アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさん、こんにちは!

現在、ケーブルテレビのチューナーを、AVケーブルを使って、テレビに接続しています。
ですが、HDDレコーダーなどを持っていないので、番組の録画が出来ません。

そこで、パソコンにチューナーを接続して、HDDに落として、DVDに焼こうと考えています。
ですが、チューナーをパソコンに繋ぎっぱなしにしてしまうと、肝心のテレビでケーブルテレビが見れません。

なので、1台のチューナーをテレビとパソコンに繋ぎたいと考えています。
考えられるのは、
(1)AV分配器を使う
(2)AVケーブルを分岐して、TVとパソコンにつなぐ
(3)AVケーブルでテレビに繋ぎ、S端子でパソコンにつなぐ(S端子は映像のみなんで、音声はAVケーブルを分岐することになると思います。)
のような方法かな~と思うのですが、(1)の分配器は高いのがネックかなと考えています。
何かよい方法があったら、アドバイスお願いします!!

A 回答 (5件)

(3)の方法が一番簡単だと思います。



音声は、とりあえず2分配して、不都合があるならNo2さんが紹介しているような機材を買えば良いかと。
でも、ケーブルテレビのチューナーって、出力2つありませんか?
    • good
    • 0

現在ビデオにも接続されているのでしょうか?


通常HT、STBは出力2系統のはずなんですが?
(テレビと録画機器用)
ちなみにビデオ出力の端子は番組表、メニューが開けない。
音声調整不可などあります。

他の接続機器あり及び万が一出力が1端子のみだと皆さんが書かれている方法がいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます!

ご指摘のとおり、ケーブルチューナーの裏側を確認したところ、出力が2系統ありました。お恥ずかしい限りです<(_ _)>
という訳で、ビデオ出力のところからコンポジットでパソコンに接続してみました。

今後、HDレコーダー等を購入した際には、皆さんにアドバイス頂いた方法を試してみます。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/05/16 20:20

私のお勧めは(3)です。


やはり分配器等はできるだけ減らしたほうがお得なので。

録画に関してですが、CS系放送は無料放送以外すべてコピーガードが入っています。
コピーガード信号が入っていると録画できないことが多いです。

この場合はコピーガードキャンセラーの機能が入っている画像安定装置を使うことで回避できます。
コピーガードキャンセラーなどで調べれば、機能が紹介されているサイトもあるので確認してみるといいと思います。(電気店などでは店員が迷惑するので質問しないでください)
    • good
    • 0

ソニーやビクターから発売されているアクティブ型(電源の必要なタイプ)のAVセレクター(1入力から複数の出力を得られるタイプ)を利用してください。


製品例
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index …
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/j …
音声信号を分配時に増幅できるタイプでないと不都合が起きます。
    • good
    • 0

http://store.yahoo.co.jp/ayahadio/4971275361645. …
↑を使えば・・・テレビとパソコン同時は無理ですが・・・

 同様のものなら家電量販店やディスカウントショップでも買えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!