A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ポピュラーなホ短調(op64)と若い頃のニ短調があります。
一応、前者だと思いますが・・・録音は少々、古くなりましたが最近の国内外の若手ヴァイオリニストなどにはない、この名曲の王者的な(曲自体は女性的)貫禄をも感じさせる最高の演奏があります。音の美しさ、完璧な技巧、ゆったりと安定したテンポ、合わせてオケの好サポート等いずれも素晴らしいものです。尚、後年、小沢/ボストン響と再録音しましたが残念ながら若い頃の気迫に満ちたみずみずしい演奏は見られませんでした。
・アイザック・スターン(Vn)/ユージン・オーマンディ指揮/フィラデルフィア管弦楽団 (CBSソニー)国内盤は一連のスターン・エディションの中の一枚。但し、廃盤の可能性もあり。その場合は輸入盤があります。HMVのネットショッピング等(参考URL添付)で求められます。
参考URL:http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.hmv. …
No.3
- 回答日時:
ダヴィド・オイストラフ独奏、オーマンディ指揮、フィラデルフィア
管弦楽団が、極めつき(おなじくチャイコフスキーも絶品)です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005GB3L
ヴァイオリニストにとって究極の名曲ですが、誰もがこのように弾き
たいと願うような(LP黄金期の)正統派の名演奏でしょう。
もちろん、誰が弾いても、それなりに魅力的ではありますが……。
No.2
- 回答日時:
庄司紗矢香は先に紹介されてしまったので、他には、
五嶋みどり http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1982 …
ヴェンゲーロフ http://www.hmv.co.jp/product/detail/42274
を私はおすすめしますと言うか単に私の好みです(^^;)
上記ページのそれぞれ、推薦の言葉もありますのでご覧くださいませ。
No.1
- 回答日時:
庄司紗矢香さんのCDを推薦いたします。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1441090
彼女の演奏は相当なテクニックがあり、音の切れがよくて聴きやすい
ですし、素晴らしい演奏です!
是非オススメです☆☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奏という漢字について教えてく...
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
辻井伸行のリアルな実力はどん...
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
「はげ山の一夜」のシンバルに...
-
音楽
-
ベートーベン、ピアノソナタの...
-
アマチュアコンサート 行く価...
-
第九の楽譜 ベーレンライター...
-
フジコ・ヘミング について
-
クラシックの演奏家の経歴で師...
-
ベートーヴェン 交響曲第5番
-
エリーゼのためにを演奏する時...
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
指揮者 福村芳一さんの最近の消息
-
CDは、何故74分なのですか?
-
クラシックギターの名曲「禁じ...
-
混声合唱…FF「セフィロスのテー...
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
ソビエト連邦 で演奏を禁止され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奏という漢字について教えてく...
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
TOKIOのバンド演奏はホンモノ?
-
エリーゼのためにを演奏する時...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
辻井伸行のリアルな実力はどん...
-
クラシック音楽とドラッグ
-
クラシックコンサートのマナー
-
フジコ・ヘミング について
-
サンマルクのピアノ演奏
-
Allegro moderato assai って?
-
第九の楽譜 ベーレンライター...
-
ベートーヴェンの著作権はあり...
-
クラシックの演奏家の経歴で師...
-
男性のハープ演奏者っているん...
-
N響団員で「シニア楽員」とは...
-
ショパンのノクターン 9-2
-
昔ロックミュージシャンがライ...
-
シンドラーのリストの楽譜
おすすめ情報