プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日伯父(母の兄)が亡くなりました。
伯父は子供・妻もいないので、親戚で葬儀をあげました。
その後、納骨をどうするかで困っています。
伯父の両親の墓は福島県にありますが、本当に昔ながらの田舎の場所で、お墓というより山の中に土饅頭があるだけという墓でした。
先祖代々そこに土饅頭をいくつもつくりお骨を埋めてあるそうです。
その土地の近くには親戚の誰も住んでいなくて、今は東京と神奈川に住む母たち兄妹3人で墓参りに行っています。
今回親戚のひとりが、伯父の遺骨を福島の土饅頭の中に埋めてあげようという話が出ています。
でも、実際墓という形もない昔ながらの土地に納骨するというのは可能なのでしょうか?菩提寺は無いと思います。また、その土地の所有権を証明する書類も手元にはありません。
この場合は、福島ではなく私たち親戚の近くの永代供養墓を買って、納骨してあげたほうがいいのでしょうか?
ご教示、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

曹洞宗の僧侶です。


現在の法律では、自治体に許可された墓地管理者が適切に管理する墓地にしか遺骨を埋蔵することはできません。具体的にはお寺や自治体、企業が管理する墓地・霊園になります。たとえ所有権があっても、勝手な場所に埋蔵することはできません。
実際には、現在でも集落の共有地にお墓が集まっている「村墓」や自宅の敷地内にその家のお墓がある「家墓」「屋敷墓」がありますが、これは現在の法律が整備される以前から存在するものが特例として認められているものです。この特例で認められたお墓は老朽化した場合に補修する事ができます。ただし、「昔この辺にあったはず」という程度の根拠では、同じ場所に新たにお墓を作ることはできません。
ryumakiさんの福島のお墓がどのようなものであるのか詳しくは判りませんが、(1)以前からある「村墓」や「屋敷墓」で、(2)現在でも墳墓の位置が特定でき、(3)実際にryumakiさんの家の墓所として管理され祭祀のために用いられている、のであれば埋蔵は可能です。
その際に「位置を正確に後代に残すため」という理由で簡単な墓標(木製、石製、あるいは樹木など)を設置することはできるかも知れません。

具体的には、そのお墓がある自治体(市町村)の役所に確認する必要があります。もし、確認の結果「不可能である」ということになれば、他にお墓を求めなければなりません。なによりも、福島のお墓の状況を詳しく確認して、地元の役所に確認してみることをお勧めします。
    • good
    • 0

行政から「埋葬許可証」を取らなければ勝手に埋葬できませんし、墓地以外の区域に焼骨の埋蔵をしてはいけませんが、従来からある墓地(らしい)場所に土饅頭の中に埋めてあげるのは許可さえ出たら問題ないと思います。



最近は「散骨」も多いです。
http://www.sankotu.com/050_/

参考URL:http://www.osoushiki-plaza.com/library/houki/bot …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!