dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コントロールパネルで表示される
「ローカルエリア接続」
「1394接続」
「インターネット接続」
「ワイヤレスネットワーク接続」
の、それぞれの違いや意味を教えて下さい。<m(__)m>

A 回答 (2件)

|ω・`)だいたいそんなところやね


ローカルエリアネットワークの中に
ローカルエリアネットワーク接続(有線)と
ワイヤレスネットワーク接続(無線)があると言うことでしょうか?
そのとおりかと・・・・
ワイヤレスネットワーク接続であっても
インターネットはつながると思うのですが
それはルータか他のPCを介して接続できているからです
例をあげると
AがPC、 Bがルータ Cがモデムだとすると (BとCが一つになってる場合もあり)
ワイヤレスやローカルエリアネットワークでつないだ場合
必ずBを通してCのモデムからネットにつないでいます。
インターネット接続は
AからCへ直接つながってるとでもいえばいいかな?
言葉じゃうまく説明できてないような気もしますが(;^_^A アセアセ
もし的確な言葉で説明できる方がいれば_(\○_ ヨロシクオネガイシマス
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、十分わかりました!^^

ローカルエリアネットワークとか、
インターネットとかの言葉が重複して使われているので
???となっていたのですが、
そこに「接続」と言う単語がつくと
違った意味になるんですね(^_^;)

どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/06/09 11:14

ローカルエリア接続は


そのままの意味ですが・・・
家庭内のネットワークとでもいえばいいかな?
1394接続は
IEEE1394 (アイトリプルイー)
を使っての接続です
USBよりも高速なインターフェイスですがほとんど使われることがありません・・・
デジカメとかに使われてるものもあるみたいですが・・
この場合はIEEEを使ってネットにつないでる場合かと。
インターネット接続はそのままの意味です
ワイヤレスネットワークは無線LANで接続しているものです

|ω・`)これでいいかな?

この回答への補足

お答ありがとうございました!

ローカルエリア接続は家庭内のネットワークということですが
ワイヤレスで接続しているものも家庭内のネットワークだと思うのですが
ローカルエリアネットワークのうち
有線で接続しているものがローカルエリアネットワーク接続と表示され、
無線で接続されているのをワイヤレスネットワーク接続というのでしょうか?

つまり        
ローカルエリアネットワークの中に
ローカルエリアネットワーク接続(有線)と
ワイヤレスネットワーク接続(無線)があると言うことでしょうか?


また、インターネット接続はそのままと言うことですが
ワイヤレスネットワーク接続であっても
インターネットはつながると思うのですが
インターネット接続とは、
LANが構築されていないパソコン単体でWANと接続しているもののことなのでしょうか?

補足日時:2007/06/09 02:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!