dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここしばらく考えているんですが思い出せません。

既存の考えに囚われずに自分のスタイルを貫く人。
どちらかと言うと非難される言葉。
近い言葉だと「異端児」。

多分、「○○者」という言い方があったと思うんですけど、
誰か分かりませんか?

A 回答 (34件中21~30件)

いわゆる江夏豊、村田兆冶ですね。


では発表します。
「反骨者」・・・むりがあるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「反骨者」かぁ~…
…ごめんなさい。
何度もありがとうございます。
ほんとにすいません。

お礼日時:2002/05/26 17:57

水泳の鈴木大地さんとか、あーゆー感じの人の事かな?


今のスポーツ選手だと誰が言われてるっぽいですか?
あたしには「無礼者」しか思い浮かばない( ̄▽ ̄;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どっちかと言うと、格闘技かな…
ボクシングとか…
この人!というのは特にないんです。
それにスポーツ限定でもないんです。
ん~…

お礼日時:2002/05/26 17:46

一徹者じゃないかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「一徹者」…ん~ごめんなさい。

お礼日時:2002/05/26 17:38

 気になるので参加させてください。



>たとえば、スポーツの世界とかで
>選手に対して使われるような感じなんです。

 ↓
 一匹狼。

 ちがいますね。なんていうかこう、集団の和にあまり頓着しないで自分のペースを崩さない人、って感じですか?なんか、このへんまで出かかっている言葉が…!
 「おれさまスター(死語^^;)なんだからおれさまルールが第一!好きなようにやるぜ!」みたいな感じでしょうか??孤高の悪いイメージの言葉ですよね。
 現代でも使って違和感のない言葉ですか??
 私も「傾(かぶ)きもの」が正解かなと思ったんですが、補足を拝見すると「かぶき者」はあまりマスメディアや口語で一般的とはいえないですよね~…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「おれさまスター(死語^^;)なんだからおれさまルールが第一!好きなよ うにやるぜ!」

そんな感じなんです。
私も、出そうで出なくて3日くらい経つんです。
ハァ……

お礼日時:2002/05/26 17:33

スポーツの世界?


くせ者かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね。
「くせ者」。
でも、もっと近い言葉があったような…

お礼日時:2002/05/26 17:24

求道者・・・ではどうでしょうか?


求道家とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ん~すいません…

お礼日時:2002/05/26 17:19

>既存の考えに囚われずに自分のスタイルを貫く人。



既存の「風習」に囚われずに・・・と言うことなら「傾く(カブク)」→「かぶき」→「歌舞伎」→「歌舞伎者」に賛成!!



「既存の考えに囚われずに自分のスタイルを貫く人」は、付和雷同型の人間だらけのこの世の中、もっとも貴重な人材です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「風習」というよりは「セオリー」なんです。

お礼日時:2002/05/26 17:14

ならず者、与太者、拗ね者、猛者・・・どんどんはなれていくような・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

○○者じゃなかったかなぁ~…
自身なくなってきました。

お礼日時:2002/05/26 17:08

偏屈者・・・ちがうな・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ん~違うんですよね。
たとえば、スポーツの世界とかで
選手に対して使われるような感じなんです。

お礼日時:2002/05/26 16:33

頑固者・・・きっと利かん坊で、一途な人ですよね・・・。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!