
ダイエット&フィットネス のカテで質問をしていましたが、回答数が少なかったので締め切ってこちらのカテに移動してきました。
よろしくお願いします。
********************************
産後1年が経ちました。
元々お腹にお肉が付きやすい体質(猫背、冷え性?)だったのですが、出産後病気して体調不良になり数ヶ月は動くのもやっと、歩くとすぐフラフラしてしまう・・・といった状態で、まず7キロ痩せその後7キロ戻ったのですが、あばら骨は見えているのにお腹周りのみブヨブヨというとてもバランスの悪い体型になってしまいました(T_T)
やっと体調が戻り、少しずつ体も動かせるようになったので体力と体型を戻したくて2週間ほど前から運動を始めました。
現在しているのは
・朝9:25分からのNHKの「みんなの体操」をみながら実践
・子供の散歩と買い物のついでに30分ほど歩く(ベビーカー使用なのでスピードは出ません)
・バランスボールを20分ほど
・スクワット20回を2セット
・ヨガ(「恋するヨガ」という本を参考にしてます)
・台所で家事をしながらつま先立ち(かかとあげ?)30回を数セット
です。
始めてから2週間程度です(途中、生理がしんどくて2日くらいサボりました)が、ウエスト、体重、体脂肪とも全く変化がありません。
お尻は筋肉痛になり少し鍛えられたように思いますが、見た目にはかわりません。今は体の側面のお尻と太ももの境が筋肉痛です。
体重は落ちなくていいのですが、こうも変化がないとやる気がなくなってしまいます。テレビや雑誌などでは2週間でビックリするほどの変化がありますよね。もちろん、全部鵜呑みに信じている訳ではありませんが。
行っている運動に特に根拠がある訳ではなく自分で出来そうなことしかしていないので、根本的にやり方が間違っているのかもしれないな、と心配になってきました。
効果で出るにはまだ時間がかかるのでしょうか?
病気等で体力・筋力等が落ちた場合の戻し方は特別なものなのでしょうか?
後、私の運動法にダメだしでも喝でも何でもいいですので、何かアドバイスをお願いします。
(ただ運動量を劇的に増やすのはまだ体力的に無理です。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多分、筋肉が落ちてしまった状態ではないかと思います。
おそらく基礎代謝も以前より落ち、
冷えやすく疲れやすい、無理が利かない状態ではないでしょうか?
従って、急激なトレーニングは、
かえって体をこわしてしまうおそれがあります。
現状、運動量はそこそこあるようですから、
運動後は意識してタンパク質・カルシウムの多い
食事を心がけましょう。
トレーニングの効果は栄養で決まります。
余裕があれば、水中ウォーキングなどで、
全身の筋肉と骨格に刺激を与えて、
徐々に回復させてください。
>冷えやすく疲れやすい、無理が利かない状態ではないでしょうか?
まさに、その通りです(T_T)
冷え性もかなりひどくなり、今年はこの暖冬なのに足の指にしもやけができました。
食事も重要なんですね。
>運動後は意識してタンパク質・カルシウムの多い食事を心がけましょう。
タンパク質、カルシウムですか。料理音痴なので牛乳・・・くらいしか思いつかないです(^_^;)料理本などで調べてみます。
スイミングは働いていたころ通っていました。水泳すきなのでしたいですね。でも、子供をまだ預けて行くまでの余裕はないです。残念。
もう少し子供が大きくなって、一時保育などを利用できるようになったら行きたいです。
病気で弱っちゃったのだから急激にでなく、徐々にがカギですね。
参考になりました。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
内臓がひえていると代謝が落ちて脂肪などを燃焼する事ができなく痩せることはなかなかできません。
http://dietpage.tank.jp/diet/10-2taisya-up.html
白砂糖の入った甘いものジュース、コーヒー、牛乳、緑茶、生野菜 南方果物、冷えた物などの体を冷やす冷性食品を控え、根菜類や温野菜、発酵食品、色の濃い食品、未精製の食品などを気をつけて摂ると良いと思います。和食中心の食生活で、天然のビタミン、ミネラルも気をつけて摂ると良いです。
はぶ茶に生姜を数切れ入れて煮出した生姜はぶ茶は温め効果がすごく高いので水分補給にお勧めです。燃焼しやすい体になると思います。
http://tanalog.com/taiseidrug/2006/01/03/1136239 …
ウォーキングでは、20分を過ぎてから脂肪が燃焼しだすそうです。
>内臓がひえていると代謝が落ちて脂肪などを燃焼する事ができなく痩せることはなかなかできません。
冷え性は病気してからますますひどくなってます(T_T)
平熱も以前は6度前半だったのが、5度台におちてます。
完全に冷えてますよね。
>白砂糖の入った甘いものジュース、コーヒー、牛乳、緑茶、生野菜 南方果物、冷えた物などの体を冷やす冷性食品
甘い物は結構食べてます(^_^;)手っ取り早く元気になれそうな気がしてるんですが、冷えには良くないんですね。参考になりました。
はぶ茶は始めて聞きました。
今度ドラッグストアなどで探してみます。
ウォーキング(というか散歩かな)はできるだけ20分以上になるようにしてみます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
5分程度の軽いジョギングから始められてはどーでしょうか?
最終的には40分程度走れるようになれれば、遅筋を鍛えるので、基礎代謝があがりますし、短時間で結果が出てきます。
脚は第二の心臓といわれているくらいですので、頑張って下さい!
ジョギング妊娠する前はしてました。元々体力ないので、頑張って時間を増やして最後には40分程度走れるようになりました。
が、今は子供がまだ1歳で目が離せないですし、近くに預けられる親類もいません。主人も平日の帰宅は夜遅いです。朝は子供の夜泣きで、なかなか起きれません(T_T)
土日に主人に子供をみて貰ってる間に少しずつ走ってみようかな。最初は早歩き程度からしか出来ないかもしれませんが。
>脚は第二の心臓といわれているくらいですので、頑張って下さい!
そうなんですね。家で出来る運動も脚を使うものを探してみようと思います。
励ましの言葉嬉しいです。頑張ります。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル12キロ10回と15キロ7回...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
ビリーズブートキャンプをやる...
-
どうしてお腹が引っ込まないの?
-
ステッパーで太くなる??
-
基礎体温を上げる方法を教えて...
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
筋トレで鍛えられる筋肉の場所...
-
アブフレックス?
-
ぶっちゃけ、太腿が太いですよ...
-
運動は毎日でなく休みを入れた...
-
筋トレ 一日に2回やっても良...
-
ステッパーダイエット
-
骨格筋率について 特に運動の習...
-
下半身ダイエット
-
運動を始めたら体重&体脂肪が...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ダイエットするなら、これだっ...
-
本気ダイエットについて
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
1000Mの泳ぎ方
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
踏み台昇降と腿上げではどちら...
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
ラジオ体操ってなぜ上半身中心...
-
ビリーズブートキャンプ DISC1...
-
ダンベル12キロ10回と15キロ7回...
-
ジムとプールの交互利用は効き...
-
40代後半から筋肉は付けられる...
-
太もも57cmをどうにかした...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
おすすめ情報