
No.4
- 回答日時:
大阪府の医師です。
脈に左右差があることは正常でも多少は起こりえますが、片側がほとんど感じないほどの左右差がある場合は動脈炎などの可能性も0ではありません。不整脈とは脈のリズムが不整となることで、左右差とはかんけいありません。
一度循環器内科を受診してみてください。
この回答への補足
ちょっと言葉足らずだったので補足させていただきます。
脈をはかろうとうでを押さえているのではなく、押さえてなくて
脈がドクドクって早くなったなと感じるのです。
ほかの方もいわれたとおり血管の問題かもしれません。
No.1
- 回答日時:
精神的な場合もありますが、年をとると不整脈が出る人は多いようです。
一度医師に診てもらうと安心です。(ちょっとの心電図検査では発見できない場合もありますが・・・24時間器具をつけて生活するとわかることもあります)
参考URL:http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_06/pan …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心臓のところがピクピク
-
心臓ペースメーカーした場合、...
-
洞性不整脈とは?
-
射精後に心臓が不整脈。。。
-
心臓は何科の病院で診てもらえ...
-
不整脈持ち ジェットコースター
-
不整脈のための心臓カテーテル...
-
【医学】急性心不全の前兆候と...
-
彼女の心臓の音を聞く方法を教...
-
マナー悪い自転車達
-
「心房心電図のとり方」につい...
-
心筋梗塞か、心臓の病気
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
今日のアンビリバボー
-
教えてgooは、Yahoo知恵袋に比...
-
もし弓道などで使う矢が
-
ペースメーカーをしている人に...
-
1年間で約9.1万人が死んでいる...
-
今寝てる時当然心臓がバクバク...
-
心臓の左室肥大について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報