
現在、大学で社会福祉士及び、精神保健福祉士の
受験資格取得のため、勉強中です。今夏にまず、
社会福祉士の受験資格を得るため、現場実習へ行きます。
実習先は、老人デイサービスセンターの予定です。
さて、1つ心配な点があります。就職する際も、
今のところ、高齢者施設を希望しています。その
際、ホームヘルパー2級もしくは、1級の資格を
持っていると、より有利だ、と大学の教員から
教えられました。
しかし、私は先天性の病気があり、それが原因で
中学の時、大きな手術を受けました。その後遺症?
で、重いものを持ち上げたりするのに、他の人より
かなり時間がかかってしまいます。
ですから、ヘルパーの資格取得も、断念しました。
利用者さんと、共倒れ、なんてことになったら、
大変ですから。実際、現場の方にも、そういった事情が
あるのなら、取らないほうが良い、と言われたので。
長くなりましたが、ヘルパー資格を持っているのは、
あくまで、「有利」なわけであって、絶対に
就職できない、ということはないのでしょうか。
実は、昨夏に資格取得の最後のチャンスがあった
のですが、またも手術をしなくてはならなかったので、
取得に至りませんでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は訪問介護員(ホームヘルパー)2級修了者です。
>長くなりましたが、ヘルパー資格を持っているのは、あくまで、「有利」なわけであって、絶対に就職できない、ということはないのでしょうか。
そもそも質問者様はホームヘルパーや介護福祉士の資格取得して介護の仕事を目指されているわけではないですよね。目指されているのは社会福祉士や精神保健福祉士ですよね。それらはメンタルヘルスケアがメインのお仕事ですよね。介護の実務をされたいわけではないのになぜ無理にホームヘルパーの資格取得をする必要があるのでしょうか?そりゃ、ホームヘルパーの資格はあれば家族の介護にも応用できますし、便利・有利に越した事は無いですが、無理がきかない体に無理強いさせてまで取得する資格では無いと思います。
>ホームヘルパー2級もしくは、1級の資格を持っていると、より有利だ、と大学の教員から教えられました。
たしかにより有利かもしれませんが介護の実務を目指されないのであれば無理して取得する必要は無いと思います。社会福祉士と精神保健福祉士の資格だけでも十分就職活動はできるはずです。
こんにちは。
>そもそも質問者様はホームヘルパーや介護福祉士の資格取得して介護の仕事を目指されているわけではないですよね。目指されているのは社会福祉士や精神保健福祉士ですよね
はい。その通りです。介護の仕事は目指しておりません。
社会福祉士もしくは、精神保健福祉士として、やっていきたい、
と考えています。
心配していましたが、介護の実務を目指していないので
あれば、無理して取得する必要はないのですね。
ご丁寧な説明、ありがとうございました。まずは、
社会福祉士のための、実習に向けてしっかり
勉強したい、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 会社・職場 実習に行きたくないから資格を取るのを止める 8 2022/04/07 01:25
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 実務者研修を取るタイミングについて 1 2023/02/23 18:30
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- その他(悩み相談・人生相談) 福祉系の大学へ進学予定なのですが その準備として、福祉コーディネーターの資格を取得を目指そうと思うの 2 2022/10/03 17:46
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(悩み相談・人生相談) 高校3年生です。 将来は社会福祉士を目指そうと 福祉系の大学に受験し合格をもらったのですが 在学中に 1 2022/12/08 21:13
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 大学・短大 私の志望してる福祉系大学の国家試験合格率について。オープンキャンパスで紹介していた社会福祉士と介護福 5 2022/04/26 19:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
※31歳で大企業や上場企業に就...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
先のことが不安すぎる(主に就職...
-
履歴書に書く資格について。(...
-
どっちが良いと思いますか? 医...
-
エントリーシートに漢字検定準...
-
就職しても続かず辞めて再び探...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
就活のガクチカについて 理系の...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
最近は就職できない若者や、就...
-
就活をしています。 面接の際に...
-
どう思いますか?
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
履歴書での学歴の欄というのは...
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
私は、40代後半になりますが...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
履歴書に書く資格について。(...
-
資格取得の報告メール
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
(財)電気保安協会はブラック...
-
電気工事士
-
fラン大学に行ってメリットって...
-
就活のガクチカについて 理系の...
-
求人の資格不問や未経験大歓迎...
-
就職において強力な資格はなん...
-
教育学部で教員免許取らない奴...
-
お勧めの資格教えてください
-
資格を取りたい
おすすめ情報