dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このごろ、入学前に宿題(課題)が配布される高校があると聞いたのですが、本当でしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

公立高に通っています。


入学式の前に宿題ありました。
自分の場合は国、数、英のワークの
宿題が3冊出て40、50ページほど
ありました。全て提出はしましたが、
入学前に宿題があるのは正直驚きました。。
    • good
    • 5

私は公立校です。


自称進学校を気取ってる学校のせいか、無駄に多くの宿題が出ました。
英文法の本を読む。英文法の演習問題。他の学校では、「自由と規律」(中学生で読める内容ではありません)という本を読むというのもあったと聞いたことがあります。

結局、面倒くさくて、自分は手をつけませんでした。
    • good
    • 3

7年位前ですがありましたよ。


私立高校では合否発表から入学までの期間が長いので、その間に学力が落ちないように大量に出ると聞きました。
私は公立だったのでぺなぺなの問題集でしたが。
    • good
    • 4

僕は今公立の進学校に通っていますが、入学前の宿題は、英語や国語は中学で学んだ範囲でしたが、宿題で入学前に高校数学(数A)の平面図形の範囲の予習であり、その分野は既習とみなされ授業はありませんでした。

学校によって内容はまちまち(予習するところはわずか)ですが、どこの高校も国数英の三教科はあるようにおもいますよ。国語は作文や感想文があるところも少なくないようですしね。
    • good
    • 0

公立の工業高校生です。


僕の学校も、新入生には中学範囲の、国数英の課題がありますよ
    • good
    • 4

5、6年前ですが私のところではありました。


たしか、入学式の前に事前準備なるもので、制服等の採寸などを行った後20Pくらいのテキストをもらいました。(数・国だったかな?)
1学期の成績に反映するといわれたので必死にやったような気がします^^。
    • good
    • 0

ありましたねえ。

懐かしい。昔からありますよ。(20数年前)
といっても、数学、英語のペラペラの小冊子の問題集をやる程度で、
毎日ちょっとずつやれば簡単にこなせるものでした。
(普通の県立高校)
入学式前日に徹夜でやって、入学式で倒れて先生たちに担ぎだされた
人がいました。懐かしい思い出・・・
    • good
    • 2

高校に入学したのがもう十数年前ですが、普通にありましたよ!


たしか、合格発表の日にテキストが渡され、入学後提出でした。
科目は五教科だったかなぁ?
一応、普通科の進学校だったのでありましたが、周りの商業や工業高校に行った人たちは何も無かったと思います。
この辺は、学校しだいでしょうね。
    • good
    • 2

それが高校に限らず私立中学校でもあるんですよ。


事実,僕が入学したときに数学の問題集(中学過程 1次方程式まで) 1冊,ペンマンシップ,
NHKラジオ基礎英語1を聞く,英語テープのリピート,読書課題3冊が出ました。
あとしょうもないものもありました(校歌のCDを聴く CDは非売品) 。
    • good
    • 0

ありますよ。

ない学校ってあるんですかね?ビックリしました。
私の場合は、国、数、英それぞれ薄い問題集みたいなのが、入学説明会(だったと思います)のときに配布され、最初の授業で提出。という感じでした。
30ページ弱のもので、中学校の内容がまとめられているようなものでした。その内容が、最初のテストに出ました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!