dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

繁華街などで現行のSクラスをよく見かけるんですが、S350やS550といった1000万から1300万くらいの車を乗ってる人はどれくらい年収があるんですか?私の父親も小さな会社ですが社長をしていてE320に乗ってます。ちなみに年収は2600万だそうです。(私がアパートを借りる際に知りました)やはり現行のSクラスに乗る人は年収3000万以上ある人がほとんどなのでしょうか?

A 回答 (9件)

独身なら年収500万ぐらいでも中古のベンツSに乗ることはできると思います。


2006年もののS350なら300~500万くらいであったと思います。がんばって貯金したら一括で買えると思います。
維持費も日ごろから節約してやりくりしてボーナスなんかを車検とか保険にあてればなんとかなると思います。
    • good
    • 6

他回答にある通り大多数は会社の経費での購入と思います。


私もそうです。。
経費(減価償却)で税金対策が主です。
例えば新車でも国産車で仮に600万の車を経費で購入したとして6年償却ですから100万(年)の償却できます。しかしながらSロングを買えば購入費用1500万だと÷6年で250万(年)償却できます。髙ければ高いほど会社の利益を食ってくれます。要は会計上、利益が下がりますから節税になります。しかも4ドアセダンですから社用として説明がききます。
※中古は2年償却可能です。

要は金額が高い車の方が良いわけです。消去法でドイツ車及びレク○スのフラッグシップ車になります。

個人で買う人もいるでしょうが、それは、よほどの、お金持ちと思います。
ましてローン組んで買うような車じゃありませんし・・・・・・・・。

おそらくお父様は経営されておられるという事でEクラスという事ですから経営手腕が上手な方と思います。
節税対策は利益の逆行くので失敗とは異なりますが年当初の会社利益予想を低く設定してしまうと当然、順調以上の成果がでると節税に走るわけですからお父様は、その必要がなく経営予想が出来ているのだと思います。
Sクラスが欲しくてたまらないなら別ですが大体の人は違うと思います。
本来、私はアメ車乗りだったのですがB○NZロングは違和感あったのですが、でも乗ってみると確かにSはいいですね。すっかりハマりました。
    • good
    • 4

現行 S クラスに乗る人は、経費です。


リース、ローン、現金、いろいろ あります。
ほとんど否認されません。
まあ事業規模によりますが。

年収は関係ありませんが、Sで、前面ガラス、運転ガラス
が真っ黒のフィルムであれば、正業の方ではありません。

年齢にもよりますよ。若くて事業が成功して、Sにのっても
運転手のようだし。
運転して楽しいのは、AMGE55とかですよ。
    • good
    • 5

法人名義でなく年収から費用を出している場合と解釈、一般的には年収が多くなった時点では家族も増えているので4人家族とします。

大雑把に最低400万(実質300万、生活費200万、残100万を10年貯金)、最低の状態で購入するわけには行かないので、自宅も車庫もあり家具や衣服もバランスさせるなら最低600万(実質450万、生活費300万、150万が貯金)、車だけに絞った人生ならこれ位で可能です。実際には、庶民の自転車購入の感覚で高級車購入ができる人の年収は、3000万以上でしようね。簡単に表現すると、
400万=人生が車だけ、20年後、60年後は考慮なし
600万=必死と頑張りで何とか可能、ケガや病気なら維持不可
1000万=購入可能、修理や車検の費用も心配ない
2000万=庶民が購入するのと同じ感覚で高級車
    • good
    • 5

 年収に直接関係するというより、どれだけ資産をもって裕福かということと、何に価値を見出すか(どこにお金をかけるか)という見方でしょうね。


 社長はなぜ4ドアのベンツに乗るのか、という本がいま書店に並んでいますが、そこに書いてあるように、会社社長の場合は税金対策を狙っている場合もあるようです。
 「関西はベンツが多く、関東ではBMWに人気があるのはどうして?」とある車屋さんに聞いたら、関西人はええ格好しぃ(見栄はり)なのでベンツを好み、関東人は(表現が似てしまいますが)格好いいのが好きなので格好いいBMWを選ぶのだそうです。
 ちなみに私(関西人)の車はBMW745i(E65)です。「小さな会社」の社長で、年収は自慢できるものではありませんけれどね。
    • good
    • 3

会社の償却資産にすれば税金対策にもなり、また経費でまかなえます。


2ドア車では少し無理がありますが、4ドアの黒塗りであれば、十分社用車として利用できますので、年収とは別件です。
    • good
    • 9

Sクラスは個人より圧倒的に法人の需要が多いようです。

お金持ちが後ろでくつろぐならいいですが、自分で運転するならあまり選ばない車だと思いますね。
    • good
    • 6

繁華街でSに乗るのは「ヤー公」か、ショーファーで乗る「自称・他称社長」ですね。


見栄っ張りなら年収が少なくても乗っている人は沢山います。
1000万円以下でもSに乗る人はいるのではないでしょうか?
S500といっても「なんちゃって500」の人はかなりいます。
本当に身分相応な金持ちと自覚している人だったらSなんかには乗らず
「マイバッハ」ではないかと思います。
ちなみに貴殿のお父様はEクラスですか?十分ではないでしょうか?
年収が○千万あるからS、という発想自体、見栄っ張りの考えで
おかしいですから。
    • good
    • 4

>やはり現行のSクラスに乗る人は年収3000万以上ある人がほとんどなのでしょうか?


 正確なところはわかりませんよ。年収1000万クラスでも、法人所有なら十分乗れるのではないでしょうか。質問者様のお父様は社長ということですが、お乗りのE320が会社の所有ではなく、個人名義ならさすがと思います。 
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!