dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

舟でホゴを釣りに行ったときのことです。
水圧の急激な変化からか、ホゴの目が出たり、内蔵が出たりということは理解できるのですが、目に水泡のようなものが浮いているのも見受けられました。
これは一体なんなのでしょうか?
ご存知の方、教えていただければと思います。

A 回答 (1件)

いわゆる潜水病ではないかと思います。

胃袋(体内の浮き袋が膨張して押し出される)、目玉が飛び出す魚、目玉に気泡が出る場合もよく目にしますよ・・・・
潜水病・・・・減圧症(げんあつしょう)は、身体の組織や体液に溶けていた気体が、環境圧の低下により体内で気化して気泡を発生し、血管を閉塞して発生する障害の事である。潜水症(病)、潜函症(病)とも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
潜水病ですか!聞いたことはありましたが、気泡と結びつきませんでした。
体内に溶けていた気体が、ですか・・・。
納得しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/27 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!