
どうしたものかと、ほとほと困っております。
皆様のアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
■IllustratorCSにてデータを作成しました。
データは、3つのレイヤーに分かれており、それぞれのレイヤーに
パスで作成したオブジェクトや、画像(PSD形式)を配置していました。
■このデータを、「データの書き出し」によってPSD形式のデータに変換しようとしました。
レイヤー別に書き出されるように、以下のように設定しました。
●カラーモード:CYMK
●解像度:350dpi
●書き出し形式:Photoshop5.5
●レイヤーを保持(編集機能を最大限に保持)
●アンチエイリアス
■書き出したPSDデータをPhotoshop6.0で確認したところ、レイヤーが2枚になっていました。
元データのレイヤー1とレイヤー2が統合されてしまっていたのです。
何回やっても、勝手にレイヤーが統合されてしまいます。
またレイヤーの上下関係を変えて、「データの書き出し」を試みようとすると、
レイヤー別にデータを書き出すことが出来ません。(画面で選択ができない)
■Illustratorのデータを、レイヤー別にPSDファイルに変換できるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
以前から、この操作ができたり、できなかったりして、動作が不安定です。変換する際の条件などがあるのでしょうか?
どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。
【作業環境】
OS:WindowsXP
使用ソフト:Illustrator CS、Photoshop6.0
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
できたりできなかったりする症状が再現できました。今回の分(書類)の一番上のレイヤーにクリッピングマスクをかけていませんか? illustratorっていつのころからか(ver10?)クリッピングマスクをかけると一番上のレイヤーのサブレイヤーに全部オブジェクトを持ってきます。=レイヤー1枚に統合されてしまいます。その後クリッピングマスクを解除してもレイヤーは戻りません。丁度「グループ」と同じ挙動です。 対策案として一番上のレイヤーをクリッピングレイヤーではなく、不透明マスクを使ってみたらこれまた奇妙な挙動になり、一番下のレイヤーに統合、書き出してみるとサブフォルダ表示はされるものの、レイヤーでクリッピングされたオブジェクトは分類され、他は統合されていました。 もし一番上のレイヤーのオブジェクトでクリッピングをかけていて、かつその使用目的がトリミングのためであったなら、その長方形だけを選択して[オブジェクト][トリムエリア][作成]を実行してから書き出してください。そうではなく、すきな形状でマスクしたいのであれば、その形状を塗りつぶしておき、その上にトリム用の四角を書いてトリムエリア作成。書き出し、PSで開いたあとに、そのマスクをチャンネルに移すのはどうでしょう? 事例と異なるかもしれませんが一度お試しください。この回答への補足
再び、丁寧なご回答を頂き、ありがとうございます。確かにクリッピングマスクを使用していました。これからご指示とおりにやってみます。
また後ほど、結果を書きますね。ありがとうございます。
クリッピングマスクを解除し、かつオブジェクトのグループも解除した状態で、書き出してみたところ、
無事レイヤー別にデータを変換することができました。
今まで、できなかったのも、たぶんこれらのせいだと思います。
以前からの疑問が解けて助かりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Photoshopでai書類を開く方法はやってみましたか? 私は以前から書き出しよりこちらの方法をよく使っています。
ラスタライズ範囲を指定したいときはIllustrator側で「トリムマーク(またはトリムエリア)」をつけて保存するとうまくいきます。 ちなみにPhotoshopCS2だとスマートオブジェクトの概念がありますのでもっと簡単になっています。ご回答ありがとうございます。ご指示おとおり、ai書類をPhotoshopで開いてみましたが、レイヤーが一つに統合されて出力されてしまいました。
レイヤーが分かれた状態で、Photoshopに持ってきたいのですが・・・うーむ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
フォトショップで描いた線を消...
-
フォトショップで暗視(風)画...
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
SAIで線画の色を変えるには??
-
GIMP の操作 (切り取り,貼り付け)
-
塗りつぶしすると全部塗りつぶ...
-
デジタル画像を写真で引き延ば...
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
フォトショップのブラシが何故...
-
インクの飛び散りを表現したい
-
デスクトップアイコンの文字
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
Photoshopのハーフトーンパター...
-
半円のかまぼこ構造の描き方
-
集合写真の上に人物を線で描き...
-
フォトショcs5で枠線を書く
-
[IllustratorCS2]透明部分への...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
GIMP2、スキャンした画像の黒を...
-
イラストレーターCS2頂いた...
-
新聞紙をPDFにスキャンした際の...
-
デジタル画像を写真で引き延ば...
-
勝手に全てのレイヤーが統合さ...
-
Photoshop 夜の画像を昼間のよ...
-
Photoshopで文字を違和感なく背...
-
Photoshopでドロップシャドウだ...
-
Photoshopでスキャンして太くな...
-
複数の画像を同じ色合いに補正...
-
モノクロ写真を、特色2版用のデ...
-
フォトショップで描いた線を消...
-
Photoshopで白黒を指定したレイ...
-
複数画像の明るさを揃えたい
-
photoshopで黒髪を白髪に
-
添付画像の輪郭を作りたいので...
-
古い黄ばんだ写真の黄ばみを取...
-
JW-CADのレイヤー間の移動を教...
おすすめ情報