
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
時代が違ったり、社会背景の違う外国などの貨幣価値を「現在の日本」でいくらになるか、というのはなかなか難しいと思います。
結局いろんなシーンの中に出てくる会話などから「こんなもんかな」と類推するほか無いように思います。私的な感覚ではチャンドラーの小説の中では1ドル=1000円くらいに思っています。海外の話ではありませんが、『武士の家計簿』(磯田道史、新潮新書)という本があり、その中で著者が幕末の1両が現代の貨幣価値でいくらになるかを検討しています。1つの方法として禄高の米が現在いくらになるかで換算していますが、どうもうまくいかない。結局大工の手間賃から計算して1両=約30万円としています。モノの価値(たとえばこの場合は米の価値)は時代によって変わるので、特定の物品を単純に現代に水平移動させて価値をはかるのは無理があるのではないかと思います。むしろ、何を食べたらいくらかかった、とか何をしたらいくらになった、今だったら○○円だな、という生活感覚から捉えるのがいいのではないかと個人的には思っています。池波正太郎の小説によく「十両あれば一家が一年暮らせた」という表現があり、これからも1両=30万円はいい感覚かなと思っています。
20世紀前半アメリカの話だったのに日本の江戸時代の話になってしまって済みません(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有川 浩さんの「図書館戦争」の...
-
図書館戦争、どこが面白いの…?
-
飲み物がでてくる物語を探して...
-
desiree's babyについて5つ質...
-
女の友情の本
-
教科書に載っていたお話を探し...
-
小説版ドラゴンクエスト6について
-
読書感想文が書けませーん!!泣
-
第二次世界大戦中の日本兵を題...
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
描写力が凄い官能小説を教えて...
-
ベストセラー作家の方って、ど...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
レポートでA4サイズ2枚程度の文...
-
小説のルール(章分け)
-
小説で、セリフから始まると段...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有川 浩さんの「図書館戦争」の...
-
小説:砂の器 ここが不可解な...
-
desiree's babyについて5つ質...
-
小説版ドラゴンクエスト6について
-
『私の家では何も起こらない』...
-
ひとつの物語を別の人物の視点...
-
『正しい人』が不幸の元凶にな...
-
物やぬいぐるみが喋る一人称の小説
-
「伊豆の踊子」は、ほぼ全体が...
-
頑張って意識して話聞いてても...
-
(ネタバレです)ロードス島戦...
-
物語を読んでないと心が落ち着...
-
性描写が多い小説の面白さ(「純...
-
両性の主人公 漫画&小説
-
一人称小説の問題 : 「私」...
-
森鴎外「舞姫」
-
ケータイ小説のタイトルがわか...
-
高校生が主人公のオススメの本...
-
三人称の文章には客観性が必要...
-
飲み物がでてくる物語を探して...
おすすめ情報