アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。私は今まで土木・舗装工事の仕事してきたのですが、土木設計の仕事をしてみたいと思っています。どのような資格・経験が必要なのでしょうか?設計の仕事をしている方々アドバイスお願いします! 

A 回答 (3件)

土木構造設計事務所を経営しています。

建設コンサルタントの下請けの仕事がほどんどです。今、土木業界はご存知のとおり、公共工事削減の政府の方針で、人が余っている状態です。どこの、土木設計事務所も仕事をとるため。顧客満足に主眼をおいて、無理なサービスを元請けのコンサルタントに提供している状態です。私も、休めるのは日曜日だけ。祝日・土曜日は基本的に出勤です。平日の平均勤務時間は12時間(9:00~22:00)。
土木設計事務所は厳しいので、コンサルタントに入社しようとしたら、最低「技術士」の資格が必要です。この資格は「技術士補」の合格して、さらに4年の実務経験を積んで、「技術士」試験に合格することが必要です。とても一朝一夕にできるものではない。というか、仕事をして収入を得ながらでは無理といっても過言ではないでしょう。この資格は大学卒業後、どこかのコンサルタントに入社して、仕事の中で技術士の勉強ができる環境でなければとれる資格ではありません。コンサルタント会社から別のコンサルタント会社への転職。または大手ゼネコンからコンサルタント会社への転職は聞いたことがありますが、中小建設会社からの転職は聞いたことがありません。(すみません。勝手にあなたが中小建設会社に在籍しているものと仮定しています。)
今の、舗装工事の修業を続けて、1級土木施工管理技士をとって、1流の現場監督になることをお勧めします。
どうしても、設計事務所に入社したいのなら「技術士補(技術士第一次試験)に合格することです。この資格なら、実務経験も学歴も必要ありません。技術士補をもっていることは現場監督になる上でも役に立つでしょう。
    • good
    • 4

 業種に依りますが、代表的なのは技術士とRCCMでしょう。


 技術士は国家資格、RCCMは民間資格ですが公的なものとして通用します。
 どちらもある程度の実務経験が必要なので、すぐに取得できるものではありません。

http://www.engineer.or.jp/
http://www.jcca.or.jp/

 その他、下水道なら下水道技術検定というのがあります。公共下水道の詳細設計を行うには、この2種以上が必要になります。

http://www.jswa.go.jp/
    • good
    • 2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!