プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

渓流で釣った魚をその場で食べたい。と思ってます。実は、まだ渓流釣りはした事ないのですが、来週あたりに行ってこようと思ってます。その時は、ぜひその場で食べたいです。おいしい食べ方とそれに必要な持ち物等を、教えて下さい。

A 回答 (9件)

こんにちは。



私も父の影響で子供の頃から渓流釣りが好きで、かれこれ20年のキャリアになります。この20年の間に釣りを楽しむ年齢層や自然環境も大きく変わりました。
#4の方が仰るように、天然の渓流魚は激減しています。日本の河川は人間のみの都合で異常なほど整備が進み、源流そのままの姿を残す川も少なくなりましたし、周辺の環境も様変わりして川に集まる水自体が変化しています。そういった諸々の原因に加え、流行だけの「乱獲」や生態系を乱す外来魚の放逐など釣り人のマナーも低下してきていると思うんです。自分が釣りにきている川に吸殻を捨てる人を見かけた時は非常に嫌な思いをしました。河を4WD車(ランクルとかパジェロとか)で渡った「釣りデート」野郎は車から引き摺り下ろして喧嘩したくらいです。

あなたが、そういう事に同じように憤りを感じ毎日地球を汚しながら生きている人間の一人として「これ以上自然を壊さない」という考えをお持ちであるのなら、「食べる分を釣って残さず食べる」くらいの資格はあるんじゃないかと思います(私個人が他人に対して「資格がある」というのは大変失礼な話だとは思うのですが悪意あっての意味ではありません)。私も釣り人である「資格」を自分に問いながら楽しんでいます。確かに殆どの河川は放流によって人工的に確保されている生態系ではありますが、弱肉強食も自然の摂理。たとえ結果的に釣りを好きになってくれなくても自然に感謝したり大切さを感じてさえもらえれば結果的に自然環境が「少なくともあなた一人分」良くなるんじゃないかと思います。

さて、ウンチクが長くなり申し訳ありません。
美味しい魚はヤマベ・イワナ・ニジマス・アメマス(1冊渓流釣りの本を買いましょう。見本があれば見分けは簡単につきます)です。
食べ方は「塩焼き」「(簡易)燻製」などですね。直火は表面が焦げやすく上手く焼くのは大変でしょうから七輪を持参するといいでしょう。ただし、網焼きは魚の表面が網にこびりつき身が崩れやすいので串焼きがいいでしょう。また、本来の燻製は#3の方が仰る方法ですが、#2の方の方法でも充分雰囲気は楽しめます。チーズやゆで卵は私もお勧めです。
必要な物は七輪などの調理器具、塩、ナイフ、鉄串。ナイフが不慣れなら刃先のとがったハサミでもOKです。
ただ、本当の「その場」=「釣りのポイント付近」は他の釣り人の迷惑にもなりますし、料理の臭いに獣の類いが寄ってくることもありますので避けてください(最近の野生動物(人間に出会う範囲の野生)は人間によってくるとも言われますので十分ご注意を。狐や狸も野生は恐いですよ~)。せめて車道の側まで出れば安心です。
くれぐれも、持ち込んだものは持ち帰ること鉄則でお願いします。炭とか残飯を「土に返るからOK」と言って捨てたり川に流す人がいますが土に返るのは何年も先の話。野生動物と人間の境界線を壊したり、腐敗で悪影響を及ぼしたりします。
もう一つおまけに・・・(笑)バトルの末ぐったりした魚や針をはずし損ねて血まみれになった魚でも「キャッチ&リリースで万事OK」だと言う方がいます。
バスやウグイ、または大きなトラウト(マス)など生存力の高い魚はいいのですが、ヤマベやイワナ、小型のニジマスやアメマスなどはキャッチ&リリースの生存確率が極めて低い事をご承知ください。魚といっても命。ありがたく頂ける範囲で無駄にしないように心がけたいところです。

また、沢への転落や川の中での滑落など、充分気をつけてくださいね。長々とすみませんでした。最初が肝心!ですからついつい力が入ってしまいました~^_^;。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

魚を釣るよりなにより「これ以上自然を壊させない」という考え方に感動しました。釣りをする者のマナーを忘れずにいきたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/18 18:56

おはようございます。



その通り!XJR400乗りです。
今は限定解除取得のため自動車学校に通ってます!
やっぱ次はXJR1300かなぁ・・・。

さてさて・・・肉食の蜂というのはスズメバチとかです。
魚を食べるのか、という疑問は残るところですが実際何度も針を刺して殺そうとした後(すでに死んでたんですけど)口で噛み切ろうとしていました。誰かが捨てていったウグイの死骸にも蜂とハエがたむろしてました。

