dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の都合で、急にVBをやることになったんですが、何処から始めていいのかわかりません。VBの本を買うにしろ、ソフトを揃えるにしろ、どんな物がいいのか全く判んないんです。判りやすく、簡単に出来るような書籍等を誰か教えてください。

A 回答 (5件)

No1で回答した、BlueRayです。


注意:以下全ての文章は私なりの学習法及び考え方なので自分に
 あった方法を見つける助けになれば幸いです。

今までに、プログラムを組んだことは有るのでしょうか。
厳密に言えば、プログラム言語習得経験はあるのでしょうか。
もし有るのであれば、他の言語を習得した時と同じ様にすれば
おのずと覚えていきますよ。(私的経験上)

私は以下の3点でプログラム言語を習得をしています。
要点1.苦手意識を持たずに素直に受け止める。
   (苦手に考えていると、覚えにくい)
  2.他の習得言語に置き換えて考える。
   (自分のわかる論理で考えれば、後は記述だけの問題に出来る)
  3.習うより慣れろ。
   (いくら学習しても、経験が無ければ伸びません)
私の場合は、特に3番が重点的になっています。
リファレンス、参考書、等々を見てもさっぱりわからないので
とにかく、サンプルを動かしてそこからプログラムを解体し
不明な単語、記述を本やNETを利用して習得しています。

後は、考え方です。やらされてると思っているといつまで経っても
なかなか覚えれないものです。こんなことやあんなことやってみたい
と自分で目標を立ててやっていくことが一番だと思います。

特に私は、学習時間も無くいきなり実践投入なんて事が多々ありますので
しなくちゃいけないと思わず、自分からやるようにしています。
    • good
    • 0

私も初心者なので、同じ初心者としてお答えさせていただきますと、


私の使った本の中では技術評論社から出ている
「かんたんプログラミング Visual Basic」シリーズ が
良いのではと思います。
基礎編、コントロール・関数編、応用編の3冊があるのですが、
応用編は別として、前の2冊があれば基礎的なことはほとんど学べます。
この2冊に載っていることが大体理解できるようになれば、あとは
VBのTipsが載っている本(色々出てます)を買ってみれば良いのでは
ないでしょうか。
あと、他の方も書かれておられますが、VBに関するサイトは結構
ありますので、初心者向きな記事の載っているサイトを読んで廻る
という手もあるかも知れません。
コードのサンプルが載っているTipsの本は、当然ためになりますが、
最初からTipsだけでは理解ができないままになってしまうので、
まずは基礎本であれこれ試してみるのが良いかと思われます。

という私も初心者に毛が生えた程度なので、難しいことは言えませんが。
    • good
    • 0

基礎から学ぶVisual Basicプログラミングが良いと思います。

本当に基礎がのっているので初心者にはいいですよ。学校の教科書としても使われているのでいいとおもいますよ。(下に出版社のURLを載せておきました。)
あと、No。1の方のところにも書いてありましたがVB初心者友の会のホームページも便利で役に立ちますよ。

参考URL:http://www.scc-kk.co.jp
    • good
    • 0

私が一番使った書籍は


VisualBasic6.0 300の技(技術評論社)です。
「~がしたい!」っていうときに使えます。
関数はヘルプですぐに調べられますけど、
やりたいことは検索しづらいですので。
基礎的な本でわかりやすいです。
難易度や実際のソースもついててお勧めです。
    • good
    • 0

以下のサイトは如何でしょうか。


VBを始める前~VB初心者~
様々に対象としている所です。

書籍の紹介もあるので、こちらを参考にしてみては如何でしょう。

参考URL:VB初心者友の会

参考URL:http://www2j.biglobe.ne.jp/~little-g/vbtomo.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!