

a @ 255.255.255.255
a mail 100.100.100.100
mx mail.mydomain.com. 10 @
※ウェブサーバーとメールサーバーへ「mydomain.com」でアクセスしたい。
※「255.255.255.255」にメールアカウントは作成しません。
こう書いた場合……
1、メールソフトのPOP、SMTPサーバーの設定は「mydomain.com」でもよいですか? それとも「mail.mydomain.com」にしないとトラブルありそうでしょうか?
2、メールが送られてきて、「100.100.100.100」のサーバーが落ちていた場合、「255.255.255.255」にメールが送られて、最悪メールが消えるなどはありえますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
mxレコードで指定するのはメールサーバですよね?
であれば
> mx mail.mydomain.com. 10 @
ではなくて
mx mydomain.com. 10 mail
ではないでしょうか?
的はずしてたらごめんなさい。
このDNS設定ってBINDじゃないですよね?何で設定してます?
mxレコードで代替サーバを指定してなければ他のアドレスに流れる事は無いと思うのでサーバが落ちていれば「送信エラー」で送信元に通知行くはずです。
この回答への補足
> mxレコードで指定するのはメールサーバですよね?
そうです。「100.100.100.100」はメールサーバーです。
> > mx mail.mydomain.com. 10 @
> ではなくて
> mx mydomain.com. 10 mail
> ではないでしょうか?
> 的はずしてたらごめんなさい。
理解が浅いので、指摘していただけるだけでも助かります。
設定は「VALUE-DOMAIN」のDNS設定なので、もしかすると特殊なのかもしれません。
意図としては、メールソフトのPOP、SMTP設定を
「mail.mydomain.com」ではなく「mydomain.com」としたい
(同時にブラウザでは「mydomain.com」へアクセスすると
他のサーバーへ行く)というものです。
> mxレコードで代替サーバを指定してなければ他のアドレスに
> 流れる事は無いと思うのでサーバが落ちていれば「送信エラー」
> で送信元に通知行くはずです。
↓ここを見ると「A」レコードを参照するように書かれているので、
ちょっと心配でした。
http://www.xwd.jp/mx.php
No.2
- 回答日時:
VALUE-DOMAINですかぁ
当方BINDでのDNS設定しかやった事が無いので文法も違ってますよね・・・
仕組み的には「MXレコードが無い場合はAレコードへ」とあるのでMXレコードが作成されていれば問題ないと思います。仮にAレコードのサーバへ振られたとしても処理が行われない為、やはり送信元サーバがエラーとして送信者にメッセージメール送ると推測されます。なのでメールは消えません。
DNSの仕組み自体は同じと思われるので先ほど回答の様な設定で問題無いかと思います。
ありがとうございました。
ネット上でいろいろ情報収集したのですが、MXレコードのトラブルや問題点などが書かれたところが見つけられず、結局やってみるしかないのかな、と思っていました。
実際に同じような設定をしている人がいないかどうか、もう少し他の回答を待ってみます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトからの送信ができなくなりました 6 2022/11/21 19:35
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- Outlook(アウトルック) Outlookのメール送信を取り消す方法 1 2022/11/17 13:10
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーについて、自身のアカウントのサーバー占有量を知るには? 1 2022/07/16 16:51
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nslookupでIPが見つからない
-
DNSでHOSTが「正引き」と「逆引...
-
メールサーバーからの自動受信
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
MXレコードの変更が浸透しない?
-
MXレコード変更時の動作について
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
2台目のWEBサーバーを追加する...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
HSRPとスタック接続のどちらを...
-
SMTPから送信履歴を取得する
-
メールを送るFreeソフトWin...
-
DNSサーバ
-
SendMailエラー
-
Sambaが稼動するマシンのセキュ...
-
グループポリシーのスクリプト...
-
エックスサーバーのサブドメイ...
-
IMEの制限
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
nslookupでIPが見つからない
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
ゾーンファイルの書き方について
-
メールのドメインをAアドレス...
-
MXレコードの変更が浸透しない?
-
Postfixで外部ドメインから受信...
-
メールサーバの仕様について
-
逆引きできないホストからのメ...
-
ドメインの委任
-
DNS
-
MXレコード変更時の動作について
-
DNSのMXレコードの設定
-
DNSの逆引きで答えさせるホスト...
-
ドメインのネームサーバとNSレ...
-
独自ドメインの設定とDNSの変更
-
MXレコードのキャッシュ
-
DNSサーバ(BIND)でAレコード...
-
MXレコードのメールサーバについて
-
DNSでHOSTが「正引き」と「逆引...
おすすめ情報