んで「バイクで行ける所はあるか」という質問ですが・・・ぶっちゃけ砂利道覚悟であればどこでもいけますよ(^.^)。
渓流釣りは車をとめて最初に川に入ったスタート地点から基本的に上流に向かって歩きます。ず~っと歩いているうちに「あれ?ここって国道のすぐ側じゃん?」というような事もあると思います。じゃ次回は国道からラクに入れるな、と。ただ、場所によっては妙に蜂やアブの多い場所もあるし調理のための器材も積めません。ツーリングの時に短い竿(15分割くらいで20センチ弱にたためる竿があるんです)を忍ばせたりしてますけど、「釣り」に行くのであれば最初は車の方がいいですよ。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりバイクの名前でしたか。私のバイクはアメリカンですので山に行くには合いませんね。やっぱり車でいきます。また違う質問をいれますのでおねがいします。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 00:05

こんばんわ。



「渓流で釣った魚をその場で食べたい」とのこと、おいしく楽しく食べてください。

私の場合ですが、塩と味噌を持参します。
塩は魚の表面に 味噌はハラワタを抜いたお腹に入れて焼きます。

表面に味噌を薄く塗ってもおいしいですよ。
ただ腹の味噌が熱くなってから塗ってください。
焦げるのが早いですよ。

また、焚き火なりバーベキューなりすると思いますが、
入漁券を買う所や 釣具屋で素直に聞く勇気があれば
楽しくおいしい1日が過ごせると思います。
1回で懲りずに頑張ってください。(要は経験だと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

味噌ですかぁ。考えただけでおいしそうですね。行くときには、味噌を持っていくようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/21 22:51

おはようございます。


先にもカキコしましたxjr400です。

ウンチクばかりで渓流釣自体のアドバイスを忘れていました・・・^_^;
川の選び方ですが、身近に釣りをする方がいるのならアクセスの楽な川を教えて頂きましょう。単に自宅から近い、というワケではなくて「川の近くまで車でいける」「ポイントからポイントへの川の中の移動がラク」である事が重要です。もし教えてくれる方がいらっしゃらなければ小さな釣具屋さんやインターネットも活用してみてください。
不慣れなうちは思わぬ怪我も考えられますし、道に迷う事もあります。私は朝露に濡れた斜面で転倒し笹の茎がフトモモに刺さった経験があり、車まで歩くのが本当に大変でした。
釣れやすい時間帯は朝5時から8時、夕方5時から日没まで。但し、日没時は暗くなると危険ですので余裕をもって帰還しましょう。
笹やぶを漕いで歩く際は暑くても長袖長ズボンを。笹の葉で肌が切れるばかりか「ダニ」がいます。食われるとかなり悲惨な事になるので気をつけてください。
現地での調理を諦めて魚を持ち帰る際も、腐敗を防ぐためハラワタだけは取ってしまいます。魚を腹側から見てエラの合わせ目から肛門までナイフをいれます(ハサミでやる際は肛門に刃を刺してから上にあがるとラク・・・普通の魚とおなじです^_^;)。そのハラワタはその場にいるべき魚の一部。水辺の浅い部分にでも置いて食物連鎖に戻しましょう。ただし、ハラを開けた魚からは血の匂いがしますので動物や肉食系の蜂(意外と知られてませんね)がよって来る事も考えられます。魚はビニール袋などに入れ血のり等も洗い流して臭いを撒き散らさないで下さいね。
虫除けには「ショウノウ」が良いです。襟首と腰周りにつけておけば虫刺されは殆どありません。まぁ、竿を持つ手などはどうしても刺されますけど・・・。

それから、濡れたくなければウェダー(胴長)とコケの上でも滑らない靴底パッド?は必需品です。携帯を持ち歩く時はビニール袋に入れておきましょう。川の中で転んだら一巻の終わりです。

まぁ・・・書ききれないのでやめます。
勝手にダラダラ書きましたが何かあれば聞いて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えっ!肉食系の蜂ってなんですか。そんなのいるんですか。おっかないですね。ダニまでいるんですか。肌が弱いんで長袖長ズボンは忘れないようにします。色々教えていただきありがとうございます。ところで、xjr400さんの名前はバイクの名前からとったんですか。私もバイクを持っているんですがバイクで行けるようなところはあるんですかねぇ。

