
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にそれで良いです。
特にIDEは速いデバイスと遅いデバイスは混在させると
遅い方に引っ張られてしまいます。そうなると、この
中で一番速く、なおかつ速くないと困るのはHDDです。
すると残るは自ずと決まります。
あと、CD-R焼く時はバスを目いっぱい使います。
フルで動くデバイスが同一バス上に無い方が良いのは
明白です。
あと、セカンダリースレーブにデバイス付けちゃいけ
ないって聞いた事無いのですが……
もし付けちゃいけないなら存在する意味ないし。
No.4
- 回答日時:
基本的に皆さんの仰るとおりでよろしいかと思います。
自分はプライマリのマスターにCDドライブ、
セカンダリのマスターにCD-Rドライブをつけています。
ちなみにHDDはRAIDカードを使って接続しています。
高速デバイスと低速デバイスは分けるという基本に
のっとればプライマリにHDD、セカンダリにCD、CD-Rを
繋げるのが一般的でしょうか。
ただ、オンザフライを多用するのなら、CD-R中心に考えて
プライマリにHDD、CD-RとしてセカンダリにCDというのも
ありでしょう。
結局はどう繋いでも特別間違っているということはありません。
せいぜいHDDとCDドライブは別に繋いでおく方がいいというぐらいかと思います。
No.3
- 回答日時:
IDEへの接続は、マスタ、スレーブを間違わなければOKですが
1つ注意するとすれば
オンザフライ(CD to CD-R)で作成する場合
IDEの場合は、マスタとスレーブに同時にはアクセス
できないため、あまりお勧めしません
#バッファアンダーランの発生につながる
#要は書き込み失敗の要因になります。
できれば、
プライマリ
マスタ : HDD
スレーブ: CD
セカンダリ
マスタ : CD-R
とすることで
HDDから書き込みする場合でも
HDDとCD-Rに同時にアクセスできるようになります。
#BURN-Proof等の機能が、CD-Rについていれば
#気にする必要はありません
この回答へのお礼
お礼日時:2001/01/07 03:25
いやー、オンザフライのときは、同一バスの方が効率が良いものと思っていました。何か違和感があるなーと思ってたんですよ。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の構成は
プライマリマスターとスレーブにHDD。
セカンダリマスターにCD-ROM、スレーブにCD-RW
このような組み合わせにして使っていますが、何の支障もないですよ。(^。^)
>セカンダリのスレーブにはあまりドライブを付けない方が良い (聞いた事は無いですね)
もっと詳しくおわかりの方いらっしゃいましたら書き込みお願いします。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/01/07 03:20
セカンダリの件はゴメンナサイ。
忘れて頂いたほうが良いみたいです。
ありがとうございました。
#みなさんが言われているようにしたほうが良いかも知れないですねー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
グラボの性能がでない
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
突然グラフィックボードのファ...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
自作PC初心者です… これで問題...
-
PCを買おうと思ってますが、あ...
-
自作パソコンの電源の容量はど...
-
自作パソコンの作成手順はどこ...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
パソコン買い替え
-
PC自作初心者です。 これで組め...
-
PCでのゲーム。
-
自作パソコンのパーツの保管は...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
昔のPCに付いている内蔵機器で...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
マザーボードのnvmeを延長して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自作PC パーツが安い時期
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
おすすめ情報