
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
関連の大学院修士課程を修了することが前提要件です。
第一種指定大学院と第二種指定大学院があります。
大学院により、修士課程終了後に1~2年の臨床経験が必要な場合があります。
こちらを↓
bibinbo様の場合、まず大学院を受験するための大卒の資格+その大学院が要求する専門分野の単位を取得するために、大学(夜間でも可)への編入学が必要になります。
その後院試に合格し、最短2年間の修士課程を修了し、必要があれば1~2年の臨床経験を積み、臨床心理士資格試験に合格する必要があります。かなり長い道のりになります。
社会経験を積まれた方が臨床心理士として活躍なさことは、幅広い視野からの対応ができるので、たいへん好ましいことです。
ですが、今でこそ「臨床心理士」はマスコミで喧伝されておりますが、
なかなか安定した収入を得るのは難しく、目指すのであれば、相当の決意が必要です。
参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~jcbcp/siken.html
ご丁寧な回答ありがとうございます。
Nyancorori様のおっしゃる通り、長い道のりになるのは覚悟しております。
自分の一生の仕事としていくなら、その時間は非常に短いものですし、避けては通れない経験です。
安定した収入を得るかどうかは、どんな仕事でもそうですが結局その人次第だと思いますので全く気にしておりません。
大変参考になりました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 臨床心理士の資格を中年になってとれますでしょうか? 3 2023/02/17 09:42
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 今教育、保育系の大学に進学していて、保育士免許、幼稚園教諭免許、小学校1種免許が取得の為に履修してい 3 2023/01/25 02:13
- その他(教育・科学・学問) 心理学を極める 4 2022/09/01 14:09
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 大学院で心理学を専攻する場合、院生は必ず白衣を着ることになるのでしょうか? 具体的に学校は指定しませ 1 2023/05/16 12:01
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師の働き口はあるのか 成人女性です。金融系に務めていましたがパワハラ等が日常的に起こってい 2 2022/10/02 23:24
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 会社・職場 実習に行きたくないから資格を取るのを止める 8 2022/04/07 01:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
工学大学院を出た時点で28歳...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
製薬会社への就職された方へ
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
年齢的に就職できない。
-
大学院修了 飲食業界就職 やっ...
-
放置系の研究室出身で春から一...
-
早く就職と思うのですが、やは...
-
社会人から大学院に行くのは間...
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
卒論を出さずに留年するか、耐...
-
終わらない卒業研究、留年・就...
-
現在国立大学4年女です。長文に...
-
研究室配属や将来への絶望感
-
職歴3年強で大学院に進学して新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
professorとDr.の併用
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
卒論を出さずに留年するか、耐...
-
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
学位は学術と工学どっちが良い?
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
年齢的に就職できない。
-
大学院生ですが、システムエン...
-
MBAは2回取得できない!?
-
28歳修士修了
おすすめ情報