お礼日時:2003/05/19 23:51

渓流釣りは未経験で、道具もお持ちでないと言うことですね?そして、釣った魚を自然の中で食べたい。

それでしたら、まず「管理釣り場」へ行かれる事をお勧めしますよ。
まったく初めての方が一般の渓流へ行って満足できる釣果はまず望めないでしょう。まして食べたいとなればなおさらです。さらに時間ですが、渓流釣りの場合は大体明け方暗いうちに川に着いて、夜明けと同時に開始。概ね8~9時くらいまでが勝負時です。簡単なものではありません。
「管理釣り場」は渓流の一定区間を区切って虹鱒を放流し、有料で釣りを楽しむ施設です。場所によって差はありますが大体10匹までで3000円くらい。要は自然を生かした釣堀と思えばいいです。でも自然をそのまま生かしているので雰囲気は楽しめますし、初心者でしたら遠慮なく釣り場のスタッフや回りの上手な人に聞いちゃいましょう。素直に「初めてなので教えてください」って言えば
釣り好きの人なら大概喜んで教えてくれるはずですよ。
その場で食べるのであれば、ホームセンターなどで売っているバーベキューコンロ(2000円位で充分)で炭火の塩焼きが良いですね。また釣り場によっては道具もすべて貸してくれるところもありますし、面倒なら有料(50~100円くらい)で焼いてくれます。
でもせっかくですから自分で焼くほうが良いですね。
本屋に行きますと全国管理釣り場ガイドなる本もありますから、そういうのを一冊買って、近くの釣り場を探したらよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり管理釣り場ですか。でも、一番最初だけは自然の川で釣りがしたいです。どれだけ大変なのかを知っておきたいのです。管理釣り場は、その後でもいいかなとおもうのです。色々教えてもらったのにすみません。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/18 20:33

 水を差すようだけど、渓流釣りが初めて、ということだそうですが、それなら、ボウズの可能性が高いですね。

もし釣れたとしても1、2匹でしょう。腹一杯食べることはできません。
 「食べたい」ということですので、対象魚はヤマメかアマゴ、もしくはイワナですよね。今の日本の渓流には、純粋なこの手の天然魚はほとんどいません。いろんな環境要因で天然魚が自然繁殖することができなくなっています。

 それで、その多くが稚魚か発眼卵を放った放流魚なんです。地元の漁業組合もそれほどお金がありませんから、それもたくさんではありません。
 ということで、シーズン初期(3月1日からが多い)にその多くが釣られてしまうと、あとはほとんどいなくなるということになります。

 渓流魚を釣ろうと思うと、その川の構造をよく知っていないといけません。よほど増水して川相が変わってしまわないかぎり、釣れるポイントというのは一定しています。常連さんはそれをよく知っています。
 いちばんいいポイントにはいちばん大きな魚がいます。それを釣り上げると、翌日には第2位の魚がその場所を占めるようになります。それも釣り上げると第3位が……。いい加減すると、それもいなくなります。海と違って川の魚はきわめて少ないです。もっとも海の魚もそれほど多くはありません。

 それで、もし自分で釣った魚を食べたいなら、管理釣り場をお勧めします。管理釣り場については説明は要らないでしょう。早い話が天然の釣り堀です。ここならしっかり釣果が期待できます。ただし、甘く見てはいけませんよ。十分難しいですよ。特にイワナは。高い入漁料を払って天然の川で全くのボウズよりもナンボかマシです。

 天然の川でも管理釣り場でも、雨の日のほうが断然よく釣れます。快晴のカンカン照りだと、警戒されてほとんど喰ってくれません。もっとも、雨だとバーベキューができないですね。

 それと、直火はやめてくださいね。禁止されていなくても川の景観を汚します。必ず炭と七輪を持っていってください。このほうが火が早く熾きますし、燃料が少なくて済みます。後かたづけも楽です。Have a nice day.

参考URL:http://www.kanritsuriba.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりボウズの可能性が高いですかねぇ。でも、管理釣り場はやめておきます。渓流釣りがどういうものか知っておきたいのです。1匹でも釣れるように、がんばってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/18 18:31

No.2の回答が気になったのでひとこと。


(回答者の方もうしわけありません)

燻製をするには、
・はらわた、ちのりなどを抜く
・ミュール液につける(塩漬けにする)
・塩抜きをする
・乾燥させる
・燻煙する
などの手間が必要で、
食べるまでに最低でも半日はかかりますので、
その場で食べるというご希望には合わないと思います。

ただし、釣ってきた魚を家で燻製にするならお奨めです。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/tanisi/t-kei/zatugaku/kun …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ。そうなんですか。かなり時間が掛かるんですね。それじゃその場では無理ですねぇ。じゃあ家でやることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/17 00:11

燻製なんて、どうですか?


ダンボール(スーパーでもらいましょう)と
スモークチップの塊。レンガのようにチップを固めたのもです。
これに蚊取り線香のように火をつけるてダンボールで作ったスモーク缶の中に入れるだけです。
魚のほかに、チーズやゆで卵、なんて物まで入れても
構いません。一度、試してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

燻製ですか。燻製なんて考えもつかなかったです。以外に簡単そうですね。やってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/16 23:59

初めましてojisanmaruです、


私もいぜん渓流釣りをして、その場でやいて食べたことがあります。
持参品として、ナイフ、ライターと塩が有ればだいじょうぶ、
ただし国立公園の中だと火をつけることが出来ないので、場所をよくわきまえてやってください。
渓流にて枯れ枝を集めて火を起こし、拾い集めた
枯れ枝の中から串になるようなもので魚をさして
塩で味付けをし、たき火の周りにたてるだけで、
おいしい塩焼きのできあがりです。
尚後始末はしっかりとやっておいてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり基本は塩焼きですか。枯れ枝で串の代わりになるんですか。燃えてダメになるんじゃないかと思ってました。釣れたらやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/16 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!