dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週午前中から6,7時間でこのあたりを廻りたいと思います。是非この近辺の立ち寄るお店や景色の良い観光スポットのおすすめをおしえてください。南禅寺はどんなかんじなのでしょうか?

あとどこか川沿いを散歩したいのですが、
どのあたりが景色が良いか教えてくだされば
そこに向かって一度も乗ったことが無い
電車やバスを乗り継いで行ってみようと思います。

よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

四条河原町から南禅寺まで、歩くのもいいですよ。



四条河原町から八坂神社に行きます。八坂神社の裏を横切るように北上し知恩院の山門の前から青連院の前を通れば、平安神宮の赤い鳥居の前の大きな通りに出ます。
その大きな通りを疎水に沿って東に進めば交差点に突き当たり、左斜め前に進めば南禅寺です。
地図を持って、通りがかりの人に聞いてもらえば迷うことはありません。せっかくの道、電車など使わずに歩きましょう。

南禅寺の山門は、知恩院の山門とともに見事に大きく、芥川龍之介の羅生門のモデルにもなった味わいのあるものです。

南禅寺の北隣が、湯豆腐で有名な「奥丹」です。一人3千円ですが、ぜひ召し上がってください。
但し11時30分ぐらいまでに行かないと、並ぶことになります(従って四条から南禅寺までの徒歩を40分ぐらいはみておきましょう)。

南禅寺の北に銀閣寺まで延びる通りが「哲学の道」です。どうぞ、ゆっくりと瞑想に耽りながら歩いてみてください。

「奥丹」のサイトを貼っておきます。
http://webkyoto.com/okutan/

南禅寺については、特に言及しませんでしたが、言わずもがなです。
「南禅寺」「哲学の道」へのご案内でした。
楽しんできて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀閣寺から出発してお勧めの道を逆に辿って大変楽しい旅行になりました。
本当に一日中歩いて何から何まで伺ってよかったと思いました。
お礼としてこちらも情報をひとつ差し上げたいのですが、先斗町にあるふじ田というお店は
お値段が非常に良いのですが(10500円、言葉通り清水に行ったのでそこから飛び降りる気持ちで)大感激するお料理です。
とにかくうに、すっぽん、ふぐ、石焼鴨の湯葉巻き、ほうじ茶のムース、具財はもとよりその料理法など自分ではできないものばかりで、ここに書ききれないお料理が何種類も出されて、それはすばらしかったです。
特別な機会のときに行ってみられてはいかがでしょうか?
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/30 21:50

どうも。


「よーじやカフェ」はオススメです。
美味しいし、ゆっくりできるし。

いろんな人のサイトでもご紹介されています。

参考URL:http://www.geocities.jp/uptail0413/ryoko/r_0001- …
    • good
    • 0

哲学の道は、名前の通り、せせらぎの道を歩きながら物思いにふけりながら散歩する所で、歓楽や絶景を楽しむ所では有りません。


下の、叶匠寿庵でお抹茶でも頂きながら、”侘び寂び” を味わってください。

http://www.kanou.com/teahouse.php
    • good
    • 0

私のお勧めサイトです。


関西在住なのにいつも参考にしています。

「哲学の道お勧め」
http://www.e-kyoto.net/sanpo/machi/a20/index.htm

「川沿い&電車お勧め」
http://www.e-kyoto.net/sanpo/machi/a08/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お勧めサイトは大変参考になりました。
書いてあるルートと反対に歩いて行って見ました。とても良い旅行になったことを感謝します。

お礼日時:2007/01/30 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!