アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平城京という建物はいったいどんな歴史的意義があったのでしょうか?教えてください。

A 回答 (5件)

日本で、初めて「都」と呼ばれるものが作られたのが692年(ちょっとあやふや


)にできたとされる藤原京です(異説はありますが)。(京とは、都市あるいは、町と考えて下さい。)
その後、平城京へ、遷都します。現在のところ、藤原京をそのまま北に移動した位置に設定されています。そして、その後、長岡京とかを経て、平安京に遷都します。藤原京の前の時代において、聖徳太子が、四天王寺、法隆寺を建立していますが、これは、中国からの使者へのデモンステレーションと考えられます。
故に、藤原京も平城京も、中国のため、あるいは、中国のまねっこ的都と言える出しょう。平安京に遷都した後、894年以後、国風文化が、幅を利かせます。
そう言った、歴史的流れにおいて、平城京と言う物を、見直してみると、・・・
さて、色んな意見が飛び交うと思います。
それは、あなたが決めてください。
    • good
    • 0

その時代の最高権力と最高の文化をはかるシンボルだからです。

都を作るというのは当時の人々の気持ちの中心
(文化としての責任の所在)なのです。
他の文化(中国)(朝鮮)と違うぞという意味やそれこそ首都
(国としての)をもったという意味や
それまでの都が手狭になったとかもう数えられないぐらい
あります。建物というのではなく「首都づくり」で
「江戸」「京都」「大阪」などそのとき時の権力者の要塞という意味もあります。
    • good
    • 0

日本の歴史上の首都は、中国を見習っているのですが、


その中国の首都(唐では長安)を、
どのようにまねて、
どのようにまねていなくて独自なのか、
その点を考察してみればいいと思います。
    • good
    • 0

telescopeさんに習って回答は書きませんがこのころ文化が先行して国のを取り入れてます。


意義はわからないけどこのころの文化はほとんどあの国の影響うけてるし…
    • good
    • 0

平城京というのは建物ではありません。

都の名称です。
高校の日本史の教科書にも出ています。
過去の質問を見ると、レポートの課題をここで片付けようとしているように見受けられます。
自分で調べるようにしないと学校に行っている意味がないと思いますよ。
歴史的意義より、あなた自身の学校へ行く意義を考えたほうがよいのではないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!