dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクの出品者です。
「新品のアダルトビデオ○本」を出品して「違反商品を削除しました」とヤフーからメールが届いたのですが、ヤフーのページを見ても
違反理由がわかりません。
持ち主も私もアダルトビデオに詳しくないのでよくわからないのですが、全部にビニールがついています。値札が貼ってあるものもあります。千円以下の値段です。
他の出品を見ても私の出品しているものと違いはないように思う
のですが、よくわかりません。「ヤフーガイドラインに違反する商品ではありません」とも記載していました。
違反の理由が何なのか教えていただけますか。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

削除に基準や理由はありません。



削除されるのは
・違反の報告があったもの(内容が実際に違反しているかどうかは検査されない。アダルトモノとか「それっぽい」なら有無を言わさず削除される)
・「ちゃんと違反出品を削除しています」と「仕事してるフリ」をしているスタッフの目に止まったもの(内容が実際に違反しているかどうかは検査されない。アダルトモノとか「それっぽい」なら有無を言わさず削除される)
です。

つまり「運が悪ければ、違反しているかしていないかに関わらず、消される」ってのが実状。

「運が悪かった」と思って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ヤフーから以前、「違反商品として申告がありました」という件名で
届いたメールの場合は、指摘内容が記載してあり違反の理由がわかりました。そのときはカテゴリ違いが理由でしたのでカテゴリを変更して
出品しました。このように「違反商品として申告がありました」のメールの場合は理由がわかりますが「違反商品を削除しました」の件名の
メールの場合は下記の文章があり、URLが記載してあったので
見ましたが、削除される理由がわからず、こちらに質問させていただきました。アダルトビデオですので、アダルトのカテゴリに出品しています。運が悪いということで削除されるのはヤフーの判断は変な気がします。

--------------------
Yahoo!オークションでは、このオークションがガイドラインに違反していないかを慎重に検討させていただいた結果、「不適切な商品を出品している」と判断し、削除措置を取らせていただきました。
Yahoo!オークションガイドラインに沿った出品をお願いいたします。

 ▼「Yahoo!オークションガイドライン」
  http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html

■以下のページもご確認ください
 ▼Yahoo!オークションヘルプ
  「オークションに出品してはいけない商品」
  http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-0 …
-----------------------------

お礼日時:2007/03/07 12:06

>理由無しでガンガン削除させてるのが、もし本当なら


>削除されたことに納得できない場合は、問い合わせの
>メールは送る方がいいですね。

「あくまでも噂」と言うのを踏まえた上で。

問い合わせのメールを何通送ったところで、定型の自動応答メールが返って来るだけです。

それに、もし噂が本当なら「ガンガン削除している」のはスタッフの独断ではなく「会社の指示で」「上司の命令で」と思うので、何を言っても無駄です。会社ぐるみでやってる事ですから。

それに、出品を可能にする為にプレミアム会員に登録する時に「ヤフーが独断で出品を削除する事に文句を言わない」との確認画面で「同意する」のボタンを押した筈なので、コレを盾に「文句言わないと同意したろ。同意したのに文句言ったからID削除する!」と、突然、告知も無しにID削除を食らいます。

削除のターゲットは「出品者全員」なので、当然「ちゃんと出品している人」も削除を食らいます。「ちゃんとしているか、ちゃんとしていないかは一切関係ない」ですし「アダルト商品か、一般商品かも一切関係ない」のです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。
そうですね。登録時に「同意する」を押していますね。
突然のID削除も困りますから問い合わせメールは送らないで
おきます。

お礼日時:2007/03/08 21:32

こんにちは。


海賊版とかビデ倫(でしたっけ?)のないような違法なもの
でなくても、場合によっては削除されることがあります。
理由はおそらくいくつかあると思いますし、下記についても100%というわけではないです。
女子校生、高校生や中学生などをイメージさせるような
単語や制服などがあると削除されることがあります。
たとえ普通にお店で売られているようなものでも、です。
他のひとが出品しているものを見ていくと、単語に○を使ったり、画像にぼかしをいれたりしているものを見つけられると思います。
その他の理由もあると思いますが、おそらく根本は「なんたらかんたら上、好ましくないもの」って感じなんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
女子高生、高校生とはっきりわかっていても削除されていなかったり
するのでよくわからないのですが、単語に○を使ったり、画像にぼかしを入れているものは見たことがあります。
でも画像にぼかしを入れると「違法のものです」といっている
ような気がしますけどね…。
本当に難しいですね。

お礼日時:2007/03/08 21:29

因みに。



あくまでも噂の域を出ませんが、

「1ヶ月に一定の数の削除をすれば、出品者がもう一度出品するので出品システム利用料が2重取り出来て丸儲け。なのでスタッフに削除件数のノルマを課して理由無しでガンガン削除させてる」

と言う話を聞きました。真偽のほどは判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
書いておられることが本当なら残念なことですね。
理由無しでガンガン削除させてるのが、もし本当なら
削除されたことに納得できない場合は、問い合わせの
メールは送る方がいいですね。そういうスタッフに
注意してもらわないと、ちゃんと出品している人は
迷惑ですから。

お礼日時:2007/03/07 15:59

>運が悪いということで削除されるのはヤフーの判断は変な気がします。



そうです。ヤフーは変です。

どんなに正当で筋が通っていたとしても、いきなり理由も無く出品削除するのがヤフーです。

どんなに正当で筋が通っていたとしても、すべての苦情をスルーして定型の自動応答メールしか返さないのがヤフーです。

どんなに正当で筋が通っていたとしても、しつこく苦情を出していると突然予告無しに理由もなくID削除するのがヤフーです。

それが「ヤフーの常識」です。

「削除に理由はない」ので諦めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
もう少し、みんなが気持ちよく利用できるように
なればいいのにと思いますね。

お礼日時:2007/03/07 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!