アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1才の男児のことなのですが…離乳食がほとんど食べられません。
完全母乳で、6ヶ月頃、離乳食を始めてみたら、
ある日突然ガバーッと吐いたんです。
病院では「風邪じゃないか、しばらくしたら再開して」と言われたのですが、
それから半年、離乳食をあげた時だけ必ず、同じように吐きます。
そんなわけで1才までほとんど母乳のみで来てしまいました。
体重の増えも最初からあまり良くなく、出生時は大きかった子ですが、今は平均ギリギリです。
病院で胃の造影検査のみしましたが、「それ程の通過障害はない。ただ、バリウムが胃にある時間がずいぶん長いけど、成長とともによくなるのでは」ということだったのですが…
最近紹介された別の病院でも、同じ検査で同じことを言われ、「たとえどこかが狭窄しているとしてもかなり軽度で、手術例もない。とりあえず原因はよく分からないし、今少しでも食べられる物があって、少しでも体重が増えるようなら様子を見ていい」
と言われました。
が、食べられる物と言ったらヨーグルトやつぶしたプリン、裏ごししたパンがゆぐらいなのです。
量も一回に、全部合わせても多くて大さじ3杯くらい。
それ以上与えたり、野菜や果物のすりつぶしをやったりすると4~5時間してから吐きます。
6か月から今まで全くこの状況は変わっていません。
私からすると、やはりどこかに異常があるとしか思えないのですが…
焦らずにやっていこうとは思っても、どうも、このままでいつか何でも食べられるようになるとは思えないんです。

調べると、症状的には幽門狭窄が一番近いように思うのですが、軽度の幽門狭窄っていうのはありえないんでしょうか?
お子さんが同じような状況だった、または、知り合いが、という方、いらっしゃらないですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.1 、2です。


たびたびすいません。
子供がくずりはじめて慌てて書いたため、そっけない文章になってしまったのでもう一度。

幽門狭窄と診断されたのは超音波エコーでわき腹をみて、幽門が細いと診断されたからです。
その前にもレントゲンをとったのですが、これだと狭窄しているわき腹が見えず、胃が肥大していることしかわかりませんでした。

私は大学病院で診察してもらいましたが、入院するまで担当医もレントゲンをとっても胃が大きい以外に特に異常はないし、赤ちゃんはよく吐くことだからと言われていした。(そうこうしているうちに体重が激減して慌てて入院しました)

一度、医者にお子さんの腹部をエコーで見てもらえると良いのですが。

さきほどの胃食道逆流症についても、素人考えなのであまりあてにしないでください。
胃食道逆流症は一歳すぎても離乳食などを吐くとのことで、根本的な治療ではないけど胃酸を押さえることで症状が軽くなるため胃薬が効果的なようです。

原因がわからないのが一番不安ですよね。
うちの子も生後一週間ほどから吐き始めたのですが、母や出産経験のある妹に言ってもよくあることだからと聞き流され、訪問してくれた助産師さん(私の地区では生後セ3、4週のときに様子を見に来てくれます)にも大丈夫といわれました。
旦那にいくら言ってもわかってもらえず、結局一日中、嘔吐につきあっている母親だけが追い詰められていく感じでした。
入院する直前には、はた目にも私がやつれていたらしく、「赤ちゃんも心配だが、お母さんもこのままでは心配です。授乳指導もかねて入院しましょう」と言われてしまいました。
入院の書類にも「乳児の嘔吐の様子観察」と「母親の授乳サポート」と書かれてしまいました。

ちなみに質問者さんが通っている病院は個人病院でしょうか。
やはり医師にも得て不得手の病気があるようです。
ドクターショッピングはよくないといいますが、あまり今の医師の方針になっとくいかないようなら、別の病院に行ってみるとよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、すみません!!

>嘔吐につきあっている母親だけが追い詰められていく感じでした。
私も最近、ちょうどそんな感じなのです。なんだか私一人が「おかしい、おかしい」と騒いでいるような…
夫とかは、一番ひどく吐いた時を見たことが無いし、自分が離乳食をあげてるわけじゃないので、危機感が全然無いんですよね。
今、通っているのは子ども専門の病院なのですが、正直「ここならすぐ原因が分かるかも」と期待してしまっていただけに、余計がっくりきてしまって…
それで、こちらに質問したわけなんです。

でも、だいぶ気が楽になりましたし、参考になりました!!
やっぱり、病的かどうかの判断は体重がネックみたいですね。体重さえ増えていれば、「様子見ましょう」って言われちゃうんですね…
とりあえず今度の診察で、何とかもう一度相談してみようと思います。
お二人ともお忙しい中、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/12/17 23:01

No.1です。



うちの子は体重が減り、脱水症状がみられたため、検査入院となりました。

入院先で超音波エコー(妊娠中に胎児をみるのと同じものだと思います)で脇腹をみたところ、幽門がかなり細くて幽門狭窄と診断されました。
また、レントゲンとお腹の触診で胃がかなり大きく肥大していることが分かりました。

