dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

必修のクラスに、すごく嫌な人がいます。
すごく腹の立つ理不尽な態度を取られたり、それに関する理不尽な言い訳をされたりします。

顔を見るのがイヤ、声を聞くのもイヤ。
その授業に出たくありません。

私自身は来年から他大学への編入が決まっていて、今年度いっぱいで退学する、という立場にいるので、
この必修を落としても卒業とかにかかわらないので問題はないんです。
「不可」は成績表に載らないみたいだし、たぶん就職にも響かないだろうと踏んでいます。

ですが、ここまで必死にがんばってレポートも提出したし、1度も休んでないし、あとレポート2回と1回の授業を我慢しさえすればいいのに、今ここでこの授業を捨てたら、思い出すたびにネチネチ後悔するんじゃないかな、と思うんです。
それし、今までの成績は9割が優評価で、もちろん無傷の(不可なし)成績表で、両親もとても喜んでいてくれました。

落とすメリットは「もう会わずに済む」「強烈にめんどくさいレポートを2回もやらずに済む」で、
デメリットは「後悔するかもしれない」「親が落胆するのが目に見えてる」

逃げることはよくないことだと思います。ここで逃げたら、この先何か嫌なことがあるたびに逃げちゃうと思うし。
でも、ただ私のプライドが許さないだけであって、今後の人生になんら響いてこないだろう授業のために神経をすり減らして立ち向かっていくこともないんじゃないかとも思うんです。

皆さんだったらどうしますか?

A 回答 (4件)

もう質問者様ご自身で結論を出されているのではないですか


あと1回だけの授業、いやな相手に顔を合わせるのもあと1回だけ
それだけのために、後々「後悔するかもしれない」ことを選ぶはずは無いですものね
授業も、いやな人のそばの席に座らなければすむことです
あと2回のレポートも、面倒くさいだけではないですか
いやなことを言われたくない、されたくない、ということは誰でもいやなものです
でもプライドは、それだけのことだけで傷つくほどもろいものですか
それこそプライドのあるプライド(真のプライド)をお持ちならなら、質問にあるようなつまらないことには、相手にしないようにすれば済むことだと思います 相手にすればするほどそれだけ逆の反応があります
相手にしないということも一つのやり方だと思います
又、プライドをお持ちの質問者様なら、当然授業を捨てるはずもありませんよね
がんばって最後の上り坂を登りきって、決して後悔などなされませんように!
    • good
    • 0

迎合しないで直言します。


たぶんあなたは、ここで何を言ってもその授業の単位を取るでしょう。
統計的に、客観的に判断してです。今まで全ての単位を良以上なのだから。確かに、その嫌な人は嫌な人間だと思いますが、
情緒的に成熟した、自我の確立した人間は嫌な人間がいても
たいして問題にはしません。むしろ、そこまでガチガチに成績を固めて
他大学への編入というキャリアアップを図るあなたも周りから敬遠されているのではないですか?確かにあなたは、"悪いこと","他人に迷惑をかけること"はしていないが、たぶんあなたの全身から周囲に対して『優越感』というのが滲み出しているのです。こんなネットを通してすら伝わってくる。優越感は、劣等感の裏がえしです。そこまでがむしゃらにやるのは、劣等感があるからです。劣等感があるから、自己評価が低く不安です。自分自身の評価を、外部に求めようとするのです。
親から評価を受けるため、親を喜ばせるために大学に行ってるのですか?親から精神的に自立できないと、一生を親に操作された人生を送ることになるでしょう。
    • good
    • 0

その授業を今やめて単位を落としても何も困ることがなく、どうしてもやめたいならやめて何の問題も無いと思います。



しかし私なら馬鹿馬鹿しいので「嫌なヤツのために授業を落とす」ことなどはしないと思うな。
教授がどうしても嫌なら仕方ないけどたかがクラスメートなわけでしょ?そいつとどうしても共同作業をしないと授業が進まないわけでもないんでしょ?単に一緒にいて不快なだけでしょ?授業とは別の問題なんでしょ?
そんなことのためにせっかくの授業を捨てるなんてもったいないし馬鹿馬鹿しい。授業内容に未練はないんですか?それが私には本当に不思議です。中身のある授業でこれまで頑張って来たのなら止める理由が無い。その不快なヤツの方は絶対に見ないようにしてでも授業だけは聞くと思うけどなあ、私なら。

それにそんな理由でいちいち授業を投げ出していたらこれから先どうするの?と思います。せっかくの編入先で取った各授業にそれぞれ嫌なヤヤツがいたら、全部授業は諦める?社会人になって就職先で嫌なヤツがいたら毎回転職する?やってられないよと思う。

もちろん、上記は「私なら」の場合です。もしソイツが本当に不快なヤツであなたが精神的に参りそうでその授業を続けるために通院まで必要なほど嫌なら無理に続ける必要は無い、そんな授業は捨てた方がいいと思いますが。

多分、その授業が面倒になったのも半分あるのでは?どうしても出たい授業ならどんな嫌なヤツがいても鼻をつまんでも出るでしょう。編入も決まったし無理に単位も取らなくてもいいし、ひとつぐらい落として楽したいというなら素直にそうしてもいいと思います。

勉強は「優」を揃えたり親を喜ばすためだけのものでもないと思います。本当にやりたい勉強かどうかということで考えてみればどうでしょうかね。
    • good
    • 0

もちろん単位は取りに行きます!


この際、授業の愚痴は一切抜きにしましょう。
(どの授業だって大なり小なりあることですから)

その上でメリットとデメリットを考えると、授業をあきらめるとその人に会わなくて済む代わりに、自分は後悔し、親は落胆するのです。
参加すれば確かに嫌な思いはするかもしれませんが、後悔はしませんし、親さんだって喜ぶでしょう。
それにここまで来たらもったいない。ここであきらめるくらいなら、最初から授業を取らなければよかったと後悔するに決まっています。
(成績表を親に見せられることは、大変素晴らしいことです。僕なんか…以下略)

しかもあなたは来年になれば、その人と顔を合わさずに済むのです。
編入しなかったら、また授業で顔を合わせる可能性は大です。
ラストひとふんばり!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!