重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 私のパソコンのメモリって(メインメモリ128×2 C-RIMM×2) 

RDRAM PC-800なんですが、RIMMをパソコンのメインメモリとして用い

る場合、空きスロットにはC-RIMMをさすので2枚1組(全部で4枚)となり

ますよね、今回メインメモリのみを(128×2)引っこ抜いてオーク

ションで購入予定のメインメモリ(256×2)をさしてパワーアップさ

せようと思うのですが、C-RIMMはそのままの奴で大丈夫でしょうか?

それともC-RIMMも買わないとマズイですか?


どなたか分かる方いましたら宜しくお願いします!

A 回答 (3件)

#2の方の言う通りです。



ウチのNEC EXPRESS4800/54Wdは、
256M PC800 x 2 + C-RIMM x 2 = 計512M
だったのを
256M PC800 x 2 + 128M PC800 x 2 = 計768M
で4スロット全て使っています。

只、PC800-40とPC800-45を混在すると不安定になるマザーも有ると聞いた記憶があります。
(PC800-40はPC800-45より高速)

また、インターネットの情報だとマザーボードに搭載出来るRIMMは3枚までとの記載がありますが、当方では4枚が使えています。
(ウチの54WdはチップセットがIntel 850なので「Rambusチャネル」が2本(2チャネル)あります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC800-40とPC800-45の違いってそうだったんですね!
勉強になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/05 21:57

パワーアップなら、現在のC-RIMMを外してここへ新しい256×2を挿すべきです。


こうすればトータル768MBのメモリーになります。但し相性で動作しないのであれば256×2 + C-RIMM×2もやむを得ませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!
少し考えてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/05 21:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

C-RIMMについて良くわかりました!
そう言う事だったのですね。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/06/05 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!