私も息子が吐き続けたときは原因がわからず、ネットや育児書で調べまくりました。
吐く病気といえば、No.2さんの胃軸捻症のほかに胃食道逆流症もありました。
なんとなく胃食道逆流症の症状に似ている気もします。
お医者さんが話された薬はもしかして胃薬? なのかも。
素人なのであてになりませんが参考までに。

はやく原因がわかると良いですね。
    • good
    • 0

うちの子もよく吐く子で、ミルクや離乳食の4~5時間後に吐いたものの形がそのまま残っていて、「全然消化していないのか?」という状態でした。


小児外科を受診した際に、立って万歳した状態でレントゲンを撮り「胃軸捻症」という診断をいただきました。
胃が捻れた形になっていて出口が持ち上がったような状態になっていたので、うまく胃から十二指腸へ消化したものが流れなかったようです。
あまりの頻回の嘔吐で体重が減ってしまう状態だったのですが、処方された「ガスモチン」という薬が身体に合っていたようで嘔吐が激減しました。
要は消化薬で胃の動きを助けて消化したものを早く十二指腸へ送る作用の薬です。
長期服用はあまり良くない薬のようで徐々に量を減らしながら3ヶ月ほどで服用を止めましたが、その後も嘔吐回数が元に戻ってしまうことはありませんでした。

質問者さんのお子さんの「体重の増えが悪い」というのが、深刻なものなのかの判断は医師に任せるところですが、我が家の経験談ということで参考にしていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「胃軸捻症」、こどもの病気で調べても、肥厚性幽門狭窄に比べるとあんまり詳しく出てないことが多いんですよね。
なのでとても参考になりました!!
こちらにも症状が似てる気がします…
4~5時間後に、りんごやバナナのすりおろしをそのまま吐くんです。
前に医師がちらりと薬の話もしてたので、もしかしたらこの薬のことなのかな…?
いずれにせよ、皆様のお話を参考に、医師に嫌われない程度にもうちょっと話してみます。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/12/13 19:17

心配ですね。


わたしの息子が肥厚性幽門狭窄症でした。

やはり症状にも差はあるようで、知人のの肥厚性幽門狭窄症のお子さんは生まれた直後からミルクがまったく飲めず、生後一週間も経たずに手術しました。
一方、うちの子は生後五週のときに肥厚性幽門狭窄症と診断されました。

質問者さんの息子さんが肥厚性幽門狭窄症かどうかわかりません。
私がそのとき医師に聞いた話です。
息子は手術でなく内科的治療をしたのですが、この先離乳食が始まって、また症状がでないかと心配して質問したところ
肥厚性幽門狭窄症は幽門にある筋肉が発達しすぎてしまい、必要以上に収縮するために起こる発達障害で、生後一ヶ月から三ヶ月ごろに診断されることが多く、離乳食がはじまる六ヶ月ごろには、消化器官も発達して成長とともに治るそうです。
(息子は体重が減少し、脱水症状をおこしていたので治療しました。)

でも、まれに生後三ヶ月以上たってから、肥厚性幽門狭窄と診断されることもあるとか。
(うちの子もいまだ離乳食後に大量に吐くことがあります)

あまり参考にならなくてすいません。ただ、私も息子が吐き続けた日々はかなり辛く、追い詰められていたので、心配になり書かせてもらいました。
赤ちゃんが毎回吐くというのは、お母さんにしてみればかなり精神的につらいことだと思います。
私も授乳が苦痛というより、また吐くのではと恐怖すらしていました。
つらいのは自分より赤ちゃんのほうだと自分に言い聞かせ、吐いた後はなるべく平静を装い赤ちゃんを抱きしめてたりしました。
質問者さんは原因がわからず、なおのこと辛いとおもいます。

また別のお子さんですが、肥厚性幽門狭窄と診断されたわけではないですが、よく吐く子がいました。
三歳近くまでよく吐いていたそうです。この子ももしかしたら質問者さんのお子さんに近かったのかもしれません。

質問者さんのお子さんも、いずれ成長とともに良くなるといいですね。
いまは体重は増えずとも減らず、少しとはいえ食べれて脱水症状なども起こしていないようですし、医師のいうとおりお母さんがくじけず見守ってあげて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
生後5週なんて小さいうちで頻回の嘔吐は、さぞご心配だったと思います。
良くなってよかったですね!!
私も、「この子はもしかして吐きやすいだけなんだろうか?」と思ったのですが、医師の話によると、吐きやすい子というのは、むしろ固形物よりミルクのほうが吐くはず、ということでした。なのでむしろ離乳食がすすむにつれて吐きにくくなるはずだとのことで…。(息子はお乳等の液体は吐かないんです)
それにしても、6ヶ月から今まで、本当に何も、食べられる「形状」が変わらないんです。なので私も希望が持てず、可哀想だから吐かせたくないと思いつつも離乳食をあげてみないわけにもいかず、だんだんやせ型になっていく息子を見ていると、原因は何なのか、考え込んでしまいます…
お手数ですが、息子さんがどういう検査で診断がついたのか、また、どんな治療をしたのか、差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/12/13 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!