに言えば、併用薬の有無、過去に薬を服用されて、この様な副作用を経験されたことはなかったのか。又、頻尿は普段経験されることはないのか、などの事項です。
 さて、デパス(エチゾラム)は、汎用されているマイナートランキライザーのひとつですが、
 まず、「のどの渇き」いわゆる「口渇」は副作用として0.1%~5%の発現頻度で見受けられます。
 また、「頻尿」は「排尿障害」の範疇に入り、副作用として0.1%未満の発現頻度で見受けられます。
 医師または薬剤師に御相談されるべき副作用かと思われます。どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、ありがとうございました。
具体的な用法、用量は1日3回、1mgを朝、昼、夜に飲んで合計3mgでした。具体的な副作用をあげていただいて、ありがとうございました。0.1%の頻度で排尿障害があるのですね。今度お医者さんにそうだんしてみます。

お礼日時:2002/04/11 05:16

ala-moanaさんが経験から否定された「口渇」の副作用かどうかの記述に関して述べます。


臨床経験からは10%より上は発生している副作用内容に関して、背景のわかりにくい文面からでもあっさりと『可能性が低い』といいきるには確たる医学的な知識背景が存在するか大いに疑問です。
こうした態度は、抗ヒスタミン剤の眠気を「気のせい」やら「気の緩み」と言い切ってしまうレベルに感じられます。
そしておおよそ医学的な態度ではありません。
副作用の中には確かに臨床上眉唾なものも存在すると「本音で」は思うのですが、添付文書に明示されていてなおかつ明らかに「副作用」=服用開始後に現れた症状として訴える相手に用いるべきものではないと確信します。
排尿障害に関して否定的な見解を取るのは、 デパスなど抗不安薬その他安定剤や眠剤として使われる一般の薬はコリン作動性薬としてよりも抗コリンとしての作用の方が強く出やすいからです。その結果頻尿ではなく残尿増加に伴う頻尿(これは心因性頻尿とは明らかに病態が異なる)を生じることが学問的にも臨床的にも合致する事柄だから言えた事です。
同じような背景を明確に示すことができるのであれば別ですが、そうでないなら安易な発現はあまりにも軽率であるし無責任のそしりは免れません。
我々は重要な「経験」というアドバンテージを持ってはいますがソレはあくまでも1個人という限られた範囲でのアドバンテージです。
治験という大きな試みが多数の医療機関や患者を包含して行われていることを軽視してよいはずがありません。
一般常識的にも医療者やその周辺者に求められる常識としても私はそう思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。ちょっと難しい部分もありましたが、私なりに解釈しました。私自身やはりデパスを飲んだときにのみ、頻尿やのどの渇きを感じ、副作用、というよりは自分の体質(?)のようなものだと思っています。体内に異物が入ったとき、人間は体の外に出そうとして、様々な影響が出ると思います。その一部なんだと思います。デパスも「良いもの」だけ入っている薬ではありませんからね。デパスだけに限らず…。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/18 20:00

答えは出尽くした感がありますが一言です。



まずJapanesqueさんは,緊張しやすい性格と思いうけします。それゆえデパスを服用されているのでしょう。「デパス」はメジャーですが、マイナートランキライザーです。そして、その副作用にも排尿障害が謳われておりますが、あながち薬の副作用とは私は思いません。

治験の際、少しでも、尿が近いと訴える人がいれば、それは「有害事象」とされ、副作用とされてしまいます。もともと、この類の医薬品を服用する患者群においては、過緊張ぎみの方が大半です。

人は緊張すると尿をもようします。いわゆる「神経性頻尿」ですね。緊張すると尿をもようします。医薬品の副作用で0.1%でしたら、1000人に一人です。また口渇も然りです。

答えは、副作用は有り得るが、そうでない可能性が最も高いです。

お分かりいただけるでしょうか?デパスを服用しなくても、緊張すると頻尿になる方もいますし、大方口が渇きますよ。それらは副作用かもしれませんが、そうでないケースも有り得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デパス飲んで、緊張が取れても、緊張から起こる頻尿はあるのでしょうか。う~ん、、、、不思議です。もともと頻尿ぎみだし、一度泌尿器科に行った方が良いのかもしれませんね。

お礼日時:2002/04/13 19:44

のどの渇きは結構メジャーな副作用なので不問としますが、頻尿に関しては副作用と言い切れないですよ。


トランキライザーによる副作用で、排尿障害(出せない方)がおこって結果頻尿というものでなく、頻尿ということであれば神経性頻尿も範疇に考えないと(ただでさえ緊張状態でトランキライザー服用するくらいなんだからそれくらい別に不思議なことではないからね)。

だから副作用とは決め付けずにご相談を。
場合によっては泌尿器科へ相談されるかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。副作用とは言い切れ無そうですね。

お礼日時:2002/04/13 19:45

私も毎晩就寝前にデパス0.5mgを服用しておりますが


のどの渇きとか頻尿の副作用は出ませんよ。
デパス何mgを一日にどのくらい服用されているか書いてありませんが普通では考えられにくいことです。
デパス事態は緊張をときほぐす精神安定剤ですのでトイレが近い場合は、泌尿器科へ行って診察してもらうことが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。泌尿器科ですね。

お礼日時:2002/04/11 06:27

私もむかし「デパス1mg」を一日三回飲んでいたことがあります。

今は、必要に応じてのむ程度です。抗うつ剤だと、ものすごくのどが渇いた経験がありますが、「デパス」だけでは、それほどのどが渇くこともなかったし、いまも、それほど乾きませんが、水分はかなり摂っているかもしれません。
デパスを飲んでいる人も多いですが、頻尿になったと言う人はこれまでには聞いたことがありません。
「頻尿」というのは、緊張していると、そのことに神経が行きますから、なかなか大変です。一時期、トイレに行きたくなると困るので、しばらく駅に止まらない特急などに乗れず、各駅停車を利用していたのを思い出します。
十分に主治医の先生と話し合われ、カウンセリングなどで問題点を認識することも必要かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頻尿は聞いたことがありませんか…。私も無いです(笑)。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/11 06:29

副作用に口渇が生じる事は文献にもあげられていますが、


頻尿については主治医に相談される事をお勧めします。
また、他剤との併用によって相互に作用が強められる事があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の薬は乳酸菌のビオフェルミンくらいなのですが、どうなのでしょうかね。病院で聞いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/11 06:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!