
30代後半の男性です。もともと腰痛もちでしたが、1年前から、昔やっていた運動を頻繁にやりはじめたこともあってか、腰のあたりがしくしくと痛む腰痛になりました。
そこで、近所では評判の整形外科へ行き、MRIをとってもらったところ、「椎間板ヘルニアではないが、ほんの少し椎間板の厚みうすくなっているところがある。ただし、これは運動によるものでなく、年齢やもともと生まれつきのものであり、今後も治療が必要な症状ではない。運動は様子を見ながら継続していい(腹筋を鍛える意味でもやったほうがよい)」とのことでした。
上記整形外科で、毎週1,2回、低周波治療器とマッサージを2ヶ月ほどやってきて、あまり痛みがなくなってきたので、自分で低周波治療器を購入し、運動の後や、痛みが出そうな時などは利用しようと思います。(今後も必要な時は整形外科にもいく予定であり、あくまでも予防用として使うのが目的。)整形外科の先生にその旨、質問したところ、自宅での低周波治療器はやらないよりはやった方がいいといった感じのコメントでした。
そこで、実際に、腰痛用に自宅で低周波治療器を購入し利用している方にお聞きしたいと思いますが、単刀直入にいって、効果はいかがでしょうか? また、低周波治療器について調べたところ、オムロンなど3千円~15千円くらいのものがあるようですが、お薦めの機種はありますか?(当然、高いほうがいろいろな機能がついているようですが)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
腰痛歴3年、坐骨神経痛ありの25歳。
オムロン家庭用低周波治療器HV-F158を2ヶ月前から使用しています。率直に言うと痛みは一時的に和らいではくれます。まさにやらないよりやったほうがいいといった感じです。ですが整形外科にあるものに比べ、広範囲に受けることができない、付属のパットが消耗品であるというデメリットがあるので、あまり私はおすすめしません。riup25さん、アドバイスありがとうございました。整形外科のリハビリにいった際に、リハビリの技師(?)の方に訪ねたら、医療用のものに比べ家庭用のものはたしかに効果は少ないというようなことをおっしゃていました。医療用のものは、人がぎゅっぎゅっとマッサージをする感覚に少し似た感じがし、大変気持ちよいです。
私が通っている整形外科のリハビリは1回わずか350円程度で、かつ、人によるマッサージもあるので、たしかに、痛みがとれ効果がある感じがします。
家庭用低周波治療器を買おうかどうか本当に迷います。(平日はなかなかリハビリにはいけないということも低周波治療器を買おうか迷っている要因のひとつです。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報