dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

toast7で、バックアップの為DVDを焼こうと思っているのですが
バッファアンダーランエラーの為、書き込みは中止されました。
との警告が出て焼くことが出来ません。
(もちろん、バッファアンダーランエラー防止はチェックしています)

osを10.3から10.4へアップグレードした後に
このような警告が出る様になったので、それも関係あるのでしょうか?
書き込みたいデータによって、このようなエラーが出るのでしょうか?
(この他のデータはバックアップできました。)

ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

>バッファアンダーランエラー


これは『転送速度』が不足の為書き込み出来ませんの表示です。
まず、書き込み速度を落としてOKか確認します。
それからHDに書き込むファイル分の『連続空き』が有る事を確認します。
DVDが速度に対応しているか?
どうしてもだめならイメージを作成します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないのですが、回答の意味が分からなかったので
質問させて下さい。
>まず、書き込み速度を落としてOKか確認します。
これはどうやって確認するのですか?
>HDに書き込むファイル分の『連続空き』が有る事を確認
どのようにして確認するのですか?(デフラグツール等で見れるのでしょうか)もし空きがなかったらどうすればいいですか?
>DVDが速度に対応しているか?
これは、×1での書き込みならば問題ないですよね?

ググったり検索してみたのですが、イマイチ分からなかったので
質問させて頂きました。宜しくお願いします。

お礼日時:2007/04/16 01:13

フラグメンテーションまたは処理を分断する何か


前者はデフラグ
後者は余計な常駐やアプリを終了
で解決する

ディスクイメージを作成し、それを用いて焼くのが早い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デフラグを実行するには
別途ツールが必要なんですよね?
検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!