dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、子機に呼び出し音が鳴って親機は音が鳴りませんでした。これってどうやるんですか?どっかで操作できるんですか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

親機の着信音の音量が、切り・停止になっていると思われます。



電話機のメーカ・型番機種がわかりませんので、一般的な操作です。
親機にディスプレイ(表示器)があれば、そこに「切」か、それに似た意味の文字・記号が出ていると思います。
(表示器がなければ、ランプで表示とか・・・)
電話機の操作面の、「△」か「大」を何回か押すと、音量が大になる表示が出ると思います。
(棒グラフとか、表示画面が何か変化しませんか?)

この操作は、自分の携帯から自宅へ電話して、鳴らしながらの操作が一番いいですね。

それでも、ダメな場合・・・・
ナンバーディスプレイの契約があるなら、電話機の「電話帳グループ別の着信設定」で、親機が鳴らない設定かもしれません。
この場合は、電話機の取説で確認です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。この操作って子機でもできるんですかね?パイオニアの、ペンギンが出てくるやつなんですけど・・。親機を操作したようには見えなかったんですけど、昼間は普通に親機も鳴ってるんです。

お礼日時:2007/05/13 22:20

メーカーや機種の記載がなかったので、全く参考にならないかもしれませんが、うちの電話機の場合「おやすみモード」という設定にしていると、親機の呼び出し音が鳴らない仕組みになっています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。パイオニアの、ペンギンが出てくるヤツです。これは、子機の操作でできるんですかね?昼間は普通に親機の音鳴ってます。

お礼日時:2007/05/13 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!