プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨年に、60を超えた母親にパソコンを購入してあげました。
無線LANでインターネットにも接続してあげた状態で、渡してあげたのですが、いっこうに使いこなせておりません。
説明は何度かしてあげてるんですが、何度も同じコトを説明しなくてはならない上に、憶え方が、応用力がない考え方になってるので困っています。(これを押したら次はこれを押す、みたいに、なぜそれを押してるのかを全く考えてないようなのです。)
やれるように慣れば!って思うことは、インターネット、メール、ファイル管理(デジカメを勝手あげようと思っているので)なのですが、(1)良い書籍 (2)良い講習会 (3)良いhow to ビデオorDVD、などないでしょうか?
一番、薦めて欲しいのは(3)です。(2)だとすると、できれば“公”が主催しているものが良いです。(名古屋在住)
(1)はたぶん読まないと思うので。 

A 回答 (6件)

同じようなことをしている方は以外に多いですね。



>>説明は何度かしてあげてるんですが、何度も同じコトを説明しなくてはならない上に、憶え方が、応用力がない考え方になってるので困っています。
これはほんとそうですね。なんでこんなことがわからないのかと。クリック、ダブルクリック、コピー、ペーストさえわからなくなり終いには双方頭に来て喧嘩になることも・・・(^^)

家の場合ですけが、最初は私とのメールから始めました。お昼と帰るときにメールのやり取りをする。
1. パソコン起動(電源ボタンを押す)
2. メールボタンでメール起動(自動受信)
3. メールを読む(マウスの左クリック)
4. 返信メール画面表示(ボタンを割り当てておきます)
5. 文章作成
6. 送信(これもボタンを割り当てときます)
7. 終了(xボタンをマウスの左クリック)
8. パソコン終了(電源ボタンを押す:スタートボタンからの終了と同じ)
マウスは右とダブルは無効にして左クリックだけを使わせるようにしました。これは誤動作させてしまうからです。操作はなるべくシンプルがいいです。

これはけっこう効果がありました。毎日操作することで慣れてくるものです。ある日、TBSのはなまるマーケットでのレシピを見られないかと聞いてきたので、ブラウザからはなまるのHPを開きレシピを探して印刷する操作手順を教えると覚えてくれるようになりました。目的があるから覚えるんですよね。こうなればしめたものです。あとは必然的に覚えていきます。
今では年賀状を作れるまで成長?しました。ここまで約2年かかりましたけど。(^^)

>>これを押したら次はこれを押す、みたいに、なぜそれを押してるのかを全く考えてないようなのです。
これが一番のネックになると思います。これを最初から理解させるのは無理です。
マウス左クリックのみ、あとはボタンで操作でパソコンを動かせるようにしてあげるのがよいと思います。
    • good
    • 0

う~ん…どうしてもお母様にパソコンを覚えてもらいたいのですか?


それはどうしてですか?

パソコン、すなわちパーソナルコンピュータ。
個人の、個人のためのコンピュータ、です。
お母様のパソコンは、お母様のためにあるのです。
お母様がパソコンを必要だと考えない限り、覚えてもらうのは非常に難しいのではないでしょうか。

質問分を見る限り、質問者さんご自身がかなり気持ちの上で先走ってしまって見えます。仕方のないことなんでしょうが…逆に言えば、そうした質問者さんの切実な『願い』にお母様がついて来れなくても、それはまた仕方のないことなんではないでしょうか。

それでも何か良い方法はないかと、私自身も出来る限り探してみました。
でも結局…どうやって覚えてもらうかについてではない資料ばっかり見つかってしまいましたが(汗)

まず、こういうのです。(元々のページは削除されたようなので、Googleのキャッシュでご勘弁を)
http://72.14.253.104/search?q=cache:1XD8OIRoK9kJ …

パソコンを使いこなしたい、とユーザーが考える一番の原動力となるのは『目的』ではないかと思われます。パソコンを使って何をしたいのか?その意識がなくては、ただやみくもに操作だけを覚えてもらおうとがんがん教えても身につかないのは当然です。

次に、こういうページが見つかりました。
http://www.makuhari.or.jp/urbanist/1999/99_071.h …

パソコンが威力を発揮する『目的』としてはいろいろあるかと思いますが…最終的に最も魅力的な『目的』はコミュニケーションツールとしてのそれ、なのかも知れません。

まずは、お母様がパソコンに対して興味を持てるようにしてあげることが大切、なのかも知れません。となると…

1)お母様の趣味や嗜好性に合ったHPを探してあげて、いろいろ見せてあげることが、興味を持ってもらう1つの手かも知れません。

2)他の人とのコミュニケーションとでワンセット、と考えると、やはり講習会に通ってもらうのが一番かも知れません。ただ、大勢で習う講習会なら何でもいい、という訳ではないでしょう。先述した、
http://www.makuhari.or.jp/urbanist/1999/99_071.h …
でも書かれているように、基本操作をきっちり覚えることから始めるカリキュラムではなく、簡単な操作から興味を持ってもらうようなかたちのレッスンを行っているところを事前にリサーチして決める必要があるでしょう。

そういう講習会を探すに当たっては…ここのような掲示板でお尋ねになることはあまり意味を持ちません。多少面倒でも、質問者さんご自身が責任を持ってリサーチされるべきです。

お母様への『愛情』を糧にして、ですね。偉そうなことを言ってしまいますが…『お母様のため』と思われるのならなおさら、そのためにご自身が苦労されるべきではないかという気がします。

そして何より…

3)長い目で見てあげる、ということ。
人には向き、不向きというのが必ずあります。
パソコンを上手く使いこなせない、使おうとしないということを
いけないこと、悪いことだとは考えないようにしなくてはいけません。

何よりもパーソナル=お母様のためのコンピュータ、なのです。
質問者さんのためのものじゃ、ないのですよ。

パソコンはある意味、幸せになるための『十分条件』にはなるかも知れないけど、『必要条件』ではない筈です。上手く使いこなせるようになることで幸せになれるのかも知れませんが…使いこなせないからといって、幸せになれないわけではないでしょう。

結局、お母様はパソコンを使いこなせなかった…というシナリオも、あって然るべきではないでしょうか?

