dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在就活中の大学3年生の女子です。
髪の毛は肩下10cmあります。
面接時はやはりポニーテールにすべきでしょうか?
耳が髪に隠れないように脇の髪はピンで留めたりして
おろしたままというのは印象がよくないでしょうか?
どなたかレスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

採用を担当しています。



>>耳が髪に隠れないように脇の髪はピンで留めたりして
>>おろしたままというのは印象がよくないでしょうか?

上記のようにしているのであれば問題ありません。
同じダウンスタイルでも、お辞儀をするたびにバサバサと落ちて、
その都度、手で払ったり、耳に掛け直したりするようなものはNGです。

ダウンスタイルなら、耳に掛けてピンで留めるのもいいですが、
トップから耳上くらいまでの髪をまとめて、
後ろで留める(黒やこげ茶のゴムが無難です。アクセサリー付き不可)方が、
全体的にスッキリとして見えるのでいいかと思います。
(上手く表現できませんが、わかりますか?)


また、ポニーテールは、だいぶ高い位置で結ぶものでしょうか?
あまり高い位置だとこれまたお辞儀のたびにピョコピョコしますし、
ブラブラと揺れる様がちょっと目障りと感じる場合があります。
もし後ろで1つにまとめるのであれば、
右耳と左耳とを結んだライン上くらいがちょうどいいのかと思います。
一度結んでみて、何度かお辞儀をしてみてください。
髪の勢いに頭が振られてしまわない高さが見つかります。

髪型に付随して・・・
できれば地毛の色にすることが一番ですが、
地毛よりも少しでも茶色くしているのであれば、
「プリン状態」になっていないかチェックしてください。
面接官から見ると、お辞儀をする学生の頭頂部はよく見えるので、
普段は気付かなくても、けっこう目立つ場合があります。

就活、がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご丁寧なレスありがとうございました!
mttmm様のお礼欄をお借りしてお礼申し上げますm(_ _)m
清潔感と邪魔にならないような工夫をしてみようと
思います。本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/03/08 22:46

実際に見てみないと何とも言えません。


親戚で働いている女性がいれば、意見を聞くと良いですね。
あと、女性の先輩。
OB訪問の時に聞くというのも手です。けっこう教えてくれます。
できれば、複数にききましょう。
    • good
    • 1

こんにちは。


就職活動中とのこと、いろいろ気になることも多いかとお察しします。

長い髪の毛を下ろしたままにするかどうか、というよりもポイントは
・清潔感がある
・顔にかからないようにする
・面接中は髪の毛を触らない
・お辞儀をしたときも邪魔にならない
だと思います。

それらが満たせるのであれば、
髪の毛を下ろしている=悪印象 にはなりませんよ。
それよりも印象を決めるのは、挨拶をしたときの笑顔や
ハキハキとした明るい受け答えです。

実際に社会人として働いている立場から見ると
就活生は画一的で気味が悪いぐらいです。
私も当時はそうだったのですが…。(^^ゞ

もし結ぶなら、高い位置でのポニーテールではなくて
やや低めの位置のほうが落ち着いて見えていいと思います。
(あまり低すぎると野暮ったいので難しいところですが。)

少しでもご参考になれば幸いです。
就職活動がうまく進みますように!
    • good
    • 0

遊びに行くときの髪型やプライベートでの髪型と面接時の髪型は区別すべきです。

ダウンスタイル・ポニーテール・ツインテール等の髪が揺れる髪型は、プライベートでは魅力的でも面接の時はあまりよい評価を与えられません。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/talklog/man …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!