

現在美大を目指して浪人中の学生です。この春に高校を卒業しました。
広告関係の職業に興味を持っているため、
関東の私大でグラフィック関係の学科がある大学を進路として考えています。
少し前までは漠然と「広告関係の仕事に就きたい」と考えていたのですが、
最近になって具体的に食品メーカーの広告・パッケージに興味が湧き始めました。
きっかけはお菓子や飲料水のメーカー(明治製菓・KIRINなど)で、
かなり人気のありそうな(憶測)ジャンルです。
今回質問でお聞きしたいのが、私の進もうとしている美大(デザイン系)というものは
お菓子・飲料水メーカーのパッケージ関係の職に就職するというのはやはり難しいでしょうか。
また、この業界の会社で広告・企画部門の仕組み…デザイン事務所との違いなどがまだよくわかっていません。
(デザイン事務所は依頼されて成り立っているものだと考えていますが…)
詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本パッケージデザイン協会
http://www.jpda.or.jp/index.html
上記サイトを見てみてください。
お菓子、飲料系だけってわけではありませんけど、パッケージデザインを手がける小さな会社はたくさんあります。
むしろ、電通・博報堂なんかは代理店なので、CMとかの実際の制作をしたいなら、その下請け企業を狙った方が良いんじゃないかと思います。
(下請けは激務なうえ薄給だったりするので、その辺も考慮した方がいいです)
たとえばお菓子のCMやりたくて入った会社で、車の広告部に配属されたら、どうしますか?
現場で働けると思って入社したのに、発注元の言うとおりにデータ作るだけの毎日だったら?
本当に質問者さんのしたい仕事が、
データ作りなのか、広告の企画立案なのか、それとももっと違う何かなのか…
じっくり考えてみてくださいね。
就職活動を始めれば、たくさんの会社の説明会に行くことができますから、
会社の違いとか、業界の仕事の流れなんかは、そのとき掴めば大丈夫です。
本とかネットとかで調べておいて、説明会で確かめる…って感じが近いでしょうか。
でも、お菓子と飲料のパッケージデザインだけを仕事にできる、と言うことはまずないと思いますよ。
少なくとも、デザイナーとして相当の経験を積んで、仕事を選べる立場になるまでは。
…と、偉そうなことを申しておりますが、
かくいう私は今年美大を卒業して、社会人一年生をやっております。しかも、広告・デザイン系ではありません(^^;)
美大受験時、グラフィック系の人気の高さには辟易したものですが、
就職活動期、広告系の人気の高さにも辟易しましたね。
一時期目指しましたが、競争率の割りに魅力を感じなかったため、すぐに方向転換しました。
広告(電通など)・キャラクター(サンリオなど)・雑貨(ミドリなど)・ゲーム(任天堂など)は、やっぱり人気高かったですね。
できれば実際に大学に見学に行ったとき、就職関係の資料を見せてもらうといいと思います。
(大学には、在学生の就職をサポートするための資料室みたいなものがあります。)
就職課に行って、「パッケージデザインに興味があるのですが、パッケージ関係の求人って年間でどれくらい来ますか?」とか聞いたら、教えてくれるんじゃないでしょうか。
自分はやったこと無いので、なんとも言えませんが…。
あとは、
「実際に広告業界で働いている教授はいますか?」とか、
「広告業界の方を呼んだ講演会などはありますか?」とか、
「広告関係の事務所から、アルバイト募集が来ることはありますか?」とか、
色々聞いてみるといいかも知れません。
バイトから、そのまま正社員登用される場合もありますので。
デザイナー募集は美大出身限定のところが多く、なかでもデザイン系はファイン系に比べて業界を選ばないので、きちんと就職活動すれば仕事に就ける確率は高いと思います。
(ただ、メーカーがパッケージデザイン部門を持っているところは稀なんじゃないかと…。)
長々とスミマセン。
ご参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.jpda.or.jp/index.html
非常にわかりやすい回答ありがとうございました。
なんとなくは考えているもののどう動いたらいいか全くわからなかったので、とても参考になりました。
>質問者さんのしたい仕事
そうですね…まだ定まってないから大学にいって見聞を深めようという目的ですが、
やっぱり少しは自分の進む路線を視野に入れて行動したほうがいいですね(^^;
>就職関係の資料
なるほど。進路を最終決定する前に、少しずつ大学側に足を運んででも調べてみたいと思います。
本当に具体的に内容までご丁寧にありがとうございます。
無知なので本当に助かります!><
>アルバイト
その話は私が高校のとき(美術コースがある学校でした)、担当の先生にも勧められました。
なので是非そういうバイトは良い話があればやっていきたいと考えています。
が、現状は学校の課題が忙しくて、そのようなバイトをするのも大変だと友人が言っていたので
なかなか難しい道を選んでしまったなぁと思ったり(笑)
そういうもんなのでしょうね…
yamatomayaさんが美術関係の方で本当に参考になりました。
まだ足を踏み入れてもない世界なので色々調べていこうと思いました。
今回お菓子飲料水の話を具体的にだしましたが、パッケージデザそのものが好きなのでコレっていうのに決めすぎないよう視野を広げていこうと思ってます。路線も色々考えつつ…がんばります(笑)
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
メーカーが独自でパッケージデザインをしているのではなく、専門の会社に依頼している場合が多いです。
自社でそれだけのクリエイターをそろえているところもあるかもしれませんが、今のところあまり聞いたことはありません。
広告部は、CMなどの方向付けを行ったり、どのタレントを起用するかなどには関わってきますが、実際に「モノ」を作るのは専門の会社が多いですね。
デザイン系の大手に就職した方が、恐らく実際にそういった仕事を手がけるチャンスに恵まれるかと思います。
なるほど。回答ありがとうございます。参考になりました!
専門の会社が多いですか。
やはり電通や博報堂といった大手の会社なのでしょうね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
タイミーの仕事って、マイナス...
-
教師か理学療法士だったら皆さ...
-
海外の職歴って嘘ついてもばれ...
-
科学館学芸員への転職について
-
こんな仕事ってありますか?
-
就職先についての相談です。 地...
-
芸能マネージャーについて
-
鉄道ファンで鉄道会社に就職し...
-
この転職理由どう思われますか...
-
富士通とNECと日立の決定的な違...
-
文系のシンクタンクとは
-
内定先の企業がゼミ訪問する理由
-
皆さんの職業はなんですか?
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
職業に貴賎なしって言葉が あり...
-
「事務長様」って変ですか?
-
職種における現業とか現業職と...
-
面接時に「もったいない」と言...
-
職務経歴書 「雑用」はどう書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
内定先の企業がゼミ訪問する理由
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
タイミーの仕事って、マイナス...
-
この前、会社で「戦力外」と言...
-
富士通とNECと日立の決定的な違...
-
製造関係の仕事してて 春から就...
-
就活 仕事内容か勤務地か
-
4年遅れの就活につきまして
-
口外できない仕事って??
-
大学中退しそうな、現在大学(理...
-
海外の職歴って嘘ついてもばれ...
-
日本総合研究所の内定をもらい...
-
将来やりたい業種の見つけ方
-
花祭壇の仕事 葬儀時、祭壇に花...
-
私に向いている仕事を教えてく...
-
コミュニケーションが下手な人...
-
相場関係の仕事につきたいのですが
-
フィールドエンジニアとは(経験...
-
仏壇業界への就職について
おすすめ情報