dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りの質問ですが、ATX電源について「ATX12Vコネクタ」がない
という事はどういうことでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

"ATX12Vコネクタ"用のコネクタが付いてないということじゃないですか?



マザーボードでATXの通常のコネクタとは別に,追加で"ATX12Vコネクタ"
(4ピン)が必須のものがあります。
そのマザーボードには使えないということではないでしょうか?

AbitのNV7-133Rなんか必須のようですが...
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/06/6 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして

あくまでも"追加"のコネクタ"ということは追加のコネクタ不要の
マザーでしたら問題ないって事ですね。現状のマザーでは必要ないので
関係ないことですね。ありがとうございます。

お礼日時:2002/04/19 19:43

たしかATX12VってPentium4を使う際に必要になりますよ。


Pentium4はたくさんの電気を使うため、従来のATX電源だけだとちょっと足りないそうです。そこで補助電源としてATX12Vを使うと思ったのですが・・・
※厳密にはなくても動きますが動作が不安定になるようですよ。

よく電源内臓ケースを買う時に「Pentium4対応!」と書かれているのを見かけると思います。これってATX12Vのことを指してるのでは?

もしかしたら思いっきり外した回答かもしれません。ご了承ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!