アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「人間の頭の良さは生まれつき人によって差がある。じつは教師はみんなこのことをわかっている」というんですが、本当ですか。50代の男の先生です

A 回答 (10件)

う~ん、その人の考え方だとは思いますよ。



ただ、人間の能力には生まれつき差があるでしょう。
顔のつくりや手相を見ても一人ひとり違うのと同じようにです。
ただ能力と一口にいっても多様なものがあり、その能力が生かされるのは時代背景にもよります。
    • good
    • 0

「頭の良さ」が何を指しているかですかね。


 生まれながらに得て不得手は有るものです。故に差があるのは当たり前です。
 教師とは、いかに生徒の良い部分を伸ばし、劣る部分を補うかを指導する立場だと考えます。
 その事を省みず、ただ生まれつき能力差があるのだから、「おまえは出来る子だ、おまえは出来ない子だ」と決めてかかるなら教師としての資質を疑います。
    • good
    • 0

確かに遺伝もあるそうですが…



教師はみんなのことをわかっているは有り得ないです。
といいますか、本当は何も分かっていないが正解です。
分かっていれば何故イジメが起きるのでしょう?
そう考えると矛盾しているでしょう?
事実は「何も分かろうとしないからイジメがおきている」です。
聞いたところ教師は資格を取った瞬間から勉強を怠る人がいるそうです。
教師の教科書というのは、教え方や答えも掲載されています。
=自分で何かしているわけではありません。
数学の問題だって実は教科書に「実力検査問題」というページであるんですよ。
そう考えると教師は授業自体は大変じゃないんですよね。
生徒との付き合いが大変なんでしょう。

参考になれば…
    • good
    • 0

今までの回答者の方と同じく、その先生がどのような意図でそういうことを言ったのか、によりますね。



最も考えられる可能性としては、いわゆる知能指数、IQのことを言おうとしているのではないかと考えられます。

人間のIQは、確かに年齢によって大きく変わるものではありません。大きく変わるとしたら、IQの信憑性はなくなってしまいます。地域にもよりますが、小学校から中学校の間に、多くの子は、2,3回知能検査を受けます。

小学校2年生のときのIQが75で、5年生になったらIQが130になる、などということは、まずありえないことですし、あってはなりません。学校で検査すると、そのIQは校長室保管の指導記録に記されます。
「教師はみんなのことをわかっている」とは、そういうことなのかもしれません。

ただし、以上の仮説は、最大限好意的に解釈した場合のことを述べたに過ぎません。普通に考えれば、やはり、どこか変な話です。
だって、そんなこと、話す必要がないことです。

「人間のIQは生まれつき人によって差がある。でも、それをどのように生かすかは、本人の努力にかかっている。」「自分のいろんな面を知って、苦手を克服する人生を送るも自由。得意を伸ばす人生も自由。自分を磨くことを怠るな。」
と言うのならばわかるのですけどね。結局その先生は、何が言いたかったのでしょうね。
    • good
    • 0

「人間の素質は生まれつき人によって差がある。

じつは教師はみんなこのことをわかっている」
ということなら本当のことでしょう。

「人間の受験学力は生まれつき人によって差がある。」
ということなら、教師の間でも、相当意見は分かれると思います。

「人間の頭の良さはテストの点数で比べられる。」
ということなら、そのような誤解をしている教師も少なくないとは思います。

長い間学校世界にどっぷりひたっていると、「頭の良さ」とはひとつの物差しで測れるものではないということを忘れがちです。

そして、ベテラン教員ほど、若い教員に反論されないので、誤解を修正するチャンスが少ないかもしれませんね。
    • good
    • 0

たぶんそれって、公立の小中学校の先生の言葉じゃないですか?


多いですよね、そういう考えの人が。

私立の進学校や学習塾の先生は決して口にしない言葉ですよね。
「できない子(遅れている子)でも、しっかり指導して伸ばしていく」
というのが、先生の使命だと感じていると思うので。。。
    • good
    • 0

「人間の頭の良さは生まれつき人によって差がある。



このことは、私は正しいと思いますよ。y5365さんは違いますか?
頭のよさっていうといろんな要素がからんでますけど、
たとえば、
・足の速さは生まれつき人によって差がある。
・背の高さは生まれつき人によって差がある。
・視力は生まれつき人によって差がある。
・話を聞いて覚える力には生まれつき人によって差がある。
・論理的にものごとを推論する力には生まれつき人によって差がある。
といったように、いろんな能力について生まれつき人によって差がある
のは、普通のことだと思いませんか?

もちろん、これらは、努力とか訓練によって上達するものが多いですけど
(背の高さは無理かも)生まれつきの差があることは認めるべきです。

---
「じつは教師はみんな、このことをわかっている」
誤解がないように読点を加えました。「みんなのことを」ではなく、
「みんな、このことを」ですよね。

教師に限らず、多くの大人はこのことを、分かっています。

もちろん、人によっては、「生まれつきの差なんてない」とか、
「生まれつきの差はあってもほんの少しで、努力によって伸びる部分の方が
 大きい」と主張する人もいるでしょう。
でも、多くの大人は、例えば、一所懸命に他の人の2倍くらい部活の練習に
努力しても、レギュラーになれなかったり、ましてはインハイやインカレ
に出られないということが多くあることを知っています。
インハイに行ったり、プロになったりする人は、もちろん他の人に負けない
努力をしているのは間違いありませんが、その上で、「生まれつきの才能」
もあったのだと考えるほうが自然です。

---
(とても重要なことです!!)勘違いしてはいけないのは、
「生まれつき人によって差がある。」ということと、
「やっても無駄だから、努力しない」ということは、全く結びつきません。

学校の勉強(美術や体育も)については、
「あるレベルまでは、できるようにならなきゃいけない」んです。
そのレベルまでに少しの努力で到達する子もいれば、多くの努力を必要と
する子もいるでしょう。
でも、そのレベルまではちゃんと努力しなくちゃいけないんです。
これは、大人になっても、ちゃんと生活していけるような最低限の
こととして、学校で教えているものだからです。
    • good
    • 0

“努力”するかしないかによって変わってきます。



「頭の良さ」とは、一体なんでしょうか?
もし、そのような定義があったとしても、教師がそれを言うのはあまりよくない気がします。
    • good
    • 0

そういう考え方の人もいると思いますよ。


他の国ではIQの高い子を幼少の頃から集めて、国家をあげて英才教育を受けさせますからね。

もちろん、スポーツと同じように努力をすれば差は縮まるということをその教師が伝えなかったことはおかしいと思いますけどね。
生まれつきの差があるのは、下の方が仰るとおり、頭の良さに限ったことではなく誰にでもあることは質問者さんもご存知だと思います。
    • good
    • 0

 現在は公立学校であれ私立学校であれ「個に応じた指導」が行われています。

一斉授業のみで進められている学校、教科はありません。(ないはずです。)これは人はそれぞれ違うからその違いに応じた指導をするのだと言うことが前提です。そしてこの個の違いと言うものは血(生まれ)と水(育ち)と本人の努力によって違ってきます。
 だから人間の差の1/3以上は生まれつきで差ができていますよね。その差ができてしまっていると言うことは、教師は知っています。知らないでは個に応じた指導はできません。
 問題はその知っていることの後、教師がどのように生徒に働きかけるかでしょう。
 「生まれつき差があるのだから努力しても無駄だ」というニュアンスの発言なら大間違いの発言です。
 生まれつき差がある、だから、君はこの点をこうした方がよい、という指導をするなら正解でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!