重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中古住宅購入を考えているのですが、気になる点がありいまひとつ乗り気になれないでいます。(立地・金額的には理想的なんですが、、)
それは、奥まった方にもう一棟あり、その方の車が行き来するために我が家のちょうどリビング部分にあたるすぐ横(壁から50cmくらい)を人や車が通る、、ということ。
住宅の横をしょっちゅう通るとなると、精神的に苦痛になるのでは?とか、いろいろ考えてしまいます。
目隠しカーテンなどもいろいろ売られてますが、そのようなかたは一体、どう対処されているのでしょうか?
おすすめのカーテン、グッズなどあるでしょうか?

又、そのリビングは南西向きなので日当たりもあまり遮りたくありません。せいぜい観葉植物置いたり、レースカーテンくらいは、、とも思いますが、なんせ今までアパートの2階暮らししかしたことがない為、不安です。

A 回答 (4件)

若輩設計士です。



ガラスフィルムですと何べんも何べんも紹介されてます下記あたり

http://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/fasara/index.html(3M)
http://www.sangetsu.co.jp/digital_book/index.html(サンゲツ、ガラスフィルムをクリック)

ガラス上半分等部分的に貼る事も出来ます。

日当たりに難が無い高さで・・・・フェンスは取り付け不可ですか、ある程度隙間があいたアルミフェンスでも隔てがあるのとないのとでは随分メンタル面への影響は違ってくると思いますが。
あるいは生垣の類。

奥まった所にお住まいの方も一般人でしたら貴方様宅の横を通るのは何とも気まずく感じられるでしょう。(少なくとも私ならそうです)
その点もお忘れなく。

他の方の回答も参考に敷地と上手く付き合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLありがとうございます。
フェンスはぜひ取り付けたいな~と思ってました。
自分だけじゃなく奥の人のことも考慮、、ってそこまで頭が行きませんでしたが確かにおっしゃるとおり。
 もう少し勉強して見てみます、ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/09 15:05

我が家は、リビング東側の、壁から1M程が、お隣の玄関です。


南側に道路があるのですが、
お隣の方は部屋への日当たりを優先した為、
玄関が奥に入った所にあります。
なので、リビングの横を、毎日隣人が通っています。
玄関の開け閉めや来客の時の声、子ども達の声、車の音など、
色々と聞こえてしまいます。

東側の窓は、すりガラスなのでレースのカーテンのみです。
夜はシャッターを閉めてしまいます。
窓を開ける季節は、少しだけ窓を開けて、
レースのカーテンは閉めています。
目隠しカーテンではないですが、
昼間なら見えないようですよ。
でも夜は少し見えてしまうので、
シャッターを下のほうまで下げて、
少しだけ窓を開けています。

隣の音が気になるのも嫌ですが、
子どもを叱った時とか、夫と言い合いになった時に、
窓が開いている状態でお隣さんが通ったら、
丸聞こえになってしまうのも恥ずかしいですね~。
リビングの南側の窓だけ開けておいて、
東側はシャッターを閉めておく手もあるけど、
それだと暗くなると嫌だし・・・

『日当たり・通風』と『お隣のこと』、
どちらを優先するかと考えると、
私は『日当たり・通風』です。
この家に住んで丸2年、
前ほどは気にすることもなくなりました。

でも質問者様は中古物件の購入ですから、
先に住まわれている奥の方の事も考えたほうが良いかもしれません。
薄いレースのカーテンとかで、目隠しを何もしないと、
場合によっては奥の方も覗かれてる?って思う可能性もあります。
うちは、反対側のお隣さんが後から建築したのですが、
玄関の側にお隣のリビングの窓があり、
カーテンが開いている時は目が合わないか気になってしまいます。

先に書いたお隣さんは角地なのですが、
通行人の視線が気になるからと、
ミラーカーテンを使っています。
通販で買ったようですが、夜でも外から全然見えないですよ!
でも昼間はちゃんと明るいです。
なので、目隠しに関してはカーテンで対応できます。
足音や声、車の音等に耐えられるか、
よく考えてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家と同じ状態の意見、ありがとうございます。
ミラーカーテンは私も検討してましたし、もう付ける気でいます^^
足音や声、車の音等に耐えられるか、
、、要はそこなんですよね。

いろいろ想像してみるのですがまだ迷ってます、、正直。

お礼日時:2007/06/09 15:09

冷静に考えたほうが良いです。


何回も購入するものでもないですから。
家族の中に冷静でいれて客観的に物事を分析しなくては。
それと同時に周りの住人まである程度、把握できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それと同時に周りの住人まである程度、把握できるといいですね

毎日近くを散歩がてらチェックはしてますが、
声かけて聞くのは勇気いりますね、、。

お礼日時:2007/06/09 15:06

はじめまして。


やはり最初に気になって相談している時点でこれからも気になり続けることでしょう。ですからこの中古物件の購入自体を考え直してみては。
人がすぐ横を通るなど、これからそのことにずっとお付き合いしなければならないのは大変でしょう。ご家族もいることですし。
私なら対処方法を考えるのではなく、必ずこの物件でなくてはいけないのかを考え直すべきでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
やはり、このさきずっと、、となると今からすでに気が重いですよね。
購入を考え直すことも考慮してますが、ただ、主人と子供が乗り気で、、私だけが踏みとどまってる感じなのでなおさら焦りを感じてます。
この物件は他にも購入したい人がいるそうなので早く決めなくては、、みたいな。
立地と値段が魅力でもあるので迷いに迷っているのです。

お礼日時:2007/05/29 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!