dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解凍さんま(開きではない)を買ってきました
グリルで焼くのですが、掃除が面倒なのでアルミホイルに包んで焼きたいです。
大丈夫でしょうか?
何分焼けばいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

ホイルに包んで焼くと、サンマの脂や水分で


ベトベトになります。間違いなく不味いです。
それでもホイルに包んで焼きますか?

素直に掃除を覚悟した方がよいと思います。

とは言え、少しでも掃除の負担を軽くしたいなら、
受け皿にクッキングペーパーをしいて、その上に
グリル用の砂利を敷きます。
コレで焼くと、多少ですが、掃除は楽になりますが、
網は諦めてきれいに洗ってください。

この回答への補足

たしかニシンだったかホイル焼きやりましたが不味かったです(開きでないもの、ニシンの開きはありましたっけ)
それ以来ニシン買いませんが料理の仕方がまずかったですかね

補足日時:2007/04/18 12:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうなんですかー
秋刀魚の開きやさばの半身(?)は大丈夫だったんですが・・・
焼いた方がいいようですね
さばがいつもの所では100円なのに200円だし
しょうがないので開きではないもの買って来ました

お礼日時:2007/04/18 12:49

やっぱりアルミホイルで包んだら蒸し焼きになりますょねぇ☆


 
 発想を転換して!グリルの受け皿にアルミをして普通に焼いて。。
汚れたアルミを捨てる!
かなり掃除は、らくになるとおもいますw

この回答への補足

秋刀魚の下にアルミ敷いたら 下側焼けませんか?

補足日時:2007/04/18 13:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
秋刀魚の蒸し焼き(開きではないもの)やったことありませんか?

ですね
あるみひいたほうがいいかもしれません

お礼日時:2007/04/18 13:07

どうもこんにちは!



サーモンで良くやる「ホイル包焼き」は蒸し焼きですから、いわゆる「秋刀魚の
塩焼き」とは全然、違う料理になります。

もしアルミホイルに包んで焼くなら、200℃のオーブンで10分位を目安にして
下さい。

でも、この時季の秋刀魚って微妙…(^^;

ご参考まで

この回答への補足

ありがとうございます

補足日時:2007/04/18 13:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さんまのホイル焼きやったことありませんか?
ホイルなしだと何分目安でしょうか?

微妙?
そういえばそうですね
さんま さば(干物) 鮭の切り身位ですね(少ないけどほっけ)
アジの開きだと身がないし
それくらいしか焼いた事ないです
食べガイがあって安くて旨い魚他にありますか?

他にあじ刺身用が氷水に入って100円で売ってました。
あんなのみなさんさばけるんですか?
店に言えばただで 刺身にしてくれるんでしょうか?

お礼日時:2007/04/18 12:58

アルミホイルに包んで焼くと「蒸し焼き」になり、別の料理に


なってしまいます。それでもよければどうぞ。

さんまは油分が多いので、焼くときにそれがにじみ出て蒸発する
ことによって「焼き秋刀魚」の微妙な味が出るのです。

ちなみに焼き時間はグリルの火力と秋刀魚の太り方次第ですので、
適当な時間焼きつつ、時々引っ張り出して菜箸でチェックすれば
いいかと。これは「焼き秋刀魚」でも同じですよ。

この回答への補足

ありがとうございます

補足日時:2007/04/18 13:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別の料理になってもうまければいいのですが・・・・
まずいですか?
皮とホイルがくっついちゃうんですよね

お礼日時:2007/04/18 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!