

a @ 255.255.255.255
a mail 100.100.100.100
mx mail.mydomain.com. 10 @
※ウェブサーバーとメールサーバーへ「mydomain.com」でアクセスしたい。
※「255.255.255.255」にメールアカウントは作成しません。
こう書いた場合……
1、メールソフトのPOP、SMTPサーバーの設定は「mydomain.com」でもよいですか? それとも「mail.mydomain.com」にしないとトラブルありそうでしょうか?
2、メールが送られてきて、「100.100.100.100」のサーバーが落ちていた場合、「255.255.255.255」にメールが送られて、最悪メールが消えるなどはありえますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
mxレコードで指定するのはメールサーバですよね?
であれば
> mx mail.mydomain.com. 10 @
ではなくて
mx mydomain.com. 10 mail
ではないでしょうか?
的はずしてたらごめんなさい。
このDNS設定ってBINDじゃないですよね?何で設定してます?
mxレコードで代替サーバを指定してなければ他のアドレスに流れる事は無いと思うのでサーバが落ちていれば「送信エラー」で送信元に通知行くはずです。
この回答への補足
> mxレコードで指定するのはメールサーバですよね?
そうです。「100.100.100.100」はメールサーバーです。
> > mx mail.mydomain.com. 10 @
> ではなくて
> mx mydomain.com. 10 mail
> ではないでしょうか?
> 的はずしてたらごめんなさい。
理解が浅いので、指摘していただけるだけでも助かります。
設定は「VALUE-DOMAIN」のDNS設定なので、もしかすると特殊なのかもしれません。
意図としては、メールソフトのPOP、SMTP設定を
「mail.mydomain.com」ではなく「mydomain.com」としたい
(同時にブラウザでは「mydomain.com」へアクセスすると
他のサーバーへ行く)というものです。
> mxレコードで代替サーバを指定してなければ他のアドレスに
> 流れる事は無いと思うのでサーバが落ちていれば「送信エラー」
> で送信元に通知行くはずです。
↓ここを見ると「A」レコードを参照するように書かれているので、
ちょっと心配でした。
http://www.xwd.jp/mx.php
No.2
- 回答日時:
VALUE-DOMAINですかぁ
当方BINDでのDNS設定しかやった事が無いので文法も違ってますよね・・・
仕組み的には「MXレコードが無い場合はAレコードへ」とあるのでMXレコードが作成されていれば問題ないと思います。仮にAレコードのサーバへ振られたとしても処理が行われない為、やはり送信元サーバがエラーとして送信者にメッセージメール送ると推測されます。なのでメールは消えません。
DNSの仕組み自体は同じと思われるので先ほど回答の様な設定で問題無いかと思います。
ありがとうございました。
ネット上でいろいろ情報収集したのですが、MXレコードのトラブルや問題点などが書かれたところが見つけられず、結局やってみるしかないのかな、と思っていました。
実際に同じような設定をしている人がいないかどうか、もう少し他の回答を待ってみます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトからの送信ができなくなりました 6 2022/11/21 19:35
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- Outlook(アウトルック) Outlookのメール送信を取り消す方法 1 2022/11/17 13:10
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーについて、自身のアカウントのサーバー占有量を知るには? 1 2022/07/16 16:51
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nslookupでIPが見つからない
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
Access2000のセキュリティ
-
Al-Mailでメールが送信できませ...
-
ipod nano シャッフルを解除したい
-
apacheで、ベーシック認証の設...
-
PHPプログラムを各ユーザ権限で...
-
やってはいけないアクセス制限
-
tcsh の complete の使い方
-
グループポリシーのスクリプト...
-
1台のPCから複数のDHCPサーバを...
-
メールアドレスで大文字、小文...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
2003 2008 ADアカウント移行
-
AD統合DNS ゾーン転送
-
自宅と下宿をVPNでつないでファ...
-
【 TeraStation 】アクセス制限...
-
メール受信をリアルタイムで知...
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
nslookupでIPが見つからない
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
DNSでHOSTが「正引き」と「逆引...
-
MXレコードの変更が浸透しない?
-
Postfixの設定
-
MXレコードにサブドメイン
-
メールサーバの仕様について
-
ゾーンファイルの書き方について
-
送信メールサーバのタイムラグ...
-
ムームーDNSの設定(メールとWE...
-
DNSの逆引きで答えさせるホスト...
-
DNSのMXレコードの設定
-
メールサーバの移行について
-
ドメインの委任
-
独自ドメインの設定とDNSの変更
-
セカンダリDNSのNSレコードの動...
-
AとMXレコードが同じホスト名で...
-
複数ホスト名でアクセスする設...
-
MXレコードのキャッシュ
おすすめ情報