dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔使っていたワープロ専用機のフロッピー(3.5インチ2DDタイプ)がかなりの枚数残っていたので、パソコン用(Win Me)にフォーマットしました。それが原因なのかどうか不明ですが、その後、今まで使っていた2HDタイプのフロッピーで保存していた「ワード2000」や「エクセル2000」のファイルを開こうと思ったら、読み込みエラーが頻繁に出るようになり、何度か再試行していると、かなりの時間(2・3分?)が経過してからファイルが開き、内容を変更し、保存しようとしたら、今度は書込みエラーが出るようになってしまいました。

あれこれフロッピーを交換して保存ファイルを開こうとするのですが、その度に数分程度待たされる状態が続いています。また、書込み時もエラーが出る事が多くなっています。

クリーニングしたり、システムの復元をしたり、はたまたPC診断ツールでチェックしたり(異常なしと出ました)もしましたが、エラーは解消されていません。

これはドライブ自体の物理的な故障と考えていいのでしょうか? 必要なものはCD-RWに移し変えましたが、フロッピーがないと困る状態なので、もし何か解決策があれば教えて頂けないでしょうか? 故障だとしたら修理に出す事になりますが、修理するより外付けのドライブを取り付けた方がいいのでしょうか?

補足が必要でしたら、補足要求して下さい。下手な文章で分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

古いディスクを相当枚数フォーマットしたのだとすると,


ドライブの物理的故障の可能性が高いと思います.

修理と外付けドライブのどちらがいいかは,
- どの程度フロッピーディスクが必要か
- 修理にどのぐらいの期間が必要か
- 修理にかかる費用
などの兼ね合いになると思います.
まずは問い合わせてみてください.
(メーカーのサポート,販売店,修理センターなど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wolvさん、書込み嬉しく思います。

仰るように問い合わせしてみました。
修理だと症状にもよりますが、大体2万円前後になるかもしれないと言う事です。
外付けのドライブだと5千円程度で入手出来ますよね。こうなるとやはり外付けという事になりそうですが…。

古いディスクが50枚程度あり、それらを順次フォーマットしていたら、突然、動作音が大きくなったので、「アレッ!」て感じで、そこでフォーマットを中止し、他のフロッピーを開こうとしたら、質問の内容のようになってしまいました。(たまにエラーの出ない時もあります。)

やはりどこかトラブルが発生している可能性が高そうですね? 一度、女房と相談してみます。(私はそんなにフロッピーがなくても平気なんですが、女房が仕事柄フロッピーにデータを保存して持ち歩く事が多いので、ないとなると困ってしまうとの事です。職場のパソコンはCDは使えないそうなんで…^^;

どうも有難うございました。

お礼日時:2002/05/11 16:18

ひょっとしたら昔の2DD専用ドライブは磁気ヘッドが大きいので、今のドライブだと完全に前の情報を消去しきれていないのかもしれません。



磁石などで中身をきれいに飛ばしてしまってから再度フォーマットしてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答有難うございます。

>昔の2DD専用ドライブは磁気ヘッドが大きいので、今のドライブだと完全に前の情報を消去しきれていないのかもしれません。

そう言う可能性もあるかもしれませんね。tamtakaさんの書かれている「磁石などで中身をきれいに飛ばしてしまってから再度フォーマットしてみてはどうでしょう。」と言うのを一度試して見ようと思います。

先ほど(と言っても22時ごろ)女房が使っていましたが、その時はエラーは出なかったと言う事です。ただ、ドライブの作動音が前(正常時)よりも大きくなったと言っていました。これは私も感じています。

いずれにしろもう少し様子を見て、手段を講じたいと思います。

どうもお手数おかけ致しました。

お礼日時:2002/05/12 02:53

2DDのフロッピーを2HDでフォーマットしたとか。



そうでなければ、フロッピーにスキャンディスクの完全をかけてみてはどうですか?

この回答への補足

tamtakaさん、書込み嬉しく思います。

>2DDのフロッピーを2HDでフォーマットしたとか。 ⇒それはないです。2DDでフォーマットしています。(2DDを2HDでフォーマットするとエラー出ますよね!)

>フロッピーにスキャンディスクの完全をかけてみてはどうですか?⇒もちろん、それも行ないました。それでもエラーが出ます。

と言う事で、こちらで考えられる手段は一通り行なっていますが、それでもエラーが出ます。やはりどこかトラブッっている可能性が高そうです。機会を見て一度点検に出そうかと思っています。もし修理となって、修理代が嵩むようなら、外付けドライブを検討して見ようと思っています。

どうも、有難うございました。

補足日時:2002/05/11 16:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!