アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年浪人することになり代ゼミの講義を受けようと思っています。
地方なので東京へは行けず金銭的な関係でサテラインを受講しようと思います。
サテラインで総合コース(本科)と単科があるんですが、どちらがいいか迷ってます。
私立専願(理系)なんで本科は割高なので単科で集中して複数の講座を取るのがいいのかなーと思います。
ただ単科だけだと本科より授業数が圧倒的に減って不安です。

例えば単科速習で週一の授業の単科の一年分23回を本科生のペースで毎日受け、基礎の単科が終わったら応用の単科って感じで行けば、本科生の分もカバーできるでしょうか?

例)
山本のStep Up→山本のStandard数学IAIIB→天空への数学
西のこれからSTART→オールラウンド

やはり浪人生は本科に入る方が圧倒的に多いようですが、単科だけだと不安です。
どうしたらいいでしょうか?
基礎が曖昧なんで偏差値はかなり低いです。
一浪でMARCH~理科大レベルの大学が目標です。

A 回答 (2件)

こんにちは。


代ゼミに通っていた&バイトしていたものです。
質問の文の中にはありませんでしたが
本科と単科には1つ大きな違いがあります。
それは大学の過去問(赤本)が借りられるかどうかです。
あくまでも私のいた頃ですが、
本科は過去問が借りられたのに対し、
単科のみの場合は過去問を借りれない制度になっていました。
それが決定的な違いだと思います。
ただし私がいた頃(3、4年前くらい)なので代ゼミのほうに
必ず確認してください。
あと大学に入るのが、本科単科どっちが有利かということですが
これは真面目にやった結果が影響してくるので
自分にあった方を選択すると良いと思います。
一例ですが、
朝方から授業受けても平気と思うなら本科を
授業は昼から受けたいと思うなら単科という選択をする。
という感じでもいいと思います。
    • good
    • 0

偏差値が低いってどのくらいでしょうか?


代ゼミで50を切る、進研で60を切るようですと、教科書レベルが身に付いていません。
その状態で講義を受けても解らないところだらけで身に付かないし伸びないと思います。
基礎が体系的に網羅されていないと。

この場合、バクチですが、講義よりまず基礎固めです。
早急に基礎的な問題集を二度やり通すなどして基礎力を身に付けましょう。
その間、講義は少なめで良いかも知れません。ペースメーカー程度に。
基礎ができていないうちにあれこれ講義を聴いても効率的でないと思います。
本科の場合は、メニュー的に過不足がないかも知れません。
単科を集めると、気をつけないと偏りが出るかも知れません。
理科大程度なら、入試標準問題が解ければ受かると思います。難解だったり高度な講義を受ける必要はないかも知れません。
何を基礎と呼んで何を応用と呼ぶのか、講師によっても違うでしょうから何とも言えませんが。
まぁ欲張りすぎずにまず基礎固めです。
色々考えてみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!