dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

J:COMのHDRを使って、毎日映画を録画しています。

が、10本~15本とってしまうと250Gの容量がいっぱいになってしまうので
全部観るためには同じペースで映画を観ていかないといけないのでちょっと困っています。


調べたらLink経由でD-VHSやRec-POTなどに
HDRからムーブして録画することはできるようなのですが
DVDにはムーブできないとありました。。
HDD付きのDVDレコーダで直接撮る!とかだと
せっかくHDRをお借りしている意味があんまりないかなと思うので

できれば STB(HDR)で録画 → 気に入ったらDVDに残す 
という使い方をしたいんですけど

それは無理でしょうか。。
どなたかいい方法があったら教えてください!

A 回答 (3件)

#2です。


DMR-BW200ですがHUMAXからの直接ムーブはだめでした。
RecPOT経由なら可能。DMR-BW200に移してしまえばDVDに記録することも可能です(デジタルはコピワンなのでCPRM対応メディアのみ)

あとは同機能の付いた廉価版BDレコーダが出れば良いのでしょうけどね。
    • good
    • 0

DVDにできるかはまだ不明ですが、BluRayになら確実に出来ます。


今月PanasonicのBlurayレコーダDMR-BW200が出ます。
J:COMのHDRにはPanasonic製とHUMAX製がありますが、DMR-BW200はPanasonic製のHDRとはiLinkで接続してデータをムーブすることが出来ます。またRecPOTからもiLinkでムーブすることが出来ます。
HUMAXのHDRから直接ムーブ出来るかはまだ検証されていませんがHUMAXのHDRもRecPOTにはムーブ出来るので悪くてもRecPOT経由でムーブが可能です。
DMR-BW200にムーブされた番組はBD-RやBD-REに保存できます。DVDに(SDへの変換をして)保存できるかはまだわかりません。

私もHUMAXのHDRとRecPOTを持ってますのでDMR-BW200を購入したら直接ムーブが出来たかは参照URLの掲示板に結果を書くと思います。まあ私が書かなくてもたくさん書き込みはありそうですが。

ようやっとiLinkでのムーブを受けてメディアに焼く機器が出てきてうれしい限りです。

参考URL:http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20274010305
    • good
    • 0

 HDRからはもう既にお調べの通りDVD化は出来ないので、いわゆるストリーミング感覚で使わないと厳しいでしょう。


 御質問のようなスタイルにしようとするなら、これも質問内に書かれているDVDレコーダを利用するしかないと思います。
 HDRも年間利用料は約1万円ですから、安いレコーダなら元は取れるのでは。

 その場合、J-COM内で観たい番組が重なった際の利用、というのが出来なくはなりますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!