
現在、ELSAの6800Ultraを使っています。
WSXGA+(1680*1050)のワイドモニタ、エバークエスト2をプレイしていました。
さすがに6800Ultraでは高画質設定では動きが鈍くなること、今回モニタをWUXGA(1920*1200)の24インチワイドに変えたこともありビデオカードの交換を検討しています。
エバークエスト2はボチボチとプレイするくらいなのですがバトリフィールドや女神転生などのオンラインゲームにも挑戦してみたいと思っています。
そこで質問ですがDirectX10対応の8600GT/GTSにするか、7950GTにするのか・・・というところです。
決定的な違いといえばビデオメモリが256MB/128bitか512MB/256bitかというところです。画面が大きいのでやはりビデオメモリやbit数は大きいほうがいいのでしょうか?
Directx10を考えなければ7950で決まりなんですがこれからゲームも増えてきそうなので悩むところです。
電源については500W、HDDもゲームマシンはシステムのみなので問題ないと思います(ENREMAXのLibertyシリーズ)
CPUはAthlon64X2 4600+(TDP65)、メモリは3GB、マザーはM2N-E SLIです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記の評価記事をよく読めば分かりますが、
大雑把に申し上げると、8600 系は、コアとメモリを高クロックにして稼いでいる感じです。
ベンチ結果では、高負荷時になると 7950GT が上回ってくるようになります。
例え話なので的外れもありますが、一人乗りで街乗りがメインだったら、
1,500CC のコンパクトカーが軽快で乗り易く使い勝手も良いと言えます。
しかし、5人フル乗車で、かつ荷物もトランクにいっぱい載せて、山道や遠距離を走るのなら、
やはり、3,000CC のV6エンジン搭載の車の方が楽になるイメージです。
また、24インチワイド液晶を使うのなら、VRAM 512MB があった方がベターだと思います。
8800GTS(640MB)を狙うなら、そちらの方が良いとは思いますが、
アキバの最安値で、7950GT(512MB)は正規輸入品でも 30,000円を割っていますので、
自分の使用用途がハッキリしているのなら、敢えて狙い目のひとつだと思います。
根拠のない憶測ですが、ゲームに DirectX10 が一般的に使われるなる頃には、
既に、8600 系のグラボでは力不足になってしまうかも知れませんね。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/gefor …
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/gefor …
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/gefor …
回答ありがとうございます。そうですね、8600はかなりクロック高いですよね。ドライバが熟成されていないせいもあってパフォーマンスはまだまだこれから上がりそうですがやっぱり128bit/256MBというのは大画面では頼りないですね。8800GTSの320MBは中途半端だし640MBは予算的に「う~ん」ってところなので今買うならやっぱり7950かなぁ。
>根拠のない憶測ですが、ゲームに DirectX10 が一般的に使われるなる頃には、
>既に、8600 系のグラボでは力不足になってしまうかも知れませんね。
そうなんですよ、DirectX10対応っていってもそれなりにヘビーだろうし8600でバリバリ動くのかなぁというのは疑問ですよね。
No.3
- 回答日時:
個人的には8600GTのSLIもおもしろそうな気がします。
単体で7900GS以上の性能でTDP43Wです。(7900GSはTDP82W)
SLIに対応するものならGeForce 8800GTS並の性能にまりますが、SLIでも消費電力は8800GTSより明確に低くなります。(TDP71Wの8600GTSでも高負荷時の実消費電力は47Wという情報が流れています。8800GTSは高負荷時の実消費電力で100W超)
SLIに対応しなくても8600GTは単体でそれなりに性能があるので大外れという事態にはなりません。
8600GTは安いものなら1.7万円程度なので2枚でも3万円台半ばです。
SLIは前に6600GT*2という構成で試したことがあるのですが当時はそれでも3Dゲームの高画質には厳しかったですね(SLI対応ゲームです)
結局、トータルで考えるとSLIよりは性能の高い1枚挿しの方がメリットがあると思うので(結局、6600GT-SLIより6800Ultraのマシンの方が動いていました)SLIは今回はパスかなぁと思ってます。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
>DirectX10対応の8600GT/GTSにするか、7950GTにするのか・・・というところです。
現状のドライバでは8600GTSの性能が7900GS以上7950GT未満といったところです。ただ、8600シリーズはメモリバンドが128bitしかない影響もあって重いゲームやモニターサイズが大きくなると性能が極端に低下します。場合によっては8600GTSが7600GT以下になることもあるそうです。その辺を考えると7950GTの方が安心できますね。また、グラフィックメモリも24インチモニターに変更するのなら512MBの方が良いです。通常はメモリが多くても性能差は余りありませんが画面サイズが大きくなると差が出てきます。ただ、7600GS・7600GT・7900GS・7950GTについては今月の28日が最終出荷になるので購入するのならお早めに。そのうち入手できなくなりますよ。
あと、まだ未発表らしいですが8800GSという製品も出るかもしれないようです。おそらく性能差が大きすぎる8600GTSと8800GTSの間を埋める製品になるでしょうね。
やはりメモリは512MBが安心できそうですね。8800GSの情報は何かでちょこっと見ました。急いでいるわけじゃないのでもう少し様子を見てみようかなぁと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックスメモリってなん...
-
FFプレイする為のビデオカード購入
-
グラフィックアクセラレータに...
-
hwinfo64について
-
ハードウェア予約済みについて
-
内蔵GPUでCities skylines
-
ビデオカードに詳しくありませ...
-
PC版:スーパーロボット大戦30 ...
-
APEXをやっているときにマウス...
-
日本エイサー ノートパソコン ...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
ビデオカードを「無効」にした...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックスメモリってなん...
-
ビデオカードに詳しくありませ...
-
OEM供給とは?
-
PC版:スーパーロボット大戦30 ...
-
ToHeart2 XRATED とToHeart2 An...
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
gpuの共有メモリついての質問で...
-
APEXをやっているときにマウス...
-
PCでプラネットZOOを買おうと思...
-
グラフィックアクセラレータは...
-
PC 音楽編集 音の遅延。ミニタ...
-
GTX1080のVRAMの認識がおかしい
-
日本エイサー ノートパソコン ...
-
DVDマルチプレイヤーで再生
-
i7-8700.メモリ16gb.GTX1650で...
-
DELL ノートPCの購入について
-
フォ-トナイトこれできますか(...
-
Escape from tarkov EFT タルコ...
-
パソコンの内臓グラフィックの...
-
Quadro K600のVRAMの専用メモリ...
おすすめ情報