dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレステのソフトを落札してもらった落札者にファーストメールを送信。返信のタイトル欄に「スパム警告」の文字が。
これってどういう事なんでしょうか?取引きを進めなくてはならないので、開きましたが中身は普通の文章でした。

タイトル欄:「○○○の落札について」と送った所、
         ↓
「Re:スパム警告:○○○の落札について」 となって返信されました。

ウィルス対策ソフトはウィルスバスター2007を使っています。

A 回答 (4件)

気にしなくても良いです。


落札者のPCにインターネットセキュリティの類のソフトが入っていて、受信メールに
対して特定のルールで検査して引っかかるとタイトルにスパム警告を付加する仕組みです。
何がルールに引っかかったのかわかりませんが、一見普通のメールが引っかかることも
良くあります。
単に、受信者に注意を促すためにタイトルを付加しているだけですので、返信するときには
その部分をカットしてあげても良いかも?
    • good
    • 0

今日は、


質問者さんのメールはバイナリー形式(HTML・リッチテキスト)で書いてませんか?
文字を大きくしたり、色を付けたり、画像を載せたり等が出来る設定で文章を作ってませんか?

その場合、ウィルス対策ソフトは殆どスパムメールと判断いたします。
送信はテキスト形式で送る様に設定を変更してください。

それでスパムメールとは判断されなくなります。
    • good
    • 0

フリーメールアドレス(yahooやHotmailのメアドだったり)を


使用していたりすると相手方のメーラーの設定によって
スパム警告が付きます。
また特定のプロバイダのメアドでも同様の事が起こる場合があります。
Reの前に警告が付いていれば貴方のメーラーですが
今回の場合は貴方のメールが相手方に届いたときに
「スパム警告:○○○の落札について」となってしまった現象です。
貴方のPCの設定やソフトのせいではありません。
    • good
    • 0

こんにちは。



普通に読み取れば、向こうに着いたメールが「スパム扱い」されたということでしょう。そのメールを、ただそのまま返信に使った。

相手のメーラーは、こちらから送ったメールをスパムとして判断したということですね。こればかりはこちらでどうしようもないと思いますから、そのまま普通に取引を続けるのが良いのではないかと思います。

でも、あまり気持ちの良いもではないですね。
こっちから送り返す時に、タイトルの「スパム警告:」は削除してしまっても良いかもしれないですね。
でわ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!