
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>1.強化ガラスと普通のガラスの手っ取り早い見分け方を教えてください。
見た目的には同じ透明系ですとわかりづらいです。慣れている人は触った感触で気付くかもしれませんが。
ただ、強化ガラスには右下か左下に、緑色のステッカー(強化ですヨの表示)が貼ってあることが多いです。また強化の場合、縁部分(専門用語で小口という部分)が角度を付けてキレイに加工されているのに対し、普通のガラスでは鋭利な状態のまま、若しくは軽く研がれている状態が殆どです。
2.また、面取りは、電動ヤスリにメッシュのヤスリや布ヤスリをつけてやりますが、ガラス屋さんのようには丸く滑らかになりません。
何かいい方法があったら教えてください。
丸く加工することは非常に困難で、素人には絶対に不可能です。住宅サッシを扱うくらいの通常のガラス屋でも、機械を導入していることはありませんからメーカー等への特注にて対応となります。
>以前、強化ガラスを無理やり切ろうとして爆発?しました。
強化ガラスは割れると粉々に飛び散ります。確かに爆発したように見えるかもしれませんね。強化ガラスは割れてもケガをしないように(通常ガラスでは鋭利ですが)生産されているのです。
台の上に敷くガラスなどでしょうか?。
近くのサッシ屋さんで見積もりを取ってみて下さい。
電動ヤスリや工具を買うより安上がりですよ。
味噌は味噌屋で。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/26 21:43
専門家のご回答、質問1.2共にとても参考になりました。
縁部分での見分け方、気をつけてみます。
面取りは丸くならないまでも、どうにか滑らかに仕上げたいのです。
電動ヤスリでも鋭利さは軽減するのですが、カットのギラギラが残って
今ひとつなんです。それに、時間がかかる。
かといってあまり目の荒いヤスリだと小さい欠けができる。
素人なりの裏技はないものでしょうかね~。
自宅で楽しみながら、うまい味噌作ってみたいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
動物はガラスが理解できない?
-
リビング引き戸のガラスの目隠...
-
アルミサッシドアのアルミの腐...
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
サッシアンカーの取り付けについて
-
サッシのストッパーを外したい...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
2階のサッシのはずし方
-
サッシが壁から飛びでています。
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
動物はガラスが理解できない?
-
障子のガラス部分にアクリル板...
-
硬化したガラスパテの除去方法は?
-
アクリル、ポリカ、塩ビ、PP、...
-
横滑りのガラス戸が動かない
-
クリスチャンディオールのブラ...
-
鏡を切断したい
-
ガラスがあるドアにペットドア...
-
ガラス棚の外し方 洗面台の上に...
-
透明のパテ、もしくは穴うめ剤...
-
ガラスの剥がし方
-
電子レンジの蓋の分解はできま...
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
ガラスの修理について
-
大きなガラスの安全な割り方
-
ガラス戸のビビりを改善したい
-
ガラスを120度(90度でも...
-
強化ガラスと普通のガラス
おすすめ情報