重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

夏の大会はここ30年以上、天理か智弁学園か郡山高校しか出場していません
春の選抜には他校も出場していますが全国でも珍しい現象みたいですね
この3強がズバ抜けているのでしょうか?
また当分はこの傾向が続きそうですか?

A 回答 (2件)

奈良県内の某私立高校出身です。

やはり3強ですが、片桐高校も強かったです。私は、県内最弱高校(話の内容でどこか分かってしまうかも。笑)だったのですが、夏の予選で片桐にぼろ負けし、片桐は県内準優勝したことがあったのを記憶しています。。
天理は詳しく知りませんが、智弁は、野球部員はスポーツで入学し、他の生徒とはまったくべつの待遇、専用グラウンドの設備も並みじゃないです。もちろん勉強もしっかりしていますが、野球部専用クラスでテストや学習内容もまったくほかの進学クラスと違います。通ってる生徒にとっては、同級生なのに、まったく同級生じゃない感覚とか。有名選手なんかだと、休憩してるときに、同級生なのにサインとかもらいに行っていますよ(笑) 公表されていないので、あまり大きな声で言えないのですが、不祥事のようなことがあり、部員がやる気をなくしたという事件が4年ほど前にあり、それからすっかりひっこんでしまったという印象です。 
あと、郡山は県内では野球がしたいっていう理由で入る人が結構います。ということは、やはり技術もやる気も半端無い人なんで自然と強くなるのでしょう。これまでの経験もあると思いますし。同じ理由で郡山は吹奏楽部とかもかなり強いですよ。
県内では天理が私立の強みを生かして、しばらくは、安定した強さを持続するのではないかと思っていますが、智弁も以前のような強さに戻って欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/15 00:17

郡山高校は公立でしかも公立としては難易度No.3の進学校でもあります。


歴史も長く、野球部が昔から強いとされてきたこともあって、伝統があるのでしょう。
ただ奈良県の公立高校は事実上共通試験で入りますので、野球のできる子を
意識して集めることはできないので、安定的に勝つのは難しいと思います。
天理高校と智弁高校はどちらも宗教法人の私立ですので、宗教を通じて
比較的広く各地から野球のできる子を集められると思います。特に
天理高校はスポーツが強いことで有名ですから。
他の県下私立高校で野球に力を入れている私立高校が無いということも
言えると思います。
もう一つ宗教法人が経営する私立高校の東大寺学園は高校生クイズ選手権で
常連として有名ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/15 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!