ご無礼とは思いましたが、ある意味我慢が出来ませんでした。
申し訳ないと思いつつ、私なりの回答を終わりにしたいと思います。
長々と、失礼致しました。
    • good
    • 0

こんばんはー



大変、ご苦労なされていること、お察し致します。
私も80歳になる父にノートPCを教えてくれと頼まれ
メール、インターネット、デジカメ写真の取り込み、印刷、保存
ワードによる文章作成などをわかる範囲で教えています。
(というより、やれる範囲で父がやり、できない部分を
私がやってあげているという表現の方が正しいかも知れません。)

幸いにも父はワープロを少しいじった事があり、
文字の入力が多少できるということです。
それでも、パソコンの仕組みや基本的なことは
ほとんど理解してないようで、なんど説明しても
同じ事を何度も質問してきます。

それから、父の場合写真に興味があり、自分で撮った写真を
見たり印刷したりすることが好きなので、覚えようと言う
意欲だけは感じられます。

もし、同居なされているのであれば、面倒でも一日に
30分でもよいですから、Life isさんが付き合って
あげるのが一番良いのでは?などとも思います。
もし、お孫さんがおいでなら、お孫さんと写真つきメールの
やりとりをするとか身近な興味のでるようなものから
はじめると良いかもしれません。
ビデオでしたら、NHKでやってた中高年のパソコン講座の
ビデオが販売してるような気がします。
(講習会の方は前の回答者様あたりを一度試してみるのも
一案かと思われます。)

とにかく、本人がやっていて、楽しいとか便利と思わなければ
理解は進みません、Life isさんが協力して、なんとか
その段階まで持っていければ、あとは少しずつ進歩を
期待することができると思います。

買ってあげたんだから、後は自分で勉強しなさいよでは、
なかなか、うまく、行かないような気もします。

私などは、教えている立場なのに、質問にうまく答えられないと
父から「なんでこんな事も解らないんだ」などと叱責される始末です^^
どちらが、教えてるんだか?などとボヤキながらも、
私を育ててくれた父に感謝しながら
いっしょにパソコンを学びながら楽しんでます。
(また、人に教えると言う事は自分の勉強にもなる事なども
最近感じる事が出来るようになりました。)

長文失礼致しました。お母様のパソコン上達を祈念しております。
    • good
    • 0

名古屋近辺ではないですが、パソコン普及NPOで高齢者初心者にも指導をしています。


高齢者は、面倒なのがイヤという人が多いです。
本見てもそのとおりに画面がなっていればいいけれど、ちょっとでも違っていれば「わからん」「違う」
2度3度同じことを教えてもちょっと時間がたつとまた同じ質問をしたりします。
特に身近にいつでも聞けて目の前でして見せてくれる(実際は全部操作してくれるのを好む)人がいるのを、喜ぶ人が多いです。
かと言って、すべて他人がしてもダメ、自分でパソコンを使っている、パソコンをやってるというのがいいのです。
よっぽど興味があったり目的がある場合はどんどんあれこれ、ちょっと待ってというくらい先へ先へやってしまう人もいます。
一人で家で、DVDや本を見て、というのは無理だと思います。並列作業というのが、無理だと思うのです。
誰かいればいいですが、一人で黙々というのはつまらないから、続かないと思います。

名古屋ですと、朝日新聞に出ていましたがこういうのはどうでしょう?
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=2400 …
あと、市の生涯教育課のページ。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shougai/kouza/
ちょっと見ると千種では初心者向けの講習会があるようです。他の地区もあるかも?
まず、お友達などと一緒にと言うのが続けやすいですね。仲間がいればちょっとした競争心も出て頑張れます。習いに行くのも行きやすいです。お出かけというのも楽しいですし、新しい友達もできたりしますし。
まだ60代なら高齢者というほどでもないですね。ぜひ、外堀から埋める感じで♪

パソコンを使うことで、友達が増え世間が広がるというのがいいのですよね。
ぜひ、がんばってお手伝いしてあげてください。
    • good
    • 0

TV通販でも紹介してましたが、



http://www.nst21.com/homes/compass/

http://www.i-mckey.com/compass/

パソコン羅針盤II

というのは高齢の方にも好評だとか?
確かに少し説明のTVを見ていましたが、下手な説明よりは
わかりやすいと思います。 一番いいのはアプリケーションを
起動していて使える事と電話サポートがあった事が印象でした。

簡単で実用的なアプリも付属していたと思います
    • good
    • 0

名古屋のお勧めは以下です。


http://www.npo-itsc.org/
60歳くらいであれば充分覚えられます、気長に付き合ってあなたもフォローしてください。
「言ったじゃないの」は禁句です、何度も繰り返し丁寧に教えてあげてください。
> 応用力がない考え方になってるので
若くないのですから、いきなりは無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!