アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高齢になって骨折するとなかなか治らないと言います。
そして、ほとんどの場合入院するはめになるときいています。
かなりの費用がかかると言われていますが、そして個人差もあると思いますが
どの程度の費用がかかるものなのでしょうか?
入院費やそれ以外の福祉機器等の費用も分かれば幸いです。

A 回答 (4件)

24jikanさん今晩は


まずあなたの文章の中でどこの骨を骨折したかがかかれていませんのでどう説明していいか分かりません。
お年はいくつですか。もっと詳しく内容を書かれてください。
想像で書かせてもらいますが、転倒ということは足の骨か腕の骨の骨折かと思われます。足の骨の場合手術代だけで約20万円前後ぐらい掛かると思います。その後足の骨折の場合は殆どの人が2ヶ月位入院しております。当然ギブスをしその後はリハビリが待っておりますん。入院費自体は大部屋希望の場合は1日2500円+食事代1日500円と決まってますのでさほど高くはありませんが、ギブスを取った後の装具代が約18万円前後掛かります。但しこのお金は後日国保又は社保に対し装具申請書と言うのがありますので後日8割が還付されます。腕の骨折の場合は、手術台入院費込みで20万円前後です。装具も3万円前後で済みます入院期間も2週間で済みます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございます。
今週のNHK(教育テレビ、ゆうゆう「転倒を防ごう」)を見て、高齢者が
転倒すると家族も家計も非常に大変であると言う内容を聞き、どの程度大変であるのかと言う素朴な関心が質問の発端であります。
番組でも説明されていましたが、高齢者の転倒の場合ほぼ「大腿骨部骨折」と言っていました。当たっているのでしょうか?
合せまして、上記の必要とされる費用は入院患者さんが保健を使って実際に支払う費用でしょうか?
それとも、医療機関が受け取る費用なのでしょうか?
ギブス等の費用は国保等の記載がありますが、入院代等に関してはその部分が不明でありましたのでもし宜しければ教えていただきますと幸いです。

お礼日時:2002/06/08 22:28

経験談です。

一例としてお聞きください。
父(60代半ばですので、高齢というほどではありません)が先日、家の中で
転倒して骨折しました。
骨折した箇所は肋骨でした。折れた骨が肺にささって気胸になり、さらには
動脈も折れた骨で傷つけたのか出血があったので、手術しました。
3週間ほど入院していましたが、退院時の自己負担の金額は40万円ほどでした。
この金額は、手術代、入院費用、X線撮影、MRI、お薬等を合わせた金額だ
ったと思います。

入院というのは、お金以上に家族の負担も大きいものです。
転ばないにこしたことはないし、そうならないよう家の中を徐々に改造して
いくのにお金を掛ける方が、入院するよりはずっと有効なお金の使い方だと
いうのが私が感じたことでした。ご参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。
二つあとのhanboさんの回答で、自己負担額が63600円の高額の場合戻ってくると記載されていますが、orangeclockさんの場合も後日お金は戻ってきたのでしょうか?
又orangeclockさんが言われるように、転倒しないよう家を改修するほうが有効なお金の使い道と思いますが、事故がおきてから信号をつけるようになかなか思い切れないこととも思います。

お礼日時:2002/06/09 09:43

先ほど回答したpucciniですが高齢者の場合の転倒はほぼ大腿部骨折に間違いないと思いますが、高齢者医療費については詳しくありませんが、分かる範囲で大体のことを回答させていただきます。

大腿部骨折の場合は入院が約3ヶ月ぐらいに及ぶものと思います。なぜなら若い人でしたら骨のつきも早いでしょうが、高齢になればなるほど骨のつき具合もゆっくりとなってしまいます。手術代は高齢者医療ということでそれほど掛からないと思いますが、入院費代の方が高くつくんではないでしょうか。国民保険の場合本人であろうと3割負担ですよね。社会保険と違い国民保険は高いですよね。手術代等は医療機関つまり病院が受け取ります。
装具に関しては一時本人が装具屋さんに支払い一時立替になりますが、後日国民健康保険化に電話をして装具を作ったんですが書類を送って欲しいと頼めばちゃんと装具申請書が送付されてきます。申請書と一緒に医師の診断書及び領収書を添付して提出すると装具を作ったときの費用の7割もしくは8割が還付金として本人宛に戻ってきますよ。高齢者の入院費は1日500円かと思いました。その辺は余り詳しくないので病院の会計窓口で相談されたほうがより詳しい情報が得られると思います。余りはっきりとした回答が出来なくてごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

お礼日時:2002/06/09 09:46

 70歳以上の方の場合には、「老人保健制度」によって医療の給付がされますので、入院をした場合の自己負担額は、1日1,200円+食事代780円です。

どのような手術をしたとしても、入院の自己負担額は変わりません。又、福祉機器は医師が必要と認めて証明書を書いてくれた場合には、いったん支払いをして領収書と印鑑を持って役所に請求すると、全額戻ってきます。

 一般の若い方の場合には、自己負担額は加入している健康保険によって2割か3割ですが、その自己負担額が63,600円を超えた場合には、高額療養費という制度によって、戻ってきます。又、補装具などは上記と同様に意思の必要という証明があれば、いったん全額を支払って領収書と印鑑で加入している健康保険に請求すると、7割か8割が戻ってきます。又、高額療養費の場合には、かかった医療費によって自己負担限度額が異なってきますが、1ヶ月の医療費が100万円だったとしても自己負担額は7万円程度で済みます。ただし、入院時の食事代の1日780円は、高額療養費の対象にはなりません。又、住民税の非課税世帯の場合には、高額療養費の自己負担限度額は半額程度になりますし、食事代も780円から650円になります。

 70歳以上の老人保健の担当は住民票のある役所になりますし、それ以外の場合には加入している健康保険が窓口ですので、勤務している事業所を経由して手続きをします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
いくら費用がかかっても63600円でよいと言うのは初めて知りました。

お礼日時:2002/06/09 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!