dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後一週間です。
母乳だけで育てたい!と妊娠中から思っていました。
レンタルでスケールを借りているのですが、子供の口が小さいのと
体重が少ない為か、一回で20~30しか吸ってくれません。

その後、搾乳を30~40CCして哺乳瓶で飲ませています。
(合計60~70になるようにしています)

以前の回答を見ると、吸える力が少なくても
搾乳しないで何度も母乳を与えていけば
そのうちリズムが取れてくる。とありますが
生後一週間でもあてはまりますか?

搾乳を毎回していて疲れます。40CCしぼるのに30分
くらいかかっています。乳首も痛いです。
搾乳しなくても大丈夫なのでしょうか?

それと、今まだ2500グラムくらいしかないのですが
一回の授乳に60~70CCしか与えていません。
少ないでしょうか?
(搾乳で30~40取るのが限界なのです・・・)

A 回答 (4件)

bumiさん 赤ちゃんのお誕生おめでとうございます!


私は6ヶ月の男の子のママです。私も母乳で育てたいと思いがんばっていました。搾乳もいっぱいしましたし、乳首から血がでることもありました。質問の答えとしては、大丈夫だと思います。搾乳って結構時間がかかってストレスになる気がします。その時間を睡眠にあて、授乳の時におっぱいが張っているようなら、少し搾ってからあげるといいと思います。あと大きなお世話かもしれませんが、母乳をあげるのが辛くて、落ち込んでいるとき、母に「ミルクをあげてもいいいのよ。赤ちゃんもいろんなのが飲めてうれしいかもよ」と言われ、胸がすっと軽くなりました。今は夜寝る前だけミルクを足しています。最初は出なくて当然ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答回ありがとうございます。
搾乳をしなくても平気だろうとの事ですが、
おっぱいを出さないでいると、だんだん出なくなってしまうのでは。
と、それも怖いです。
大丈夫なんでしょうか・・・?
しかし、今夜一回搾乳せずにあげてみようかと思います。

お礼日時:2007/04/04 02:01

生後1週間で一回で20~30ccも吸うんですか??


十分だと思うんですが~^^;
というより、よく飲めるうちだと思いますが・・・。
うちは2300グラムで生まれた女の子でしたが、やはり吸う力が弱いのか退院するまで乳首からの直接母乳は最高で4ccでしたよ^^;
なので毎回ミルクを足していましたが、ミルクでも生後1ケ月までは60ccを一日7~8回でした。
母乳を60~70ccを一日何回あげてるのでしょうか?母乳はいくらでもあげていいと聞きますし、泣けばおっぱいなので7~8回どころじゃないですよね?
ちなみに私も搾乳していました。産後1週間くらいは搾乳は50ccが限界でした。しかも一日一回で。私は生後1ケ月まで直母が困難だったので毎日搾乳していましたが1ケ月目で一回に100ccくらい搾乳できました。これを一日朝と夜やっていたので一日のトータルは200ccくらい搾乳できていました。
お陰さまで生後1ケ月以降は完全母乳で順調に成長しました~。

母乳が足りているかは赤ちゃんの体重の増え方でみますよね?一日30グラム増えてればいいと聞きました。
スケールで飲んだ母乳ではなく、赤ちゃんの体重をはかってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
20~30は飲めるほうなのでしょうか?
それならばすっごく安心です!

搾乳プラス直接母乳で合計して60~70を
三時間おきにあげています。
でも三時間で起きてくれないことが多く、
今日の昼間は五時間空けてしまったのが二回ありました。
(私も寝てしまって・・・)

一ヶ月で100も搾乳できるようになったのですか!
すごいですね。私もそうなるのでしょうか。

体重は1日一回計ってみてもよいのですね。
毎回計るのはちょっとお休みするのもいいかもしれないですねえ。

お礼日時:2007/04/04 02:12

二人の男の子のママです。



長男の時は吸いにくい乳首の形だ、と言われてました。
それによく眠る子だったので飲んでる途中で寝てしまうことも多かったです。
入院中に助産士さんに
「飲みにくくてもなるべく赤ちゃんに頑張ってもらって直接飲む練習をしたほうがいい」
と言われたので搾乳などはしませんでした。

体重はなるべく測らない方がいいらしいですよ。
ママさんのストレスの原因になるって聞きます。
測るなら1回の飲む量よりも
たまに測ってどれくらい増えているかを見る程度でよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
搾乳せずに飲む練習をさせた方がいいのですね。
gon-go-gonさんはそれで母乳が止まらずにいけたのでしょうか?

搾乳していれば母乳は止まらない、と産院で習ったので、
搾乳しないでいると止まってしまうのでは。と
心配です。

試しに今夜は搾乳せずにやってみようと思います。
でも一晩で母乳が止まってしまったらどうしよう・・・

お礼日時:2007/04/04 02:07

1歳の娘がおります。



多分、搾乳なしでも回数でカバーすればいけると思います。

新生児の赤ちゃんでもあてはまると思いますよ。
母乳育児に力を入れている病院では直母のみを何度もちょこちょこ
と言う指導だと思いますので。

今よりも授乳間隔は短くなるかもしれませんが、搾乳の手間がなくなる分
楽になるかもしれませんね^^

スケールもあまりしょっちゅう計りすぎるとノイローゼになっちゃうので、
たま~にで良いと思いますよ。
1日のうちでたくさん飲むときとちょっとしか飲まないときと結構ムラがありますし。
これだけしか飲めてない・・・と言うよりこれだけ飲めてるから大丈夫と
言った感じで使う方がいいかも^^。

母乳が足りているかどうかは、おしっこの量でだいたいわかるそうです。
しっかり濡れたオムツが1日に6枚ほどあればいいとのこと。

疲れすぎないように頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

授乳感覚が短くなっても、搾乳よりは楽になる気がします~。

今夜、搾乳なしでやってみようと思います。

でもスケールで計るのはやめられないかも・・・(^^;;)

ただ、搾乳しないでも三時間おきに起きてくれなかったら
母乳はきっと止まってしまいますよね・・・
それが心配です。

お礼日時:2007/04/04 02:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!