dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前からすごく疑問に思っていたのですが、

バスや電車の運転手さん達は、運転中、急にトイレ(大)に行きたくてどうしようもなくなったらどうするのでしょうか?

気をつけて朝、家でいくようにしていても、
思うようにならない事もありますよね。

これが会社勤め(営業や事務)の人なら、どんなに大事な会議中でも、
もらすよりはマシ、とトイレに行くことができますよね。

でも運転手さんは…???
1人で運転してるし、とまる駅やバス停全てに変わってもらえる人がいるわけでもないですよね。

急な下痢でもおこしたら…
急でなくても下痢になりやすい人だったら…
そのたびに休むわけにもいかないですよね。


人のことながら、考えると凄く怖いのですが…
運転手さんたちは、この危機をどう乗り越えているのでしょうか?

A 回答 (3件)

 乗車前に運行管理者が対面して点呼を取ります。


 この際に体調のチェックやウンコに行ったかも確認されます。
これを「ウンコ前点呼」と言います。

参考URL:http://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/az_karou_ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなチェックがあるのですね!

お礼日時:2007/03/18 22:46

こんにちわ!


23歳の女です。
同じ疑問を抱きつつ生活していました^^

わたしの友人にも、「運転手トイレタイム」の経験者がいます!
バスの運転手さんで、「ちょっとすみません。。」といって公衆トイレに駆け込んでいったそうです 笑

タクシーの運転手さんなんか、
「お、やっとあそこにトイレがあるぜ!」と思って停まろうとした直前で
「タクシー~~」とお客さんに止められちゃう可能性もありますよね^^

大変なお仕事ですね・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん結構トイレタイムに遭遇しているのですね~~

お礼日時:2007/03/18 22:47

以前1度だけ経験しましたが、バスに乗っていたら停留所でもないところで留まって、前扉を開けて運転手が「少々お待ち下さい」と言って出て行ってしまいました。


行ったところはバスの留まった位置からは、ちょっと見えにくかったので他の乗客は何事かわからなかったようですが、私は偶然そこが公衆トイレであることを知っていたので納得しました。
戻ってきた運転手は「お待たせしました」と言ってバスを発車させ、以後は何事もなかったように平常運行でした。
どうも運転手は運行路線のどこに公衆トイレがあるかを知っているようで、やむをえない場合はそこへ行くのではないでしょうか(もちろん平素はそういうことがないように心がけてはいるのでしょうが)。
ちなみに質問では大になっていますが、あのときは時間から見て小のほうだったかもしれません。
すると「小小お待ち下さい」が正しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスは途中でも止まってトイレに行くのですね!

お礼日時:2007/03/18 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!