dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速バスのバス停について教えてください。
JR小出駅で電車を降りて、新潟=池袋を結ぶ高速バス路線へ「小出」と記されているバス停(?)から乗り継ぎたいと考えています。
この「小出」というのは、高速道路上に設置されたバス停のことだと思うのですが、小出駅からどのように行ったらよいのでしょうか。
バス停に行く路線バスがあるのでしょうか。またはタクシーでしょうか。小出駅からの所要時間が分かれば幸いです。

高速道路上のバス停は一度も利用したことがありません。
一般的に、高速バスのバス停は徒歩で入ったり出たりすることができるのでしょうか。
併せて御教示頂ければ幸いです。

A 回答 (5件)

地元です。


え~とですね、小出の高速バスの停留所は徒歩で行けますよ。
正確には、小出の高速バスの停留所は高速本線上にはありません。

一度本線を降りた高速バスは料金所脇の専用レーンに入ってきます。
そこにバス停があって乗客を乗せ再び本線に戻ります。

小出駅からインターまでのバスは下記の方がwikipediaで紹介しています「南越後観光バス」の営業路線中の「小出線」
『六日町駅前~浦佐駅西口~小出車庫~小出駅前~羽根川』(表示は六日町始発ですので小出発の場合は逆ですね) を利用します。

小出中学入り口で降りたら徒歩で少し逆方向へ戻り、「古新田」という交差点で国道291号線に入りますが、高速入り口を示す緑の看板がありますので迷う事はありません。
発券所(高速入り口)と料金所(出口)の中間にバス停がありますのでそこから乗車してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
荊妻同伴の予定です。徒歩は無理ですね。
今回は、高速バスは断念することとしました。
情報、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 21:37

>一般的に、高速バスのバス停は徒歩で入ったり出たりすることができるのでしょうか。



こちらのほうを。

はい。徒歩で入る・・・というか、徒歩でしかたどり着けない場所に
ある場合が多いですね。小出バス停のようにI.C.併設の場合は外が
見えますが、例えば東名江田(田園都市線江田駅まで歩いて10分なの
で利用者が多いです)などは、高速道路の横に設置されてまして、
外からだと細かい案内がないと分かりづらいですね。

バスがある場合もあるのですが、その「東名江田」バス停を降りても
どこにあるか一見しただけじゃわからないですから。逆に高速鳴門
だとか、高速敦賀などでは、下車客を待っているタクシーというのも
見たことがありますが。

とはいえ、高速道路のバス停は地元の人以外は「使いづらい」ものだと
思っておいたほうがいいでしょうね。これは笑い話に属しますが、バス
停によっては「物凄く重い引戸」をあけないと乗れないコトもあります。
防音壁の関係上仕方ないんでしょうけど、本気で「乗って欲しくないんかっ!」
と突っ込みたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>高速道路のバス停は地元の人以外は「使いづらい」ものだと
思っておいたほうがいいでしょうね。
なるほど、参考になりました。
高速バスは一度も使ったことがありません。
低廉なので機会をとらえ利用してみたいと思います。
その場合は、入念な事前確認が必要な感じですね。
叮寧な御回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 21:41

#3です。


小出駅からインター至近の小出中学入り口までは4km弱ですのでバスなら10分くらいで着くかと思われます。
    • good
    • 2

池袋から夜行高速バスで小出バスストップに早朝着いて


そこから歩いて小出駅から始発の只見線に乗る
というのはちょっと有名な鉄ヲタの只見線攻略法です。

経験者の話
http://homepage1.nifty.com/~ujaku/index/irregula …

私も一度やろうとしたんですが、冬だったので断念しました。
豪雪地帯ですからね。今年は雪が少ないから良いですが。

小出駅の路線バスは南越後観光バス運営だそうで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E8%B6%8A% …
ダイヤは直に問い合わせてとのこと。
http://www.echigo-kotsu.co.jp/contents/diagram/r …

高速小出バスストップの近くの路線バス停は、西武バスサイトによると
http://www.seibu-group.co.jp/bus/kousoku/niigata …
http://www.seibu-group.co.jp/bus/kousoku/niigata …
小出中学校入口バス停のようです。

小出駅~小出中学校入口のダイヤを南越後観光バスに問い合わせると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
只見線は10年以上前に全線踏破しているのですが、今回は山妻を同伴する予定であり、あまり無茶はできませんので、お聞きした次第です。
経験者談はたいへん参考になりました。小出バス停で降りる気も乗る気もしなくなりました。迎えがないと無理ですね。

お礼日時:2007/03/09 21:34

がんばって30分歩くか、タクシーです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%87%BA% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
徒歩30分はちと…。
タクシーにしましょう。

お礼日時:2007/03/09 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!