プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

26歳女性。
派遣で勤務していましたが、激務に心身共に疲れ、
たった3ヶ月で体調を理由に先月末、退社しました。

派遣先・派遣元共に体調について相談し退職を決めましたが、
通院などしなかった以上、「自己都合」による退職になると思います。

自分自身を見つめた結果、
今後は、本当に自分が従事したいNGO関係に就職することを決めました。
体調も回復したので、次のステップの準備期間に入りました。

1-2ヶ月、まずは海外でボランティア活動をしてきたいと考えています。
そのためには少し資金が足りず、
これからすぐまた短期派遣でつなごうとしていたのですが、
友人から、「月10万程度アルバイトや短期派遣で稼ぐのなら、
雇用保険の受給資格を活用しないと損!」とアドバイスされました。
たしかに、自分を磨く時間がとれながらお金が入ってくるのであれば助かります。

しかし、「自己都合」ですので、最低3ヶ月は給付されないでしょうし、
そんな中、1-2ヶ月日本を離れる予定なので、
「再就職のための最低月1回以上の活動」もできないため受給は難しく、
アルバイトに頼るしかないというのが私の考えです。

(ちなみに、友人は「鬱」の診断書を提出し手厚い手当てをもらった
経験からのアドバイスだったようですが、
私は最後の1週間ほど体調が限界でバタバタと退職に至り、
通院の余裕はありませんでした)

今の私の状況では、雇用保険の恩恵は受けられないと思うのですが、
いかがでしょうか?

■参考:雇用保険加入期間
昨年6月―10月(5ヶ月間)
今年3-5月(3ヶ月間)

A 回答 (1件)

昨年6月~10月の会社の離職票、今年3月~5月の会社の離職票の2通を、ハローワークにお持ち下さい、通算して6ヶ月以上になるでしょうから、90日の給付が受けられると思います


(一般被保険者で6ヶ月以上の加入、月14日以上の勤務実績が6ヶ月以上ある場合)
以下、現実面の対応(1ヶ月~2ヶ月日本を離れる)
1.ハローワークで手続き
2.待期期間7日間
3.3ヶ月の給付制限期間(自己都合退職の場合)
 3-1、雇用保険説明会があります(要出席)(1.より2週間以内)
 3-2、認定日があります(1回:要出席)(1.より28日後?)
 給付制限期間終了
4.認定日(制限期間終了から21日目位?:要出席)
 制限期間終了翌日から認定日前日の期間の給付認定・・失業給付は4日~5日位で口座に振込
5.以下28日ごとに認定日があります

・上記の(3-2)と(4.)の期間の間に海外に行く(当然、就職活動期間は確保して下さい:海外から戻ってきて就職活動→認定日)
・ハローワークで手続きをした日に、渡される「受給資格者のしおり」に説明会、最初の失業認定日が記載されています、また給付制限後の認定日に付いても聞いておけばスケジュールがわかりますから、それに応じて計画を立てて下さい
・なお、上記の理由(海外等)では認定日の移動等は出来ませんので、認定日を優先して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご説明をいただき、どうもありがとうございました。
とても参考になりました!

お礼日時:2007/06/07 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!