
はじめまして。私は大学三年です。
最近、困っていることがあります。それは、授業に集中できない、ということです。なぜかはわからないんですが、授業中に凄く不安になって、じっとしているのが苦痛になります。特に、周囲が静かなほどそうなるのです。急に心臓がばくばくして、手汗が凄く出て、かなりの不安に襲われます。授業が静かであればあるほど、なぜかそうなってしまうのです。どうしてこうなってしまったのか、自分でもよくわかりません。二年までは特にこういうこともなく、普通に過ごしていたのですが。原因もわからないので、答えづらい質問だと自分でもわかっているのですが・・・。
ただ、こう状態が続くと、授業どころではないので先生の話も耳に入ってきません。黒板を書き写すことでさえ、苦痛になってしまうのです。最近ではこの状況に陥るのが不安で、授業も休みがちになってしまいました。親にも、友達にも言いにくくて、「最近起きれなくて・・・」と、学校に遅刻する理由を勝手に作っています。本当は、少しでも授業に出たくないので、わざと遅れて学校に行くわけですが・・・。でも、こんなこといつまでも続けるわけにもいかないし、授業だってついていけなくなるのは当然です。友達に毎回ノートを借りるのだって申し訳ないし、本当に困っています。学校を辞めたい、とさえ思っています。本当に学校に行くのが苦痛なのです。
ただ、学校を辞めたい、と言っても、学費など親に払ってもらっているわけだし、私の場合奨学金も受け取っています。なので、そう安易に「辞めたい」と言える立場ではないのです。でも、学校には本当に行きたくないし、もし辞めたとしたら、お金を稼いで親に返金したいと考えています。奨学金も返さなければなりません。
学校を辞めた後のことは、一応考えています。お世話になっているバイト先に就職したい、という希望はあります。そこは個人経営の販売店で、学歴に関係なく雇ってもらえるというのは事実です。好きな仕事でもあるので、出来ればそこに就職したいと思っています。しかし、もちろん、まだ誰にもその希望のことは言ってないし、そもそも社員にしてもらえるかなんてわかりません。甘い考えだとも思います。
私のそういう考え方を含めて、まずはどうすれば先決なのでしょうか。皆さんの意見をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
はじめまして、質問者さんの反応がなく心配です。
一つだけ確かなことがあります。卒業だけはしてください。何とかして卒業だけはしてください。休学してもかまいません。すぐ就職しなくてもかまいません。というか就職は無理でしばらくは休みとアルバイトとしての生活だと思います。
No.7
- 回答日時:
はじめまして。
大学で教えている者です。優秀だった学生が突然勉強に身が入らなくなる。
特に授業を苦痛に感じており、休みがちになる。
出席しても講義に集中できなくなる・・・
こういった人を時々目にします。
教員としても気がもめることですが、大学は高校までと違い担任制でもなく生徒指導もありませんから、たとえ心配していてもこちらから積極的に「相談に乗ろうか」と言う機会もありません。ですが、そのまま大学を辞めていった人のことを思い出すと今もやはり後悔が残ります。
ご質問の様子では、今は心理的に不安定な状態でしょうから、このまま急いで進路を決めてしまわないほうがいいのではないでしょうか。
一度休学して、ゆっくり疲れをいやす必要があるように思います。
学籍さえ残しておけばいつでも復学はできます。数年後にもし本当に復帰する必要がなければその時に退学手続きすればいいのです。
一人旅に出る、短期留学に行く、今一人暮らしなら実家に帰るなど、とにかく一度環境をがらりと変えて勉強から離れてみることで、何かのきっかけがつかめるかもしれません。
または、心療内科などを受診するのもひとつの手段です。
以下は私の独り言です。的外れでしたらすみません。
今の大学はまるで就職予備校のような様相です。じっくり腰をすえて一つの課題を追求することもなく、高校受験の延長のような学生間競争と資格試験に追われる場になっているように感じます。本来、人生でもっともゆったりと過ごし人間的成長をなすべき年代にあたる大学生時期を、まるで奴隷市場に急ぐようにして過ごす人もいる。
ただ、それでも、まだ日本の大学でも「研究」をすることは可能です。
人のため、順位のため、将来のためでなく、生きる喜びとして勉強を捉えられるようになった時に、いつでも大学に戻ってきてください。
No.6
- 回答日時:
大学の保健センター的なところに相談に行ってはどうでしょうか。
たぶん似たような人はたくさんいるので。
>そこは個人経営の販売店で、学歴に関係なく雇ってもらえるというのは事実です。
健康な人ならあるいはそうかも知れませんがね。
大学を頻繁に休んだり退学するような状況であれば、仕事においてもそうであろうと予想すると思います。

No.5
- 回答日時:
パニック障害かもしれないので診察をうけましょう。
私は不安感はないのですが、やる気がおきなくてぼーっとしているときはGABA入りのチョコレートをムシャムシャ食べていました。これが良かったみたいなのでネットで今アメリカ製のGABAのサプリを購入して飲んでいます。
あなたに効くかどうかわかりませんので、参考までに。
No.4
- 回答日時:
辛いですね。
今の気持ちが少しでも楽になればと思い投稿させていただきました。
現代社会は様々なストレスが生じますから、だれでも貴方のような気持ちになってもおかしくないと私は思います。
それこそ紙一重なのです。
できるだけ早めに心療内科か精神科に受診してください。
精神科に受診することは全然恥ずかしいことではなく、内科や外科に受診することと同じことなのですよ。
少しでも早く貴方の不安原因が特定され、治療して良くなることを願ってやみません。
大学は精神的に辛いのであれば、回復されるまで休学しても良いではありませんか。
人生は長い道のりですからいくらでも挽回は出来ますよ。
お大事にゆったりとお過ごしくださいね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
一度心療内科を受診されたらいかがでしょうか。
まずは相談するような気持ちで
現在の状態を率直に話してみたらいかがですか?
退学したいと考えるのは“授業中に凄く不安になる”からなのだったら
その状態が無くなれば退学を考えなくてすみますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校に入社?
-
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
拓殖大学について、 拓殖大学は...
-
赤本とオープンキャンパスについて
-
国立大卒の息子さんを持つある...
-
頭の良い悪いは遺伝しますか?私...
-
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
Fラン大学なのに何故トヨタに...
-
高校1年生です。 私は防衛大の...
-
高校卒業後、どうされましたか?
-
大商大と大阪経済法科大学どち...
-
日本の内閣総理大臣は力が弱い...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
南山大学ってなんであんなに評...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に入社?
-
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
偏差値 47.5の大学って 頭悪い...
-
南山大学はどうして有名なので...
-
大学を二年留年することになっ...
-
拓殖大学について、 拓殖大学は...
-
大卒新卒のバス運転手 何のため...
-
偏差値37の文系私立大学卒って...
-
大学と就活
-
昔の人は大学に行かない?
-
社会人経験を経てから、大学へ...
-
現在大学年生のものです。自分...
-
大商大と大阪経済法科大学どち...
-
MARCH(大学)の物理学科について
-
頭の悪い人→低学歴では就職先が...
-
私は商業高校に通っている3年...
-
大学時代で学んだ専門知識、皆...
-
知的障害でも大学にいけますか?
-
病院で働く教師になりたい
おすすめ情報